今日から年賀状の印刷を開始
その作業前に、準備が1週間前から・・・
まず、住所確認を。
「筆まめ」起動・・・住所録印刷
ここ数年
「私」「妻」「姉」
3人の年賀状請負?
3人分の住所録印刷、各自に渡し、チェック&来年の
ネームリストのアップを。
賀状の本文、絵柄などの希望を出してもらう。
それに沿って私が作業を・・・ここがまた大変で~す。
去年と同じじゃねぇ~・・・と、いろいろ工夫。
なんとか まとめて。
「妻」「姉」分は、簡単に済ませる?
出来るだけ、日本郵便ハガキ絵柄入りを使用。
本文も、あっさり。
「妻」100枚、「姉」70枚・・・結構な量だね。
裏表印刷・・・
プリンター・・・動き始めました。 先ずは「本文」から
次に、「宛名」
住所・氏名の
位置、字体、太さ
調整・・・・
夕方には、2人分の印刷終了・・・・
次に、私の作業開始。
この数年、我が家の「花壇の花」シリーズと題してが続いたが
来年は、久しぶりに「干支の絵でも・・・」と筆を握る。
昔は、1枚、1枚・・・全てを手描きで出していたんですが・・
もう、数が多くてとても無理、「手描きの絵」を写真にし、印刷と
ちょっと手抜き気味に・・・
今日のところは、こんな作品を・・・
イマイチ・・だね?
まだ、まだ 要検討
試作の駄作・・これ
少し、暗いでしょ?
週末までには・・・なんとかね。
今年の年賀状が束になっています・・・
半分くらいに減らしたいもの・・・
「出す」は「来る」、「出さない」でも「来る」・・・だから「出す」
なかなか減らない・・・どうしらいいの?