goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

河豚刺しと焼酎で

2011-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

 今宵は、久しぶりの外食

我が苅田町ではご推薦の店「源さん」へ。

Dscn3874

午後6時前ですが

寒気が

忍び寄って

店の看板の明かりも

 寒そう・・・・・な光。

そう、もう、今年も僅かです。

 「何かの区切り」にここに集合。(いろいろ理由をつけては・・・)

私たち夫婦と姉の3人。

 冬には、先ずは「ふく」でしょう。

Dscn3880

 やっぱり美味しいね・・・ポン酢と、青ネギ、紅葉が合うね・・・。

あっという間に喉越しよく治まっていく。

 店に入って・・壁に。 こんな張り紙1枚

Dscn3877

「まぼろし」・・

 よくあるね・・このフレーズ

 どこの?  銘柄 村尾って。

 ねぇ、壜持ってきてよ・・

Dscn3878

限定品

 これも よくある。

甕壷 仕込み

うん?

 これかな?

 少量生産

どこ?  よく見ると、鹿児島川内の 焼酎でした。

先ずは、飲んでみましょう・・・・・

 これは、ロックだねきっと。

Dscn3882

う~ん、綺麗だね。澄み切って、姿がやさしい。

飲み口は軽く洗練されている、芋とは思わないような・・・

 手作りで、杜氏の永年の技が込められている? ような。

美味い、落ち着く味で、酔いたい人には、いささか静か過ぎる

かもしれない・・・が、そこがいいところ。

焼酎は、やっぱり「芋」だね。 

 肴がすすむ・・・。

Dscn3881

地蛸と、タイラギの刺身をいただいた。 これもGOOD!

歯ごたえよし、蛸の茹で加減は抜群で~す。 

この感触と、後に来る甘味の奥深さがいいですね・・・・。

焼酎、生ビール・・交互に口に運び、ゆるりと楽しみ

最後は、鍋で締めました。

 ここのホルモンもいけますよ。

 ホルモンが優しくて、上品な味です。

 きっと、下準備がしっかりしているよ。

出汁もなかなか・・・好みで言うと、若干「甘味」かな?

 でも、これは、キャベツ等、素材の甘味から来るのかも

今宵も、美味しく頂きました。

 カウンターの奥の・・・「 ○× 」 

Dscn3876

 

 包丁を捌く姿 ・・いい雰囲気です。

 この店が「美味しい」のは 

 笑顔で迎えてくれること。

 清潔で明るく、綺麗なこと。

 確かなものを、薦めてくれること。

 素材を丁寧に料理してくれること。 

 刺身の切り口が鋭く光ってること。

 ・・・・ 要するに「板場」の腕

 値段って、「美味いもの」に払うんだもの。

 この棚の酒は・・・

 フアンが多いってことなの? 

Dscn3875

 「酒」って、疲れたときの一杯が、

 明日への力になるんだよね~・・・・・・上手に飲めば。

 また、お邪魔します。

 私、若奥さんのフアンでもありますよ。

 あの、笑顔最高だものね・・・これで美味しさ倍増だもの。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。