足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

新興市場の下げ

2006-07-26 18:06:11 | 株式

新興市場の下げがきびしい。代表的な指標であるマザーズ指数は1月10日の高値から-60%、ヘラクレス指数は-53.3%である。わづか6ヵ月余の間の下げである。

新興市場は個人投資家が支配する市場であるだけに信用取引の投げが相場の下げを加速させる。信用取引も貸借取引ではないので大半の銘柄はカラ売りができない。したがって昨今のような地合いでは「投げが投げを呼ぶ」という現象がでる。カラ売りの買戻しという需要がないだけに一方通行になってしまう。

これまで新興市場のスター的な存在であったインターネット株の崩れが市場全体の人気に大きな影響を与えている。高値からの下落率をみるとヤフー(4689)が-51.4%、楽天(4755・JQ)が-61%、ACCESS(4813・マ)が-47%である。きっかけはウォール街でのネット株からの人気の離散である。世界のネット株をリードするグーグル(GOOG)は好決算を発表したが売られた。ITバブルの崩壊局面を想起させるが、本質的には異なる。インターネットには「Web2.0」という新しい革命が始ったところである。ハイテク分野ではもっとも成長が期待できる分野だけに、新興市場がテクニカル要因で下げているのはチャンスであると思う。世紀の投資家ビル・ミラーは「価値のある株の下げは、その株の投資価値が上がることを意味する」と語る。

東京市場でもそのような銘柄が続出してきた。