足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

NY株の1月はマイナスで終わる・・・先行きの読み

2015-01-31 06:36:49 | 投資戦略
NYダウ平均は引けにかけて急落し前日比179ドル安で終わった。
相場に決定的な打撃を与えたのが第4四半期のGDPの発表である。
第3四半期のGDPが5.0%と高水準のあとだけに3.0%台を予想したが、実績は2.6%と急落した。3.0%台への復帰の見通しも吹き飛びショックが走った。ドル相場が下落し円高に振れた。一時は金融政策の転換は6月という説も有力になっていただけに、肩透かしを食らった。
NYダウ平均は月間では下落に終わり、期待した1月相場はマイナスで引けた。1月は年間の相場のバロメーターと見る向きも多いので先行きには急速に弱気論が強まった。「始め良ければ全て良し」のジンクスが消えた。
景気指標の停滞は金融政策の転換の遅れという材料に繋がるだけに、この日の相場の下落はそう悲観したものではない。
昨日はIPO(新規公開)市場にシエイク・シャック(SHAK)が登場しIPO価格$21に対して$48.49と人気づいた。新しいハンバーグ店の誕生でNYマハタン生まれのロードサイド・ショップ。
健康志向に配慮しトマト・レタスは有機野菜を使い、サイズもいままでのハンバーガーよりも小ぶり。セット価格は1000円を超えこれまでの商品よりも2倍。連日、行列ができるという繁栄ぶりである。マクドナルドが品質問題で騒がれ人気を落としているときだけに人気が出るのも分かる。
景気復調の兆し、貧富の格差の拡大など時代が生み出した産物で米国経済の革新性の表れでもある。
昨日、暴落したアリババ(BABA)の株価は安値圏でのもみ合い。オンライン取引で偽モノ商品が発覚し、官民あげて対策が動き出した。中国製品のイメージの悪化を政府も気にする。

東京市場での企業業績の発表は好調。昨日は日本航空(9201)の発表があったが、再建路線が軌道に乗り増額修正と増配を発表した。景気の回復と海外からの観光客の増加という追い風のほか、原油安が好材料である。株価の居どころが大きく変わるだろう。

NY株は落ち着く・・・決算発表にまちまちの反応

2015-01-30 07:06:17 | 投資戦略
NY株は2日間の大幅安のあと急反騰した。
この日はハイテクの大物の決算発表が相次いだ。
立会い中にアリババ(BABA)が決算を発表したが、事前の期待が高く強気見通しの数字を下回り、株価は大幅に売られた。
第4四半期の売上は事前予想では前年比で+47%であったが、+40%に鈍化した。またモバイル部門の売上の増加率が5.4倍であったが第3四半期の20倍を大きく下回った。数字自体は好調だが、アリババへの期待観が高く、神話の一部が崩れたことが弱気になった主因である。株価は高値から20%の下落になり経験則の上昇相場の転換点にきた。
これまでその成長には別格扱いしてきただけに、期待外れのショックは大きい。
グーグル、フェイスブック、アマゾンなどの成長株が通ってきた同じ道でネット関連では異常な現象ではない。アリババの株価の下落の余波を受け大株主のヤフーの株価も急落した。反面、ネット株ではアマゾン(AMZN)の決算は好感され上昇した。
東京市場も昨日はNY株安の影響を受け下落したが、決算発表ではり好調組が目立ち、これからは個々の株価の物色人気が高まるだろう。
昨日は任天堂(7974)の株価が大幅安になった。期待のWiiUが不振で通期の売上を減額修正した。今期は4半期の決算ごとに見通しを引下げ、一部に出ていた回復への期待観を打ち砕いた。決算後の機関投資家向けの説明会は社長の病気で延期になったことも株価に影響を与えた。
一方、同じ京都銘柄のオムロン(6645)の決算は好調で増額修正はなかったが、その含みを感じさせる内容であった。人気銘柄の交代を感じさせる。

悲観に傾くNY市場・・・CNNMoney(恐怖&貪欲)指数が急落

2015-01-29 06:58:36 | 投資戦略
連銀FOMC後の声明文に反応して急落した。
これまでの市場の予想では夏に政策転換が行われるというのがコンセンサスであったが、転換時期がそれより早まるという見方が有力になったからだ。早ければ6月とみる。
声明文では雇用市場の好調が取上げられ、景気の現状については楽観的な見方を出した。
市場は原油安、ユーロ圏での景気の不安に関心が移り、連銀の見方に戸惑った。
振り返ると昨年1月の相場に現状が酷似してきた。昨年も1月相場は下落した。
下がると弱気筋の見方への賛同者が増えてくる。
先にも紹介した今週のバロンズ誌のヘッジファンドのフェリックス・ズーロフの目先の相場への悲観的な見方が想起される。
彼は目先のNY株は15%下落し、ことし前半は弱気相場とみた。そして後半に急騰し年末は高く引けるとみる。昨年も同じような予想を出し10人の座談会の参加者のうち、もつとも的確な予想を出した。
ウォール街では決算発表が佳境にはいってきた。昨日はアップルが好決算を発表し株価は急騰した。不透明な市場環境のなかで企業業績は悪くない。米国の政策転換は必ず通過しなければならない材料である。その先には景気の順調な回復が待っている。市場は短期の不確実な環境を嫌う。
CNNMoneyの「恐怖&貪欲」指数は25まで急落し、市場人気は極端な弱気に傾いた。
手元に膨大な資金を抱えるウォーレン・バフェットがどうみるか?
このようなときにはいつもバフェットの「万人が悲観になったときはチャンス」という言葉が脳裏をかすめる。

NY株は決算発表に左右・・・・快進撃のヘッジファンド

2015-01-28 07:02:27 | 投資戦略
NY株は大幅安で一部の景気指標のほか、マイクロソフト(MSFT)、キャタビラー(CAT)のダウ採用銘柄の業績不振が影響した。ヨーロッパ株ではギリシア、ドイツ株の大幅安が相場に影響した。
キャタビラーの不振は原油安で関連業界への売上の悪化が主因である。原油相場の急落が企業業績に影響を与えはじめた。
ヘッジファンドの2014年の成果は悪くない。業界全体では710億ドル(8兆3000億円)の利益を上げた。稼ぎ頭はビル・アックマン(パーシング・スクエア)だ。
当年48歳で最近は先輩連を差し置き頭角を現してきた。昨年は45億ドル(5300億円)の利益を上げた。M&Aやアクティビスト運用面での活躍が目立った。健康食品のハーバーライフ(HLF)の営業行為が“ねずみ講”に当たるとして攻撃、カール・アイカーン、ソロスの買いに向かい勝利をあげた。ハーバード・ビジネス・スクール出身で理論武装された投資戦略で、業界の大御所に勝った。
業界では新旧交代の時期にはいり、新しいスターの誕生が目立つ。ヘッジファンドについては様々な見方があるが、時代の先端を行くウォール街では資産運用面での技術革新を開く投資手段としての地位を堅固なものにしている。着実な資金流入が続き、業界の運用資産額は3兆ドル(354兆円)を超えたが、資産家の運用分野として人気は上がる。欧米の資産家の間で運用先としては不可欠な分野として評価はますます高まっている。問題はどのファンドを選択し入手するかの情報がカギをにぎる。
東京市場は今週から第3四半期の決算発表シーズンにはいる。
今週は富士フィルム、ファナック、任天堂、HOYAに注目したい。

ギリシア選挙を織り込み欧米は堅調

2015-01-27 06:51:19 | 投資戦略
ヨーロッパ株の堅調な動きをみてギリシア選挙結果には気にせず、世界の株価は堅調。
NY株も一時は売られたが反発し引けはプラスで終わった。
米国景気の回復とヨーロッパでの量的緩和の方に市場は関心を向けた。
今年は上下への変動が大きいと見る向きが多いが、年初の相場が早くもその見通しを先取りした。
2013年は日本の電撃的な金融緩和政策が東京市場に資金をひきつけたが、ことしはヨーロッパへの見直し人気が起こるだろう。昨日はドイツ、フランス、オランダなどの株価が先行した。米国株とヨーロッパ株は歴史的にも密接な関係にあり、米国の投資家には隣の市場の活況は人気面ではわれわれの想像以上に好材料である。
ことしのバロンズ誌の新春座談会には米国の人気ファンドマネジャーのデビッド・ヘロー(ハリス・アソシエィツ)が10人のメンバーに加わったが、彼の運用するインターナショナル・ファンドではヨーロッパ株での運用が過半を占めている。
最近のポートフォリオをみるとヨーロッパ株でも自動車大手に力点を置いた投資戦略をとり、世界的にみて自動車産業の成長を高く評価する。彼の眼では日本ではトヨタ自、ホンダを高く評価している。
東京市場も今週水曜日の富士フイルム、コマツ、ファナック、任天堂の決算を皮切りに発表が相次ぐ。
個別物色の人気が出る局面にはいるだろう。