
小泉進次郎が農林水産大臣に就任し、 令和4年産の備蓄米5kgを2000円で放出するという事になっ た。
市場価値の低い古古米、古古古米の備蓄米がそれなりの価格で出てくるにすぎ ないのだが、オールド・ メディアは連日画期的な事として大きく報じているようだ。 小泉進次郎もオールド・メディアに出まくっている。
今店頭で売られている米は令和6年産の米だ。 主に単一原料米が4200円前後で売られていて、 それらが安くなるわけではない。
米というものは、 今まではそれぞれの家庭で好みの銘柄を食べていたと思う。
しかし、これだけ価格が高騰すると、 少しでも安い米で良いと思う人も多くなるだろう。 スーパーマーケットで3900円くらいで聞いたことのない銘柄が 出ていれば、飛びつく人も多いだろう。 3900円でも安く感じるから。
備蓄米はうまいのかな?
備蓄米はブレンド米なのかな?
国産のブレンドなら良いかな?
古古米でも炊きたてならうまいかな?
何でも高いから古古米でも、安けりゃ良いかな?
小泉大臣よ、国会議員の方々よ、 令和6年産の米を安くしてくれよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます