遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

宮の森自然園

2014-03-18 10:52:26 | 花・植物・自然界

 2014年3月16日・宮の森自然園のザゼンソウ


 3月16日,ザゼンソウを見にの宮の森自然園に行く。












 この時期は未だ残雪がたっぷりで木道を歩くのも難しいが、融けたばかりのわずかなスペースにいち早くザゼンソウが芽を出し、今まさに開こうとしているところだった。
 例年より雪が多かった分だけ開花は遅いが、今は何もないような所にも、やがて次々と芽が出て来て足の踏み場もないほど賑やかになる。
 なので観賞・撮影には細心の注意を要する。






 開花する際に肉穂花序(にくすいかじょ)で発熱が起こり約25℃まで上昇する。そのため周囲の氷雪を溶かし、いち早く顔を出すことで、この時期には数の少ない昆虫を独占し、受粉の確率を上げているのだそうだ。~ウイキペディアより。
 別名達磨草。仏炎苞と呼ばれる苞が僧衣を纏って座禅する僧を思わせる。

 座禅して 身をすくめたる 達磨草











最新の画像もっと見る

コメントを投稿