遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

赤穂線に乗ってみた

2012-03-29 16:37:16 | ひろしま・やまぐち電車旅
6:20のバスで五日市駅6:40発の電車に間に合うかどうかは微妙。間に合わなくても構わないので試して見ようと6:00に家を出たら6:05に着いてしまったので、バスが来るまで歩いて3つ先のバス停から乗車。何と210円のところが170円ですんだ。
バスは3分前に着き悠々セーフ。がしかし、いつも利用するこの電車で行くと、中津川で1時間近く待たなくてはならない。中津川で待たずに乗り継ぐには五日市駅を7:55発がベストなので1時間以上の余裕がある訳だ。そこでなかなか機会に恵まれず滅多に行くことのない赤穂に行ってみた。本線から離れて元の駅に帰らず本線に戻れるのが魅力なのだ。かくして赤穂で買い物などして相生で本線に戻り、予定の電車にスムーズに繋がって米原、大垣、名古屋、中津川へと進む。松本着は20:21。



開幕!どう評価する?カープ打線

先行き不安な滑り出し

ルーキーの頑張りに答えれず…
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ヶ峰~大茶臼山縦走

2012-03-28 18:45:19 | ふるさとの山
 3月28日(木)
 我がふるさとの山『鈴ヶ峰』から『大茶臼山』までの約10kmを縦走して滝観音に下る。
 地元の登山仲間にも呼びかけて交流したかったが、決定⇒​連絡が遅くて地元からの参加は得られず、T&A兄妹と3人だけの参加となる。
 7:35から歩き始めて1時間あまりで鈴ヶ峰西峰(320m・8:39)を通過し、8:52東峰(312m)着。東峰9:02発で鬼ヶ城​山(282m・9:56)を越え、山田団地で休憩。山田団地で登山道が道路に遮られ一旦街に降りなくてはならないので、コンビニで弁当とお茶を追加して続行。
 柚木城山(339m・11:46)を踏んで己斐峠(200m・12:11)に下ると再び道路で遮られる。ここから大茶臼山頂(413m・13:01)までがこの日最もきつい登りで、しかも​最も暑い時間だったが、子ども達は頑張って登り切る。この辺りからAzuriが花粉症に悩まされ始め、目の周りが赤くなってきたので真水の代わりにお茶で洗って何とか凌いだ。
 大茶臼山から三滝観音と言うところに降りる予定だったが、滝観音と言う紛らわしい看板があり、間違えてそちらに降りてしまった。そこにはきれいな水があって、目の周りが痒いのを我慢​して歩いたAzuriがここで顔を洗うことができたので助かった。洗うだけでもかなり改善されるようだ。
 バスで西広島駅,西広島駅からJRに乗り継いで五日市駅に着くと、自由行動で宮島・広島に行ってきたM&Y兄妹​がバスを待っていた。
 かくして15時50分ごろ全員帰着となったが、自分は登山道のどこかで脱いだシャツを忘れて来てしまい、やむなくもう一度​登りなおした。幸いごく使い所で見つかってメデタシメデ​タシとなる。
 来年からは地元の人達と交流する機会を設ける意味で、最初から山歩き(ハイキング)を組み込むことにしようと思った次第。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和公園にて

2012-03-27 18:05:30 | ひろしま・やまぐち電車旅
 Tubasa&Azusa兄妹はいつもけんかばかりしているかと思えばいつの間にかベターとしているなかよし。只今平和公園を見学中。賑やかにケンカしながら楽しく見学している。
 Masahayu&Yukiho兄妹はいつも寄り添って話したり歌を歌っているなかよし。何やらお目当ての店があるとかで2人揃ってどこかへ消えてしまった。

 この後、12:20発のアクアラインで合流して宮島へ直行するが、その前にT&A兄妹はボランティアガイドさんの案内で資料館を見学する。
 平和公園を見学する際は、このボランティアガイドを利用するのがベスト。自分もずいぶん学ばせてもらった。

 去年平和公園・原爆資料館を見学した時、Tubasa君​はガイドさんの説明を聞いて、原爆が炸裂した島病院に行​って見たいと言った。ガイドさんはちょっと驚かれたようだが、喜んで島病院に案内して下さった。自分も爆心地には行ったことがなかったのでいい経験をした。
で、彼は帰ってから一人で市の図書館に行き、『はだしの​ゲン』を全巻借りて一気に読んだということだった。
 今回​も熱心に説明を聞き、時々質問したりしてたが、最後に彼は『なぜ原爆ドームや記念館が世界遺産になっている​のか』と言う、大変難しくて重要な質問をした。何と答えればいいのだろうか・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平群島にて

2012-03-26 22:21:43 | ひろしま・やまぐち電車旅
平郡島にて

 3月25日(日)

 きれいな朝焼けを見ながら、今日も電車に乗って柳井市の港に向かう。昨日は19:44に駅に着き、夕食と朝食を買いに生協へ。閉店前の生協は半額の弁当・惣菜がズラリで大助かりだ。お腹いっぱいで食べられない〜と言っていたTubasa&Azuri兄妹もケロッとして食べ、ぐっすり寝て今朝は5時半起き。Masaharu&Yukiho兄妹共々、元気いっぱいのようだ。

 去年1人だけで参加したものの、体調を崩して何も食べら​れないまま行動した苦い経験を持つTuaasaは、今年はそのリベンジとばかり万全を期しての参加。妹のAzuriは見るからに逞しそうだ。
 この旅の常連だったMasaharu&Yukiho兄妹はそれぞれ高校・中学へと進学し、兄Masaharuは3年ぶり4回目、妹Yukihoは2年ぶり5回目の参加だが、2人ともすっかり大きくなり感心するほどの食いっぶり。今のところ全員順調だ!

 8時過ぎに柳井港で長野から参加の2婦人と合流し、平郡​島行きフェリーに乗船する。今回は平郡西港で降りて東浦までの13kmあまりを歩く。途中でミカン畑に寄り、また五十谷三島で磯遊びをする予定。

 3月26日(月)
 昨夜かなり冷え込んだだけあって今朝はいい天気。昨日は柳井港を8:30に出港した『へぐり』が最初に停まる平郡西港(西浦)で降り、お世話になる水無月さん宅(東浦)までの14kmを歩いた。Nonちゃんも一緒に歩き、AzuriやTubasaとすっかり仲良くなって3人大はしゃぎで走り廻りハラハラさせられた。
 7kmあまり歩いた所にみかん畑があり、そこで木に残っているハッサクを全部採る。完熟して自然落果したものは最高に美​味しいので、木の下に落ちている実も傷んでないものを選んですべて拾い集めた。
 さらに5km歩いて五十谷(いや)三島の海岸に降り、ヒジキやアオサ,フノリ等を採ったり磯の貝を探したりしたが、あまりに風が強かったのでそこそこに退散し、水無月さんのお家まで歩いて全コース14kmを完踏。
 夜は水無月さんご夫婦の心づくしの手料理~平郡産の魚介類と野菜たっぷりの~+漁師さん差し入れのお刺身やタコの料理など,食べきれないほどの豪華な料理を堪能する。
 今日は午前中は釣りを楽しんで14:00の船で島を離れる予定。

 午後
 天気はそこそこいいのに風が強く寒い2日間で、アジ釣りはさっぱりだった。
 小学校再開に伴う校舎の建設に携わる業者や役所の関係者が多数訪れていて、今日の島は賑やかだった。たった1人の子どもの成長〜9年ぶりの小学校再開が島を活気づけている。
 子どもの成長と言う点では、旅の初日にAzuriの乳歯か抜けると言う出来事があった。そう言えば昨年のアルプ​ス登山教室の最中にも歯が抜けた子がいた。歯が生え変わる〜と言う小さな出来事だが、内なる衝動に突き動かされて確実に訪れる成長と言う神秘的な現象を目の当たりにした思いがしてちょっと感動した。
 久しくそう言う場面に立ち会う機会がなく、自分にも自分の子ども達にもあったその現象のことはすっかり忘れていたのだ。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースウォーク~安曇沓掛駅から松川駅へ

2012-03-24 02:22:06 | 山のあしおと小学校

 煌々と明るい信濃松川駅


 2012年3月19日(月)

 安曇沓掛駅着23:36。話しに夢中になっているのとホルフェ君の足が速いのとでとんとん拍子に進んでアッと言う間に6.4kmを歩いた気がしたが、前回もほぼ同じ時刻に着いており、しかも途中で回り道して信濃常盤駅に寄っているのでむしろ遅いくらいだった。
 駅舎で20分休んで軽く腹に入れる間に大町行の最終電車を見送り、23:55沓掛駅発,20日0:31に松川駅に着く。

 松川駅通過後、計画では高瀬大橋を渡って高瀬川左岸堤防を歩くことにしていたが、7時に出勤するホルフェ君が少しでも早く家に着いて出勤前に一眠りできるよう、そのまま国道を南下することに変更。0:43,24時間営業のスーパーへパンを買いに行き、再び国道に戻る。



 24時間営業のスーパーに寄る


 以下,2006年3月20日の記録から
 
 安曇沓掛駅,23:35。無人の駅舎を写してホームから飛び降り、線路の上を少し歩いて道路に出る。まもなく最終の電車が来る時刻である。撮影ポイントを求めて線路に並行する道を探したが見えない。右に折れて国道に戻るか、左に行くか迷った。
 国道側に出ようと歩き始めた時,警報機が鳴り始めた。わが愛機のEOS100はこのところ調子が悪い。暗い場所を写す時の距離計が働かないのだ。仕方ないので携帯で撮る。何でもいい,写っていればいい。23:40に安曇沓掛駅に入る最終電車を写したその事実があればいいのだ!
 電車を見送って国道に戻り、時おり猛スピードで通りすぎて行く車のライトを浴びながら、松川駅への長い道のりをただ歩く。月が高度増すにつれて、左手を走る線路の電信柱が浮かび上がってきた。『月夜の電信柱・・・』と言うにはいささか役者不足の下弦一歩前の月

 日づけ変わって3月21日0:20,信濃松川駅着。煌々と明かりがつき、タクシーが来て若い男女が降りる。松川駅から一旦国道に戻って次の信号(板取)を左折し、踏み切りを越えてしばらく直進すると左手にスーパー,右手に100円ショップや農機具の店がある一画がある。そこを通りすぎてまっすぐ東に進み、高瀬川大橋を渡ると池田町に入ることが出来る。そのまま高瀬川の左岸を下って行けば明科である。
 引き続き沿線を歩くか,池田に渡るかで少し迷ったが、細野の駅を見たかったので右折して南に伸びる村道を選ぶ。街灯もない真っ暗な道だが、月明りに助けられてランプは点けずに歩く。
 県営の細野団地を通り過ぎてなおもまっすぐ進むこと40分,やがてT字路に突き当たる。左折すると高瀬川の右岸を走るオリンピック(堤防)道路,右折すると線路を渡って国道に戻る。その線路の踏み切りのすぐ北側が北細野駅である。 
 1:10着。北細野駅は無人・無灯の小さな駅であるが、腹が減ったので明かりのない待合室で夜食のおにぎりにかぶりつく。右足のつけ根が痛み始めた。1:30まで休み、国道に出て細野へ向かう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション・インポッシブル

2012-03-23 22:47:45 | 山のあしおと小学校

 交換してもらったアルト

 九頭竜川沿いにR158を走り、美濃白鳥から東海北陸自動車道に入って荘川ICから清美ICに向かっている途中でエンジン不調となり、2・4速とバックのギアが入らなくなった。大町まで残り150km。1・3・5速だけで騙しだまし運転して何とか大町に帰ることが出来た。

 翌日,修理屋に持ちこんで見てもらったところ年末の修理で交換したばかりのトランスミッションが不調とのこと。中古のミッションなのでクレームをつけることもできず、これ以上修理してもよくなることはないので廃車にしてはどうかとのこと・・。
 まさにミッション・インポッシブルだ!



 廃棄したミニカのトランスミッション

 元々,先のミッションの故障の時点で廃車にしてもいいくらいの状態だったのを無理を言って修理してもらったもので、その時も『修理しても現状回復が精一杯で、よくなることはない』ので『修理はあまり奨められない』と言われていたのが、実際にそうなってしまったわけだ。
 廃車になった車の修理費のために毎日8~10時間も立ちっぱなしでバイトしているのもつらい話しだ・・。



 廃車となったミニカ・・お疲れ様でした

 がしかし、修理屋のおやっさんは廃車にする条件として、代車として貸してもらっているアルトを無償で提供すると言う。一瞬,『えッ,何で・・?』と聞くと、『修理屋としても高い金払ってもらって、なおせませんでした~ではすまされない意地があるだ!』とのたまった。。
 商売だから実際上,損をしてはいないと思うが、車検を終えたばかりであるし廃車となったミニカより遥かによく動くことは確かで、こちらに損はないどころか大助かりな展開となった。

 おやっさんが『損して徳を取れ』を地で行くならば、こちらも『損して徳を取る』べく『車検の費用だけでも払います』と言っているところ・・。
 長いつき合いにしたいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み・各駅停車,広島・山口,瀬戸の旅・・・24日~29日

2012-03-21 10:34:30 | ひろしま・やまぐち電車旅



 恒例の『春休み・各駅停車電車の旅~世界遺産(平和公園・厳島神社)と島めぐり(平郡島)』瀬戸の旅

2012年,3月24日(土)~29日(木)5泊6日 
1;参加対象:小・中・高校生、学生、青年、一般成人






2;コースの概要:
3月24日(土) 松本~各駅停車乗りつぎ/五日市泊 松本以外の方 山陽線五日市駅・20:00集合






3月25日(日) 五日市~平郡島・釣りと磯遊び/
3月26日(月) 平郡島~五日市








3月27日(火) 平和公園見学と宮島・厳島神社見学,弥山登山・潮干狩り/五日市泊






3月28日(水) 鈴峯~武田山登山
3月29日(木) 広島~各駅停車乗りつぎ/松本 または広島にて解散


 以下
3;行程と日程(略)/4;集合/5;解散/6;服装/7;持ち物/8;宿舎/9;食事/10;参加費/11;その他: ・・・略

 27日に宮島・弥山登山,または28日に鈴ヶ峰~大茶臼登山のいずれかを計画中。
 ご希望の方のご参加歓迎!






 Nonちゃん 間もなく1年生 ・・・ 3月B23日付 中国新聞

 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203230006.html
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nonちゃん,間もなく1年生~島 の学校,9年ぶりに復活!

2012-03-21 08:53:38 | ひろしま・やまぐち電車旅

 Nonちゃん(08年7月2才当時)/一家3人で(08年9月)


 学齢期の子どもがいないために休校となっていた平郡島の東小学校が、今春再開されることになったとことを報じる地元紙の記事(1月26日付け)が届いた。



 みかんに水遣り(11年4月)/家の改修・床張りに大活躍(同)



 山口県柳井市の離島、平郡(へいぐん)島にある平郡東小学校が4月,9年ぶりに開校する。島に移住してきた家族の1人が1年生になるからだ。市教委は古い木造校舎の一部を壊して、リース校舎を新築する。島民は『みんなで学校を盛り上げたい』と話している。

 入学するのは松川洵子(のぶこ)ちゃん(5)。4年前に両親と神奈川県から移住した。ピンクのランドセルを前に『お勉強したい。算数とか、工作とか・・』と目を輝かせる。父の潤さん(62)は元高校教師。『学校があれば子どものいる人も移住しやすい。再開はいろんな意味で地域の刺激になる』と話す。
 以下  ↓

島の学校、9年ぶり復活 山口・平郡東小に1年生入学へ
http://www.asahi.com/edu/news/SEB201201240004.html
                                』


 もぐりの練習中(11年8月)/みかん狩り一行をご案内(11年12月)




 Nonちゃん 間もなく1年生 ・・・ 3月B23日付 中国新聞

 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203230006.html 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012,春分祭・ピースウォーク

2012-03-20 19:21:20 | 山のあしおと小学校

 信濃大町駅前/22:04発・ホルフェ君


 2006年3月21日にスタートさせた『1人だけのピースウォーク』は、直前の大震災で中止した昨年を飛ばして2年ぶり6回目。
 ピースウォークと言うのは金沢で行われている市民企画のピースパレードをヒントに、平和を祈ってただ黙々と歩くと言うだけのもの。これに広島の冒険学校で行っていた『春分祭~夜通し歩いて春分の日の太陽を迎える~』と言うナイトハイキングを被せて『春分祭・ピースウォーク』とした。

 大町の住民となったので、初回にならって大町から明科の長峰山までの約25kmを歩いて長峰山の山頂で日の出を迎えることとした。
 大々的に宣伝するのが面倒なだけで、1人だけでなくてはいけないと言う訳ではないので、最近知り合ったばかりのアルバイト仲間に呼びかけたところ『ぜひ参加したい』と言ってくれて、ホルフェ君と言う若者と一緒に歩くことになった。


 2012年3月19日(月)
 19日22:00に大町駅を出発。道中話しに夢中になっていたので途中の記録はあまりないが、6年前の記録にコースの概要があるので道中の記録はそれで補う。
 駅舎から細い道を南に進み、踏切を渡ってR147の高架橋下を潜り大型スーパーの駐車場を通らせてもらってR147に出る。ここから先は2006年の行程とほぼ同じなのでしばらくは2006年の記録に譲る。



 安曇沓掛駅にて


 2006年3月20日(月)
 1人だけのピースウォーク&ナイトハイキングであるが、今回は今後この手の行事を進めることが出来るかどうかを、距離やコース,時期等の点について、実際に自分で歩いてみて探るための下調べであり、実績づくりであると言う側面が強かったので1人の方がむしろいいと考えてのことだ。
 明科駅19:03発,松本経由で大町に向かう。松本着19:17,同19:29発,大町行きに乗車。大町着,20:22。わざわざ松本に出て大糸線に乗り換えるのは大いなる無駄で、明科駅に車を置いて穂高駅まで歩こうと思っていたのだが、時間が足りないと勘違いして結果的に1本早い電車に乗る羽目になった。明科から大町まで950円。穂高からなら半分でよかったのに・・・。
 天候は晴れ。寒くなりそうだ。出発予定の21:30まで待合室で時間調整する。9:20頃,駅舎の写真を撮ろうと思って外に出ると雪だった。道理で冷えるはずだ。
 急にコースの変更を思いついた。15年くらい前,飯山線に乗っていた時に十日町から飯山までの30kmあまりを歩いている大集団に遭遇した。
 やってるなと思っていると、そのうち歩く格好をした人達が次々と列車に乗り込んできた。目的地に着いた人達だけでなく、途中でリタイアした人達も乗り込んで来る。勝手に自分で幕を引いて帰ってしまうらしい。『これはいい』とその時思った。沿線ハイクとは面白い発想ではないか!
 それを大糸線や篠ノ井線でやれないかとかねがね思っていたので、同じことなら大糸線に沿って歩いて見ようと思ったのだ。とは言っても最終目標地は長峰山なのでどこかで大糸線とは離れることにはなるのだが・・。



 大糸線・大町行最終電車・ホームの先は闇


 21:30出発。線路に沿ってまっすぐ南に進み、構内踏み切りを渡って線路の東に出る。15分でR147にぶつかる。事前調査をしていないのでコンビニで地図を見る。信濃常盤駅と安曇沓掛駅との間で国道と線路が交差するので、それまでは国道を歩くことになる。
 22:10,オリンピック道路の交差点通過。同30,再びコンビニで地図を見る。常盤の駅はそのコンビニから少し西に入ったところだった。22:45信濃常盤駅。駅舎の写真を撮った後,同55,国道に戻る。

 国道を歩いているとだんだんつまらなくなって来た。このコースは一昨年の平和行進の時に歩いたコースだったのだ。思い出した時にはもう高瀬川を越えていたので引き返すこともならない。ならばせめて各駅に寄って写真を撮ろうと思い直す。国道から離れたかったが線路によりそう道が無かった。
 雪が止み、東南天に木星だけがポツリと光っていたが、その後から下弦一歩前の月が昇ってきた。明後日3月22日,と言ってももう明日に近いから明晩だが、月が極端に南による特異日に当たる。今夜の月もかなり南よりだがそれ程低いという感じはしない。1日たてばもっと低くなるのだろうか。 
 
 23:25,国道が鉄道を跨ぐ陸橋にかかる。陸橋を越えたところにすぐ信号があり、そこが安曇沓掛駅の入り口に当たる。同30,安曇沓掛駅に着く。



 2004年平和行進
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜川廻り

2012-03-18 09:03:26 | たび・出会い

 九頭竜ダム/ダム湖


 スイセンの里を訪ねた後、福井市からR158に入って九頭竜川・ダム沿いに高山を目指す。福井から美濃白鳥までの区間が長いのであまり利用しないが、岐阜,高山廻りとどれくらい違うのか測って見たいと言うのが動機で、越前海岸の水仙は余分な道行。



 雪の多さにびっくり/無数の雪崩跡


 大野市を過ぎ、荒島岳北麓の仏原ダムを越える辺りから除雪された道路脇の雪壁の厚さに驚かされる。九頭竜川を挟む対岸の山の斜面には至る所に雪崩の跡が見られ、スノージェットもがっしりとつくられていて想像以上の多雪地帯だと知った。



 九頭竜スキー場/スノージェット


 広島~大町間の走行距離
 行き;大町~R19~土岐~R21~岐阜~米原~R8~R1~京都~R171~西宮~R2~広島・・・782km(志和~五日市間高速)
 帰り;広島~米原~R8~福井~R158~高山~R158~松本~大町・・・854km(広島東~尾道,美濃白鳥~清美間高速)
 前回;広島~米原~岐阜~R156~郡上~R472・R158~高山~松本~大町・・・730km
 
 結果,行きのR19廻りに比べて帰りの福井廻りは72kmも長かった。意外だったのはR19・R21廻り岐阜よりもR158高山廻り岐阜の方が短かくて運転している時の感覚とは逆だったこと。時間的には中津川から2車線道路が増えるのでTR19の方が速いかもしれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前,スイセンの里

2012-03-16 18:24:39 | 山・川・海・里・森・自然

 越前潮風ロードのスイセン/ヤブツバキの落花ひとつ


 米原からR21に入る直前になって、久々に福井から九頭竜川沿いにR158を走る気になり、そのままR8を敦賀に向かっていたのが敦賀を過ぎてまた気が変わり、越前海岸のしおかぜロードを走るべくR305に入る。
 目当ては房総半島や淡路島と並ぶスイセンの大群落・・。



 スイセンの原種2種


 かつては『水仙ミュージアム』と称していた『水仙の里』を8年ぶりに訪ねる。水仙ミュージアムは2009年の11月30日に閉館し、展示物は同年12月23日から『水仙ドーム』に引き継がれていた。
 ヨーロッパ原産のスイセンの原種等が展示されている。



 俵万智さんの歌碑


 スイセンドームの入り口に俵万智さんの歌碑
『海鳴りに 耳を澄ましているような 水仙の花ひらくふるさと』
があった。
 俵さんは高校時代,福井で過ごしたとある。



 圧倒的な群落(館内の写真の写真)/スイセンは群れて咲いても孤なる花


 水仙は 群れて咲いても 孤なる花 
 と言う句もある

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽していたッ!

2012-03-14 09:16:30 | あまってら農園

 ミズナ(早世京ミズナ)/コーラルリーフプルーム

 いずれも2月13日に播種した春野菜

 グリーンウエーブ/はっけいコマツナ


 2週間ぶりにハウスに行って春野菜達の発芽を知り、狂喜した。2月13日の播種からちょうど1ヶ月。発芽は3~4日前と思われるが、積算温度を稼ぐためにできるだけ早く播種した方がいいと思って早めに播種した狙いが的中した。
 問題は水遣りだ。これから気温が上がって来るとハウス内は砂漠状態になるので早くビニールの屋根を取ってしまいたいが、外はまだ雪で最低気温は氷点下。なのでしばらくは灌水が欠かせない。



 2月1日播種,同6日発芽ののホウレンソウ/同,2月末にやっと発芽したルッコラ

 復活を期待!・・去年のルッコラ


 2月1日に播種したホウレンソウは2月6日には発芽し、今は勢いよく育ち始めてきたが、同じ日に播種したルッコラは2月末にやっと発芽して未だ双葉のままだ。休んでいた去年のルッコラの復活に期待する。



 ニンニク/タマネギ

 外は未だ雪の世界

 キヌサヤ//ブロッコリーはここまで

 外はまだ雪の世界。ニンニク,タマネギ,キヌサヤ・グリーンピース達は雪に守られて健在だが、ブロッコリーは収穫適期を迎えた時点で終った。蕾が膨らんだら採るしかないようだ。なので来季は収穫期をさらに後ろにずらして2月に採れるかどうか試したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の春

2012-03-07 07:01:00 | 平郡島にて・平郡島から

 菜の花が咲いていた/キヌサヤエンドウも


 3月6日(火) 広島では3月4日,5日の2日間,終日雨に降られて作業がはかどらず、平郡島訪問は1日遅れの6日となる。この日も天候はよくなかったが、さすがに暖かく、島には菜の花やキヌサヤインゲンのが咲いていた。



 タマネギ/ブロッコリーも




 島はヒジキの季節/


 3月はヒジキやワカメ等,海藻の漁やナマコ漁の月,島のあちこちでヒジキを干す光景が見られる。



 ウニ/椿




 Nonちゃんもお手伝い 



 ロッキングチェアーがお気に入り
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする