遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

細見谷スーパー・ハイウエイ・・・愉快腹章さんの細見谷情報

2006-06-30 23:29:12 | 私・あなた・世界&シニア便
 久々に愉快腹さんからお便り・細見谷情報です。

 (略)さて、今晩のニュース見ましたか? 拉致問題ではありません。ローカルで3っつの放送局が一斉に同じ時間帯にテレビ放映を行いました。例の「細見谷のスーパー・ハイウエイ建設」について、です。私はチャンネルを変えながら3局見ました。他にもあったかもしれません。
 マスコミは責任をとらない言い方です。あれほど念を押しても『道路』という
言葉をもてあそんでいるように思います。わかっているのに、分からないフリを
します。それは、HFM(広島フィールド・ミュージアム=金井塚さん)たちが、いつも、とても気を使っている、『道路』という言葉です。
 みなさんにも、きちんと、伝えておきましょう。金井塚さん達、ストップの会
は林業に携わる人達のため、山を再生するためには、今ある細見谷の中を通る『道』はとても大切だと言っています。あの『道』を2~3百万円もかければ
とてもよくなるといいます。 
 あの『道』も、その周囲も大切にしようというのです。200円億使っての
『スーパーハイウエイ』はまったく(0%)必要ない。大被害が出るのはまちが
いないと断言しています。(100%)
 それは、科学的に予想するだけでなく、現在も日本中で、その大被害がおこっ
ているからです。廿日市市の市長さんたちには、是非今も進んでいるその惨状をみていただきたいので視察にいきましょうと要請しているそうですが・・・なかなか・・・。
 
 佐伯町で林業に従事していた人に聞けばやはり『スーパーハイウエイ』は絶対
にいらないと言われました。とんでもない、今の道で充分だといわれました。
 『緑資源・・』が、造ろうとしているのは『スーパーハイウェイ』なのです。
ところが、林野庁(緑資源)の管轄で造るどんな道路も言葉の定義で『林道』と
いうことになっているのです。『林道』はいいにきまっている。という言葉の錯
覚を利用して北海道や、日本全国に『林道』はつくられました。つくられようと
しています。
 その道は林業には使われずF1ラリーの道になったりしています。『スーパー
・ハイウエイ』だから林業に使わないのは当たり前です。森林巨木を乱伐して売り
払い天下りさん達のボーナスにする組織でも、『緑資源・・』というのと同じで
す。
 明日の新聞(7月1日)の新聞を見せてもらえませんか。朝日、毎日、産経、
中国、日経、比べてみたいのです。
 (写真:横川越)

※この項,愉快腹章氏


合図するキヌサヤ

2006-06-28 18:49:37 | あまってら農園
 収穫の適期を見極める時,迷うことがあります。そう言う時は採らずに一まわりしてからもう一度まわります。すると適期が来ているのに採られなかったキヌサヤが何らかの合図をするんです。
 キラリと光ったりちょっと揺れてみせたり、一度目よりは大きく見せたりするんです。葉っぱの奥の方からじっと私をみている奴もいます。何となく視線を感じるんですネ。かきわけてみるとちゃんとそこに年ごろの奴がいるんです。
 彼らはちょうどいい時に採って欲しいんだろうと思うんです。適期を一生懸命考えている生産者だけにわかる合図です。

 最盛期を迎え、さすがに型落ちが目立つようになってきました。ここで追肥を施せばいいんでしょうが、適当な液肥がないのでやりません。もう充分に実をつけてくれたことだし、この上鞭を入れて働かせるのも可哀相で・・。


型落ち

2006-06-28 18:41:09 | あまってら農園
 これは下,曲がりが強いものや変形したもの、やや過塾気味のもの。1袋に120gつめて100円です。もちろん味に違いはなし。
 規格外は自家消費分ですが、半分近くが規格外なので毎日キヌサヤ責めです。甘くてやわらかいのでいくら食べても飽きません。

今日の収穫

2006-06-28 18:18:26 | あまってら農園
 これは上の畑のキヌサヤです。選んで採ったものに加えて過塾なものが混じっています。時に未熟なものを選んでいることもあります。
 これを出荷できるものと出来ないものに分け、出荷出来るものを上,中,下,の3つに分けます。この中から出荷できるのは5割くらいでしょうか・・。
 
 今日の収穫の量は1170g,このうち,上が300g,中が150g,下が270g,規格外が450gでした。出荷できるものの比率は61%でした。


キヌサヤの美しさ,そして命名の妙!

2006-06-28 16:39:16 | あまってら農園
 上の畑のキヌサヤエンドウが最盛期を迎えています。一時だぶついて値崩れを起こしかけたのですが、平地の収穫が短期間に終わったのに比べて、ここは標高700mの高さが幸いして、今も青々と葉を茂らせて健在。沢山の実をつけ、今が最盛期です。
 それにしてもキヌサヤ=キヌのようなサヤエンドウとはよくも名づけたものです。収穫の度にその美しさと命名の妙に感心させられています。
 私のキヌサヤは誰のものより美しいと自負。


桑の実

2006-06-28 14:36:59 | 暮らし
 親指ほどもある桑の実です。あるいはまっくろな毛虫みたいなとでも言いましょうか! 
 生食に、ジュースに、ジャムに! ただしカメムシにご用心。私は牛乳と一緒にジューサーにかけて食べるジュース風にしたのがいいなぁ! ちょっとあの柄が舌に触りますが、かまわず一緒に食べてしまいます。

 採り方。①下に大きなシートを広げて木に登り、ゆすって落とす。 
     ②傘をを逆さにして枝に吊るし、枝を揺すって落とす。
     ③一つづつ手で採る
    ※①と②はカメムシも採ることができます。

 桑の実,不思議話し。
 群馬にも長野にも桑の木が多いのは、両県とも養蚕が盛んだったからでしょネ。
 ところで、桑の実を見ると、たいていの人は決まって『子どもの頃,よく食べたもんだ』と言います。そして必ずと言っていいほど、『今の子どもはこんなものに見向きもしなくなった』とつけ加えます。
 私はずいぶん以前から、同じような台詞を聞いてきました。『今の子どもは~』と言われた子どもだった人達が『今の子は~』と言うのです。今の子ども達ももう20年くらいたったら同じことを言うのではないでしょうか。そんな気がします。
 桑の実を採るために桑を栽培している人はまずいません。桑の実を本格的に集めて何かを作ろうとする人もごくわずかでしょう。だから、通りすがりによその畑の桑の実を食べても、誰も何も言いません。そういう食べられ方をすることと、先の台詞は無関係でないような気がします。
 桑の実と言うのはそう言うことを言わせる雰囲気を持った,昔懐かしい存在なのでしょうネ。

ラベンダーでつくる香りスティック③~④

2006-06-28 13:48:54 | 花・植物・自然界
③結んだリボンで茎を1本おきに花穂を包み込んで編みます。2本のリボンで編むと市松模様になります。

④花穂が終わった辺りで茎だけをくるくるっとらせんに巻いてリボンで縛り、仕上げます。

 リボンの色,いろいろ! 使い方いろいろ!

 あまってら農園のラベンダーはまもなく花が終わります。摘み採りはご自由に!
葉の2つ目と3つ目の間を切って下さい。蜂にご注意!

 私・・・,『下の畑に居ます』

ラベンダーでつくる香りスティック①~②

2006-06-28 13:47:14 | 花・植物・自然界
 あまってら農園には今ラベンダーが満開。ラベンダーの花を使って香りを閉じ込めるスティックをつくりませんか!
 実物を見たことがある方はお分かりだと思いますが、つくり方を図示しました。写真はあまりよくないので輪郭だけ。
 
①ラベンダーの花穂を7~9本(奇数)使います。少ないとボリュームが出ませんが多いと細工が難しくなります。
 花をまとめて花際のところを幅5mm以下のリボンできつく縛ります。このリボンを使って編むのでリボンは長いままに!

②花穂を持って、リボンのところから茎を折り曲げます。全部折ると茎で花穂を包み込む形になります。この時,茎が乾燥しすぎているとポキッと折れて切れてしまうので生のうちに細工することがポイントです。

花束

2006-06-28 13:46:42 | 花・植物・自然界
 ラベンダーを摘む時は、2番目と3番目の葉の間に鋏を入れて切ります。1本1本をこのように切るのは大変な作業で時間がかかり、腰に負担がきます。
 面倒なので適当にバサバサと切りました。
ラベンダーの花でつくる香りのスティックを教わりましたのでご紹介します。