日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

「分からない」が許されない時代

2024-06-30 | つれづれ
そろそろ私たち人間は腹を括らなければならないようです。

爆速発展するAI(人工知能) Artificial Intelligence 
そして近づくAGI(汎用人工知能) Artificial General Intelligence 
絵空事ではなくなるASI(超人工知能) Artificial Super Intelligence 

それぞれが
AI (特定のタスクを実行するように設計されたコンピュータシステム) 
AGI(人間のように幅広いタスクを理解し、実行できる能力を持つ人工知能)
ASI(人間の知能をはるかに超える知能を持つ人工知能)

であり、AIは既に私たちの生活を一変させ
 AGIもASIももう何十年も先の話ではなくなっています。

そんな中で、急に今の私たちの仕事の現場に話を戻しますが
もう言い訳はできません!

何か調べものをする依頼があった時
今までならチームで1週間とか与えられていた時間が
人数も絞られ
時間も短縮され
更には精度も上げさせられ
そんな回答を期待されるようになりました。

全てAIの爆速進展の結果です。

そしてその兆候はこれから先
新たなものの創造に向けられ
AIすら使いこなせない人間は職にさえありつけない状況になると予想されます。

私たちがこの新しい時代に適応するためには、絶えず学び続け、
AIと共存しながらもAIに依存し過ぎないスキルを磨くことが必要になります。

今までの常識にとらわれず、
新しい技術や知識を積極的に取り入れ、
変化に柔軟に対応することが求められています。

未来は確実に変化しています。
その変化に取り残されないために、私たちは今、行動を起こす必要があります。
「分からない」が許されない時代だからこそ、
「分かる」ための努力を怠らず、進化し続けることが重要です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社員教育にお悩みじゃありま... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事