日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

越中強盗・加賀乞食・越前詐欺

2009-09-04 | 経営改善
越中強盗・加賀乞食・越前詐欺
なんだかドキリとさせられる言葉です。

政権交代とのりピーの覚せい剤事件、駆け込み天下りのニュースに隠れ
企業倒産の増加や雇用情勢の悪化のニュースが少なくなっているように感じます。

特に深刻な企業倒産
企業が無くなれば雇用機会が失われると共に
失職した人たちはその生活費を切り詰めざるを得ない結果
日本経済全体の停滞に繋がってしまいます。
まさに負の連鎖が続く状態です。

そんな中
貧乏した場合にどうするか?
それに対する北陸三県の県民性を表したのが冒頭の言葉です。

即ち富山県の県民性は
貧乏をした場合は人の物を盗ってでも生き延びようとする

石川県の県民性は
貧乏をした場合は何の対策も取らず物乞いをして生きながらえようとする
前田の殿様の影響でしょうか

そして福井県の県民性は
貧乏をした場合は人を騙してでも生きながらえようとする

石川県の場合、企業が倒産の危機に瀕したとき
その対処法もただじっと耐えるだけで
自ら動こうとしない傾向があるように感じます。

こんなときだからこそ
加賀前進という位の気概が欲しいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 被害者の心、裁判員の心 | トップ | ごちそうさまでした~♪ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営改善」カテゴリの最新記事