日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

武田信玄に見る企業経営

2009-01-16 | 経営改善
武田信玄といえばその人心掌握術に秀でたものを持っていたようです。
その中でも、責任分担と分権に関しては徹底していたようです。

自分の権限を24に分け、それぞれに責任者を置き
自身の住む城には一切手もつけず
24人の家臣には立派な城を作ってやったとのことです。

今でいう本社は小さく現場は機能的にという考え方です。
本社は利益を生まない、生むのは最先端の現場である事を理解していたようです。
また、責任の所在を明確にし、その責任者は丁重に扱い
モチベーションの維持にまで目を配った名経営者だったといえるでしょう。

むやみやたらと社長室が豪華になりすぎてはいませんか?
不必要に事務スペースが広くなってはいませんか?
豪華すぎる社長車がありませんか?
部下の手柄を横取りしていませんか?
適正なポストや報酬を与えていますか?

経営者はいつの場合でも自分一人で経営が出来ると錯覚してはいけません。
武田信玄の経営術を少しだけでも取り入れたいものですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目線を上げて | トップ | サービス業としての会計事務所像 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営改善」カテゴリの最新記事