日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

本当は〇〇なんだけどなあ~、という評論家的言い訳

2015-11-03 | 他人のフリ見て我が身を正す
評論家的思考は経営者にとっては危険です。
これは先般も述べてきたところです。
経営者であれば100%を目指すべきです。

自分も従業員も納入業者もです。

周囲の方々からお褒め頂くことが多い弊社の経営
しかし、お褒め頂いている方々は
弊社のほんの瞬間を見てお褒め頂いていることが多いように感じています。

実際の当社はまだまだ発展途上の段階です。

私自身心掛けていることが
冒頭の評論家的発言や思考です。
絶対に排除すべきものだと理解しています。

評論家的思考は実際の行動を阻害してしまいます。
先ずは行動ありきなのです。
頭の中や机上でどれだけ考えていたところで
前に向かって進むことや解決の道を進むことはありません。

禁句です。
本当は〇〇なんだけれどなあ~。
絶対に言いません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早めに東京Officeへ

2015-11-03 | つれづれ
明日のレアな商品仕入れの為に、今から東京品川のOfficeに向かいます。



まだ、東京でスタッフを確保していないので、今日はひとり大掃除で終わりそうです。

明日の一日研修とういう極上の情報を仕入れるため、力を蓄えておきましょうかo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巧遅は拙速に如かず

2015-11-03 | 元気が出る経営塾
「巧遅」とは、出来はよいが仕上がりまでが遅いという意味。
「拙速」とは、出来はよくないが仕事が早いという意味。
場合によっては、ぐずぐずしているより、上手でなくとも、迅速に物事を進めるべきだということ。

『孫子・作戦』に
「兵は拙速を聞くも、未だ巧の久しきを賭ざるなり
(部隊を動かすのは、戦術がよくなくても迅速であるほうがよい。
 巧妙な戦術で長い間戦い続けているのを見たことがない)」とあるのに基づく。

兵法家の孫子が、戦争は戦術がよくないものであったとしても、
迅速に行動し早く終結させるのがよいと説いたことばから。

【出典】 『孫子』
【注意】 出来が悪いのを正当化するために使うのは誤り。
誤用例 「巧遅は拙速に如かずと言うし、多少の誤字脱字があったって構わないだろう」

以上「故事ことわざ辞典」より

仕事が遅い人は「完璧にしたい」「間違うのは嫌だ」「人に頼めない」などの理由を持ちます。
しかし、「巧遅は拙速に如かず」の言葉の如く遅いのは全く以って無意味です。
積み重ねてきたことさえ否定されかねません。

思い切ってスタートを切る!
これも大切な判断という事になりますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする