goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

言い訳

2007-06-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
言い訳は何故するのでしょうか?

叱られるから?
納得できないから?
もう少し時間があれば出来るから?
自分をもっと良く見せたいから?

いずれにしてもそこには自分しかありません。
自分の事しか考えていないのです。
他人の事など知ったこっちゃ無い!
そんな意識が見え隠れします。

何か事故があったときに
直ぐに言い訳をする人がいます。
決して見良いものではありません
いや、逆に潔くない!
みっともない!
無責任!
などと思われています。

しかし、それを感じることが出来ない。
理由は、そこには自分の立場しかないから・・・

信用は作るのに何十年という時間を要します。
しかし、それを壊すのには、たった一つの言動で十分です。

言い訳ばかりしていると人としての成長が止まってしまいます。
素直に起こっていることを受け入れ
分析し、反省し
そして誠意を尽くして対処するということをしたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のモチベーション低下策(?)

2007-06-15 | 危機管理
どの会社もモチベーションを上げるために色々な方法を試してみています。
これは、モチベーションアップが
企業活動にとって大切であるという事を認識しているからです。
しかし、これに逆行している会社があります。

究極のモチベーション低下策は
①社長が会社のお金を持ち出す。
②従業員から見て、社長が何をしているのか分からない
③社長が従業員をバカにする
④社長がすべてに渡り「自分のことはさて置いて・・。」的言動をする

どうでしょうか?
すべてキーワードは「社長」です。

社長は従業員の手本でなければなりません。
しかし、その社長が自分だけ良ければという対応をしていると
従業員は働こうなどという気を起こせるものでは有りません。

社長こそ会社のモチベーションの基であることを理解したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする