企業経営の根幹に関わるお話をひとつ
今年3月に13年前に購入した車両の廃車の申請をしました。
この車は、新潟の親戚に何年も前に譲渡していましたが
名義は私のままになっていたものです。
既に昨年10月には車検も切れていたため
駐車場の粗大ゴミと化していた為の廃車でした。
この車を廃車するために
某メーカー系の新潟県内のディーラーに廃車手続きを依頼したのです。
申請書類は全て揃えて・・・
なのに、自動車税の納税通知が私の元へ
石川県税事務所から届きました。
意味が分からず県税事務所に確認すると
納税通知を出した段階ではナンバーはついたままだということでした。
即ち、廃車手続きをしていないということです。
3月には私自身が書類を揃え
そのディーラーに書類を送ったので
書類の送付漏れなどの自由が有ろう筈がありません。
自動車販売会社に勤めていた方に聞いてみると
自動車販売会社が一番気をつけるべきことであり
また、手続きの遅れから販売会社が弁償するケースも多いとの事でした。
今回のディーラーさんがどのような対応を取るかは
これからの見ものなのですが
出来れば、すばらしいフォローをして欲しいものです。
なにせ、大きく差は開けられているものの
販売台数2位を争っているメーカー系ディーラーなのですから・・・・。
今年3月に13年前に購入した車両の廃車の申請をしました。
この車は、新潟の親戚に何年も前に譲渡していましたが
名義は私のままになっていたものです。
既に昨年10月には車検も切れていたため
駐車場の粗大ゴミと化していた為の廃車でした。
この車を廃車するために
某メーカー系の新潟県内のディーラーに廃車手続きを依頼したのです。
申請書類は全て揃えて・・・
なのに、自動車税の納税通知が私の元へ
石川県税事務所から届きました。
意味が分からず県税事務所に確認すると
納税通知を出した段階ではナンバーはついたままだということでした。
即ち、廃車手続きをしていないということです。
3月には私自身が書類を揃え
そのディーラーに書類を送ったので
書類の送付漏れなどの自由が有ろう筈がありません。
自動車販売会社に勤めていた方に聞いてみると
自動車販売会社が一番気をつけるべきことであり
また、手続きの遅れから販売会社が弁償するケースも多いとの事でした。
今回のディーラーさんがどのような対応を取るかは
これからの見ものなのですが
出来れば、すばらしいフォローをして欲しいものです。
なにせ、大きく差は開けられているものの
販売台数2位を争っているメーカー系ディーラーなのですから・・・・。