極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

国交(台湾、北朝鮮)の不思議

2016-09-09 09:23:33 | 日記

以下文はプログ・日本政府と国交のない国々等々を参考にしています。一部解釈に意味不明、可笑しいところがあるかも知れません、プログ日記と言うことで・・・

 

世界には195カ国が存在(日本政府公式見解)します。

じゃ、日本と国交がある国はと言うと、194ヵ国です。

国連加盟国は193ヵ国、日本と国交があるバチカン市国、コソボ、クック諸島は国連非加盟です。北朝鮮もちゃんと国連に加盟しています。(韓国も同様に1991年、北朝鮮と同時国連加盟)

国交を結ぶには、相手の国を承認(国家承認)することが必要です。

国交を結んだ相手国でクーデター等が起きて政府がなくなることもあります。新政府を、以後付き合いましょうと認めることを政府承認、新政府ができた後も従来の政府が国内の片隅で(亡命政府として海外等)生き延びていて、政府が2つ存在する場合、承認で国際社会が揉めるようです。

国交は、政府間のことで企業、国民の往来には国交は無関係で日本の企業が北朝鮮産の海産物、松茸等を輸入しても問題ありません。

 

国交がない国の人が日本へ来る場合、パスポートは?

その国のパスポートで入国可能の場合もあります。

外交関係担当は外務省で、入国審査を担当は法務省、外務省がこの国は非公認と見なしていても法務省がこの国のパスポートは有効と認めれば使用可となるようです。

日本政府が承認した国以外でも、政令(日本国憲法・第73条第6号に基づいて内閣が制定 する命令で、行政機関が制定する命令の中では最も優先的な効力を有します。)で定める地域の権限のある機関が発行したパスポートは認めるということで、1998年から台湾、2002年からはパレスチナの政府が発行したパスポートで入国できるようになっています。

国交の無い台湾、パレスチナ、以前は台湾の人達は日本の外務省がビザとともに発行する渡航証明書をパスポート代わりに使って入国、パレスチナ人はヨルダン、イスラエル等が発行したパスポートで入国していたようです。

国交はお互いで結ぶものなので、日本と国交のない国ではその国にとって日本は非公認の国となります。日本人が台湾へ行く場合、パスポートを使って行っています。

北朝鮮の場合、過去は日本のパスポートに渡航先:北朝鮮を除くすべての国と地域に有効と銘記していましたが1991年の北朝鮮の国連加盟を機に削除しています。

 

北朝鮮、台湾の例

現在、台湾と国交がある国は23ヵ国

中国と 国交がある国は172ヵ国

日本と国交がない国のと言えば台湾、北朝鮮

日本政府は台湾国の存在を認めていないから、台湾は中国の一部だから独立国ではないと言うことになっています。

 

オリンピック出場に関しては台湾は追放されませんでしたが中華民国としていたチーム名を変更、中華台北(チャイニーズ・タイペイ)になっています。

 

国交を断交すると大使館、領事館は閉鎖になります。

日本と台湾間は経済交流や観光などでの行き来が盛んなので、日本政府は台湾に財団法人・交流協会台湾事務所、台湾政府は日本に亜東関係協会(台北駐日経済文化交流処) と言う民間団体事務所を作り、ビザ発給、自国旅行者、居住者の保護、経済文化の交流促進等、実質的な大使館・領事館の役目を果たしています。

 

台湾の有名人では王貞治氏、父親が浙江省出身で戦前日本へ渡来、中華民国国籍ですが台湾人ではないようです。兄さんは中華人民共和国国籍、父親が兄弟を別々の国籍に分けて保険を掛けた結果とも言われています。

台湾と中国は本当に対立?

国交がある国同士よりもずっと親密な関係とも言われています。両国とも人口の95%以上は漢民族で言葉は共通です。特に福建省のアモイ周辺では方言も同じです。中国の実質的な資本主義化と経済成長で中国人と台湾人の考え方の差も急速に縮まったと言われています。仕事のために台湾人2300万人の内、100万人以上が中国に住んでいるとも言われています。上海には30万人もの台湾人が暮らしているそうです。中国各地には台商・子弟学校が建てられ、台湾と大陸の教師が半々、敵対関係にあるはずの台湾政府の教育制度に基づいた授業を実施しているとも言われています。

 

北朝鮮は?

日本は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の存在は認めていますが、国家を認めていないので国交がない国となります。

北朝鮮と国交がある国は162ヵ国

韓国と国交がある国は188ヵ国

北朝鮮と韓国の国連加盟は・・・北朝鮮の加盟はアメリカが反対、韓国の加盟はソ連が反対、冷戦が終結する1991年まで両国は国連加盟は出来ませんでした。

北朝鮮の場合、台湾とは違って日本政府は国が存在していることは認識してますが、存在する朝鮮民主主義人民共和国を正統な国家だとして承認していません。

北朝鮮は国連加盟国です。小泉首相はじめ日本の政府高官もこれまで何度か公式に訪問しているわけで、国の存在自体は認めています。

台湾の場合、日本政府は台湾国は存在せず、中華人民共和国の一部という立場で政府高官の台湾公式訪問は中国政府の許可が必要です。

 

日本は何故、北朝鮮政府を承認しないのか・・・日本政府が国家を承認する基準は国際法に基づいて領土、国民、主 権を兼ね備えていることが必要と言われています。

じゃ何故、北朝鮮は3つとも満たしているに・・・日本政府(小泉内閣当時)の釈明は、その政府が国際法を遵守する意思、能力を有しているかについても考慮することとしているから承認していないと言われています。

 

衆議院での鈴木宗男議員の質問(2006年6月)に対する、小泉首相の答弁

日本が北朝鮮と国交を結ばなかった原因の1つは、1965年に日本と韓国が結んだ日韓基本条約です。

日韓基本条約で日本と韓国は国交を結びましたが、そのなかに大韓民国政府は、国際連合総会決議・第195号(III)に明らかに示されているとおりの朝鮮にある唯一の合法的な政府であることが確認されると言う条文が存在しています。

 

韓国政府が朝鮮にある唯一の合法的な政府ということは、朝鮮半島は韓国領、韓国の憲法で朝鮮半島はすべて韓国の領土と規定している韓国政府はそのつもりで日韓条約を結んだことになるようです。

(大韓民国憲法・第一章、第3条 大韓民国の領土は、韓半島及びその附属島嶼とする。

過去、中谷防衛相との日韓防衛相会談で韓国の支配が有効な範囲は休戦ライン「軍事境界線」の南側だと発言、朝鮮半島有事の際には北朝鮮では韓国の同意がなくても自衛隊が活動しうると認識を示しましたが、これについて野党中心に韓国は北朝鮮地域も憲法で韓国領と規定している、日本の自衛隊が入ってくるには韓国の承認が必要だと反発しています。)

 

日本政府は朝鮮にある唯一の合法的な政府は韓国ですが、その領域は朝鮮半島の南半分に限定・・・解釈根拠が国連総会決議・第195号、朝鮮半島の一部(南半分)で住民の自由な意思の表明によって選挙を行い、韓国政府が成立した。韓国は南だけの選挙でできたから南だけの政府です。

日韓基本条約が結ばれた時、朝鮮半島には韓国、北朝鮮の2つの政府が存在、韓国とだけ国交を結ぶのはおかしいと反対運動が起きています。

何故、朝鮮半島に2つの政府が成立したのか・・・朝鮮は1910年~1945年間は日本統治

以後、朝鮮戦争が起きましたが休戦(現在も休戦状態で戦争は一時休止で終戦していません。東京内の横田基地では朝鮮戦争参加の国連軍の会合が年数回行われているとも言われています。)し、北緯38度線を境に南はアメリカ軍が、北はソ連が占領しました。

朝鮮は国連での信託統治を経て、数年後に南北統一して独立予定でしたが、南では信託統治に対する反発が強く、南だけでも即独立と言う事になり1948年8月に大韓民国(韓国)が成立したと言われていますが、朝鮮半島を分断させるための策とも言われる方も多いようです。

北は南だけの独立反対と言っていましたが、翌9月に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立、南が南だけの独立と言い出した背景には、ソ連軍によって北のトップに据えられた金日成は満州、ソ連国境地帯を拠点とした抗日ゲリラの英雄として民衆の間で知名度や人気が高かったのに対し、アメリカ軍によって南のトップに据えられた李承晩(米国の傀儡)は、戦前上海で亡命政府を作って日本に抵抗しようとしたが内紛で追い出されてアメリカへ亡命したりと、人気が劣っていたので統一して選挙をしたら金日成に負けてしまうという危機感があったからだと言われていますが・・・朝鮮半島分断策と言えるかも知れません。

北朝鮮の成立にあたっては当初から南北統一を掲げ、韓国で南だけの独立に反対していた南朝鮮労働党や中道派の政党も参加しています。当時の北朝鮮の国会議員に相当する最高人民会議代議員は、当初は北の代表が212人、南の代表は360人で(南の代表は北朝鮮の黄州に南の政党代表らが集まって選出予定)、朝鮮半島は全て北朝鮮領、首都はソウルと決めていたと言われています。平壌はあくまで臨時首都で、北朝鮮の正式な首都平壌になったのは1972年の憲法改正後と言われています。

 

北朝鮮は1950年~53年にかけて朝鮮戦争を起こし(一応、北朝鮮が侵攻としていますが、米国等は侵攻予定を知っていたという説もあります。)、南(韓国)を武力で統一しようとしましたが失敗、38度線に沿った板門店などの軍事分界線(休戦ライン)が新たな国境線になりました。

以後、北朝鮮は韓国を南朝鮮傀儡逆賊、民族反逆者と呼び、韓国は北朝鮮を北傀(北にある社会主義の傀儡政権)と呼んで、お互いをインチキ政府呼ばわりし てきましたが1991年に両方揃って国連に加盟しました。

韓国、北朝鮮の加盟申請は1991年の国連総会での全会一致で日本も賛成しました。

日本政府は公式に朝鮮民主 主義人民共和国という国が北朝鮮に存在していることを認めたことになり、韓国政府が朝鮮にある唯一の合法的な政府という日韓基本条約での認識は・・・

2000年に金大中大統領が太陽政策に基づいて北朝鮮訪問、以後イギリス、ドイツ、イタリア、オーストラリア等々、次々と北朝鮮と国交を結び、現在は162カ国と国交を結んでいます。

小泉首相も2002年に北朝鮮訪問、国交正常化=お互い国家として承認し合って外交関係を結ぶことを早期に実現させるため、あらゆる努力を傾注すると言う日朝共同宣言を発表しましたが拉致問題などを巡って早々に行き詰まり、国際法を守りそうにないという理由で、北朝鮮との国交樹立は暗礁に乗り上げたままになっているようです。

何も複雑でない朝鮮半島を、大国が関与し複雑な朝鮮半島にしているように見えますが・・・

日朝間には絶対に日本人が忘れてはならないし、解決しなければならない理不尽な拉致問題があります。

朝鮮半島は対立したほうが益があると言う、第三国、南北等の人達がいるかもしれません。極東アジア地域を見た場合、対立の火種があちらこちらに見え隠れしているように思え、欧米のDivide Rule(分割ルール)が今も生きているかなと思える昨今です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽黒点減少が異常気象、地... | トップ | 今も搾取され続くアフリカの資源 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事