goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Braun, audio 2

2025-02-17 17:23:40 | オーディオ

何時もの O さんからお預かりしたのは Braun, audio 2 で今日は通院で時間が掛かりギリギリ間
に合ったが明日診させて頂こう。 この種の物の修理、改造等のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 1

2025-02-10 10:02:00 | オーディオ

昨日の 2台目は戸塚区の I さんからお預かりした Beosound 1 で CD を読み込まなくなったとのお
話しだった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ に
お願い致します。

 

 

CD を装填しようとしたが CD クランプが開かなかった。 ご本人に確認したところ稀に開かな
かったことも有ったとのことだった。

CD クランプを開け CD を装填してみたがお話の様に読み込まなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 4

2025-02-10 09:53:50 | オーディオ

昨日豊島区の M さんからお預かりしたのは Beosound 4 で CD を読み込まず、ガラスドアの開閉
にも問題が在るとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.
sakura.ne.jp/ にお願い致します。

PIN コードが設定されているとのことで対処法を記した取説も添えて頂いた。

ところが通電した結果スンナリ動作し始め PIN コードは設定されて無かった。

実際に CD を再生してみたが問題無く読み込んでいた。

暫く動作させてみたが再生に問題が発生することも診られた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, TC 45/1

2025-02-06 16:01:06 | オーディオ

今日の3台目も N さんからの TC 45/1 でターンテーブルが回転せず、音声出力も小さいとのお話
だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお
願い致します。

2月7日 ターンテーブルが回転しないとのお話だったがこれまでにこの機種でその経験は無く
単純な問題だろうと考えていた。

幾つか問題が見付かりそれらを修正した結果回転し始めた。

動作を確かめていたが2回転でロックが掛かった様な状態となることが有った。

ターンテーブルのシャフトに設けられた爪?の部分に白いプラスチック部品が当たっておりこれに
拠ってロックが掛かって仕舞う。

2月27日 この種の機器を多く扱っている O さんに修理を依頼し、好結果が得られたとお持ち頂
いた。 動作を確認させて頂いたが幾つかの機構的な問題が在った様で複雑な問題の修理に頭が
下がる。 ただカートリッジにスタイラスが挿入されて無くご依頼主に購入をお願いした。

3月1日 ご依頼主に購入して貰ったスタイラスが届いたので早速組み込み動作を確認した。

ターンテーブルで実際にレコードを掛け動作を確認したが左の出力が右の半分程しか無いことに
気付いた。 今回の機種及び姉妹機種には左右の出力レベルが異なる問題が多く難航する。

3月2日 ダイアル面のゴムベルトが伸びきっておりダイアルに支障が出ていたので外した。

次いで左右の音量の差の原因となっていそうなプリアンプ部の電解コンデンサの交換に取り掛か
った。 毎回のことだが何度やっても慣れない時間の掛かる作業となる。

4月16日 回路を追ってみたがどうも出力アンプに問題が有る様だった。 この部分は特に難航
する。

回路を追って行くより全ての電解コンデンサを交換した方が早いので全て交換したが、一つの
電解コンデンサ (C706) の極性がパターン図と異なっており回路から正しい極性を探した。

最後にレコードを演奏し動作を確認した。 しかい今回のモデル及び類似機種は今後手掛けたく
無い機種となった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 55

2025-02-06 15:56:44 | オーディオ

今日の2台目も N さんからの Braun, SK 55 でターンテーブルが全く回転しないとのお話だった。
この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

確かにターンテーブルは全く回転しなかった。

回路を細かく診たところモーターの配線が2本切れていた。これらを直した結果回転する様になった。

ところがターンテーブル内部から小さな異音が出ていた。 どうもドライブ・シャフトとゴムプー
リー間に若干回転のロスが有った様だった。

結果良好に回転し、異音も解決した。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 2/2

2025-02-06 15:54:25 | オーディオ

今日の1台目は世田谷区の N さんからの Braun, SK 2/2 で動作が不安定とのお話だった。 この種
の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

動作を診させて頂いたが確かに動作が不安定だった。

使われている全ての真空管のピンをひたすら磨き、ソケット側にも接触面改善の手を加えた結果
安定に動作して呉れた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 2/2

2025-02-04 14:07:21 | オーディオ

今日の2台目も N さんからの物で先ずは動作等を診させて頂こう。 この種の物の修理、改造等の
ご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

先ず動作を診て見たがブーンと云う激しいハムだった。

電源回路に電解コンデンサを加えた。

AM/FM 共特に問題は診られなかった。

アンテナ線と外部入力コードを用意した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5(Nさん)

2025-02-04 13:53:17 | オーディオ

今日の1台目は世田谷区の N さんからお預かりした Braun, SK 5 で見た目は良好だった。 この
種の物の修理のほ依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

パイロットランプが点灯して無かったので手を加えた。

先ずラジ部分は AM/FM 共一応動作していた。

次いでターンテーブルに取り掛かったが先ずは回転しなかった。

ターンテーブルは奥の手を使い何とか回転する様になった。

カートリッジは本来回転するのだが固着していた。

自分で持っている物と比較した。

ターンテーブルの ON-OFF を担っている部分のスプリングが外れていた。

スプリングを本来の位置に戻したがスイッチ動作は改善されなかった。 回転数切替を0とするか?

アンテナ・コードと外部入力ケーブルを用意した。 ACプラグはどうするか?

2月5日 外れていたスプリングのテンションを駄目元で大きくしてみた。

残念ながら変化は無く別の方法を考えた。 実はこのスイッチは二つの機能が有りモーターの電源
の ON-OFF 以外にカートリッジからの音声回路をグランドに落とす機能も有り簡単では無い。

モーター ON-OFF 用には中間スイッチを使った(本体に穴を開けずに済む)。

最終動作確認を行い終わりとした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5(Yさん)

2025-02-03 12:13:10 | オーディオ

もう1台は港区の Y さんからの物で永年飾っていらしたとのお話だった。 この種の物の修理、改
造等のご依頼はこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

ターンテーブルの速度切り替えが見当たらなかった、内部はどうなっているか?

右側面、左側面下に欠損が診られた。

内部を診させて頂いたが正直なところ余りの酷い状態に驚かされた。

スピーカーのボイスコイルは切れてはいなかったがコーンの状態が酷い。

真空管が 3本欠落していた。その中の出力管EL84は一応割れてはいなかったが他の2本は使えない

ターンテーブルのモーター及びそれをマウントしている部分は割れたり壊れていた。

モーターの配線(6本)が見事に切られていた。 また速度切り替え部分も見事に割れていた。

スライド・スイッチも割れていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5(Iさん)

2025-02-03 12:04:41 | オーディオ

昨夜お二人の方から SK 5 を発送した旨の連絡を頂いた、前以て分かっていれば若干ずらして頂い
たのだが既に発送されておりお預かりすることにした。 1台目は新宿区の I さんからでサイズが
ギリギリのダンボール箱で驚かされた。 この種の機器の修理、改造のご依頼はこちらの ホーム
ページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

音質調整用のツマミ 2個が欠損していた、内部に落ちていると良いのだが。

伺った様電源が入らなかったので回路を追った。 結果ヒューズが切れている様だった。

ツマミ二つは内部に落ちていた。

トランスが二つ後付けされていたが外部入力用か?

パイロット・ランプがホルダーから外れていた。

ラジオもターンテーブルも良好に動作したのだが一点演奏終了後回転が止まらなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beocenter 2300

2025-01-29 15:50:27 | オーディオ

今日目黒区の K さんからお預かりしたのは Beocenter 2300 でダンボール箱から取り出した際に
内部から壊れたプラスチック片が出て来た。  ただ使われていたダンボール箱に特に変形や破損は
診られなかった。  毎日の様に荷物は届くが輸送中の破損と云うのは可也久し振りだった。

ガラスドアは一部しか開かなかった。

CD を装填し動かしてみたが全く読み込まなかった。 CD ドライブをマウントしている部分が演
奏しようとすると若干上下していた。 分解してみなければ何処がどう壊れているのかは不明。

表示されたのは上の様な文字だけ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 4

2025-01-27 16:27:58 | オーディオ

今日の2台目は富士宮市の S さんからお預かりした Beosound 4 で前面のガラスドアが上下に移
動しなくなって仕舞ったとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5

2025-01-27 16:24:29 | オーディオ

今日の1台目は何時もの O さんからお預かりした Braun, SK 5 で全体的な動作確認、クリスタル
カートリッジの交換等をご依頼頂いた。 この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

AM/FM のラジオは良好で、次にターンテーブルに移ったが使われているクリスタル・カートリ
ッジの出力が大きく直ぐに交換して仕舞うのは非常に勿体ない様想われた。

最後に外部入力のケーブルを作り、内部を若干改造した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 1

2025-01-25 12:01:31 | オーディオ

今日勝浦市の T さんからお預かりしたのは Beosound 1 で CD が読み取れないとのお話だった。
この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

輸送に伴うトラブルが無いことを確認したので近々取り組ませて頂こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3200

2025-01-18 13:09:10 | オーディオ

今日鹿児島市の A さんからお預かりしたのは Beosound 3200 でこれまで問題無く動作していた
が先日電源を抜いた後 PIN コードを入力しないと動作しなくなって仕舞ったがリモコンから 6を
入力しても入力出来無くなって仕舞ったとのお話だった。  この種の問題に関しましてはこちらの
ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

早速通電してみたがガラス・ドアは殆ど開閉せず、また PIN コード入力の画面とはならず単に
WAIT と出るだけだった。 しかし PIN コードシステムが使われている物には厄介な問題が多く
診られる。 (客先では CD MEM を押した結果 PIN コード入力画面となったと伺った)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする