南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月12日 花たち 2

2013-11-10 17:29:22 | 野の花と実
小さな花で ごちゃごちゃと咲いているけれど よく見ると可愛い ハキダメギク


ハキダメでも菊は菊!と偉そうにいう事でもありませんが




こちらも小さいですが 小さくても華やか系 ミゾソバ いわゆる コンペン糖の花です



 
こちらも小さな花 キツネノマゴ なぜ?狐の孫? 諸説あるらしい


イヌホオズキ アメリカがつくかどうか 大阪の住宅地なんかでも ちょっとした隙間に生えてます


この頃は まだ少し早い目だった ノブドウ  


小さな花ばかり見ていると 目立ちます 野菊 正しい名前を!と思ってはいるのですが 気力が...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花たち

2013-11-10 01:11:33 | 野の花と実
ずいぶんと久しぶりのデジカメ散歩 前回出たのは8月のお盆休み中 約二カ月ぶりの息抜きでした


なんかいろいろいろいろありましたが 野山はどんな変化を見せているのやら(人生いろいろ 合掌) 画像はマメアサガオ


まだ夏の花もがんばっているけれど ムラサキアオゲイトウは秋の花 あぁもうこんな季節か


タカサブロウも控え目ではありますがちゃんと咲いています いつの花だっけ? (本には8~11月 正解か)


たくさんの細かい花が ハコベかなんかかな? 立っていると そんなに興味もわかなかったけど


あれ?ひょっとして 座ってじっくりと見ると 可愛い花やん キュウリグサやミズタビラコと同じような見た目


ハナイバナ 確か誰かのブログで見たことが こんな小さな花やったんやなぁ


アカバナユウゲショウ 名前の響きがええなぁ


ツユクサも まだがんばって咲いていてくれました


11月7日か8日の朝の気温5度(国道の温度計)いよいよ冬近しか  7日朝 大阪道頓堀川 ユリカモメ 確認です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 芦生研究林 トロッコ道

2013-11-09 11:38:34 | いろいろ
美山町内久保からまた1時間程のバス移動 さすがに遠い 連れてきてもらわないと ちょっと行けないなぁ


トロッコの線路に沿って進みます 道沿いに多かったのが コアジサイと1枚目のアキチョウジ


期待をしたキノコ類は そんなに見られず また ウォーキングが目的のため ゆっくりとカメラを構える余裕も無くです


このウォーキング スタート地点の京大演習林事務所前で一人の女性が参加を取りやめました


その理由が 山ヒル(蛭) 一つ所に 止まっていると確実にやられるそうです


頭上の枝から落ちてきたり 足元から上ってくるそうです 鹿の増加により蛭も増えているようです 


私も何匹か見ましたし 一人は血を吸われていました ズボンの上や 靴下の上で見つけた人は何人もいたようです


途中までは川沿いを歩くのですが 下を流れる水のきれいなこと 京都にもまだこんな所があるなんて のレベルです


この日 唯一の大物 ベニタケの仲間です


この少し広い場所で折り返し この段々は人工物の跡でしょうか きれいなブナ林です


この日の最後の画像がこれ ニオイコベニタケ ウォーキングの団体行動ではじっくりと見ている時間はありません


復路の最後のほうでは 足元が悪いために下ばかり見て歩いたせいか 目が疲れてしまい 焦点が合わない状態に ちょっと困惑
広い所に出たら元に戻り ほっ です  この演習林は 大変魅力的ですが山は甘く見てはだめですとの注意もしっかりともらい
この日は終了しました 天気も雨になることも無く 翌日の天気良過ぎよりは すごしやすかったかもしれません 以上環境ウォーキングレポート終了です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 環境ウォーキング 美山

2013-11-06 21:51:39 | いろいろ
近くのお寺-光瑞寺の池に咲いていました アヤメと言っておられたけれど この時季 珍しくない?


これも近くの道脇に生えていました ヒガンバナに近いのかな?なんて思いながら 野草じゃないよな


後でベニバナヤマシャクヤクをネットで調べていたら 翌日に参加された方がアップされていました 花の名前コルチカムとのこと


近くに 蓮如の滝があるとのこと すぐそこに見えるからと 少し移動 


アキノノゲシ


これが蓮如の滝 この時は水が少なかったが 台風の時はすごかったとか


ヤマトシジミ


野菊


シシウドもまだたくさんの花をつけていました  線香花火のひろがり


11月4日 近畿地方で 木枯らし1号 を確認したとのこと ちょっとそこまでの感は無かったけど まぁええか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 環境ウォーキング 美山 キノコなども

2013-11-04 00:31:22 | いろいろ
環境ウォーキングへの参加依頼が来たのは7月 芦生の京大研究林 なんか少し憧れも


まだ見ぬ土地 どんなキノコが生えているのやろ 珍しいやつに遇えるかも なんて期待も


それが 台風18号の大きな被害 今度は これも中止かな?と 


問い合わせると なんとか大丈夫とのこと 当日は 何とも微妙な天気 取りやめた方も何人かおられたようだ


バス的には ちょうどの人数 25人ほど 車窓からは被害の爪痕があちこちに 全壊家屋10軒などの痕も


一時間程乗って美山町内久保の現地に到着 今秋の公開は5日、6日の2日間のみだそうです


林を抜けて 近くのお寺までの道  ミズヒキも


ツユクサも まだ健在です


10/26投稿の”8/17 虫たち 3 18日も”の中の画像 コジャノメとしていたのをヒメジャノメに改めます
いつもの蝶の先生からの指摘で判明です 小さな事柄にはまり全体が見えなかった結果のミスです 同定するときは
藁をも掴む想いでキーワードを探しているため 一つはまるものを見つけると そこから抜け出せない事が多いようです 深く反省です   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 ベニバナヤマシャクヤク

2013-11-03 11:37:07 | 野の花と実
10月5日 地域の役員の関係で 環境ウォーキングというのに行ってきました


行く先は南丹市美山町の「ベニバナヤマシャクヤクの群生地」と「芦生研究林のトロッコ道」


こういう会への参加は初めてでしたので ちょっと不安も マイクロバスに乗ると小学生もいたので少しほっ!


ベニバナヤマシャクヤク 今頃咲くの?って思っていたら 咲くのは初夏 今は実のりの秋


これだけの群生地は全国的にも珍しいとか 地域住民の方々が丹精をこめて保全に努めておられるとのことです


初夏の可愛い花に比べ どぎついほどの色あい(実際にこう発言されておりました)の実


そのベニバナヤマシャクヤクの生育を脅かす 羊歯(名前は忘れた) でも春の山菜としては極上とか


ベニバナヤマシャクヤクは花と実の時期 年2回の公開のみ それにこの山菜でお客さんを呼ぼうかという話も


最後のほうで 弾ける前の実を見つけました タイミングが合えば花も見てみたいなぁ


この実のどきつい色あい 真っ先に浮かんだのが クサギの実 それにゴンズイ 同じようなものあるものです
このベニバナヤマシャクヤク いろんな植物が鹿の食害にあっていますが 鹿は食べないようです この色ではなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 キノコたち 2

2013-11-03 02:23:14 | キノコ
いつも出ている シロヤリタケ 残念ながら ベニタケの可愛いのはありませんでした


薄暗い林の中 明るく訴えてくるのは ビョウタケ 少ないときの助け船です


予想外のキノコたち 先ずは ホウキタケの仲間 今までここでは見たことが無かったかな


アカヤマドリも派手なキノコですが その上をいく ハナガサイグチ ここまでくると薄暗いは関係ありません


こちらは以前にも出ていたところ シロオニタケ 美品ではありませんが なんとか間に合いましたというところかな




あれっこれはどこに出ていたっけ? この日の道順から行くと ??? 


やっぱりメモが必要か? コムラサキシメジの紫に惑わされてボヤ~が戻りません でも遇ったんですよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする