南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

7月5日 トキイロヒラタケ 

2016-08-15 23:14:54 | キノコ
峠道の散策も 終わり近く ニカワハリタケを見つけたところで カメラの電池が 切れかかり 交換しようと 横道に入ると


なんとなんと きれいな世界が 繰り広げられていました


以前の 台風か 豪雨かで倒れた大木についていた藤の木の残骸 大木は撤去されていますが 藤は残されていて ラッキィ  


あぁ トキイロヒラタケ!!  一つ二つは見たことがあるけど こんなにたくさん それも目の前に  よう電池が切れてくれたものです

















8月15日 ほんとに久しぶりに 雨が降りました 時間にして10分も続きませんでしたが 雨でした ほこり落としにもならず
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月5日 きのこ 3 カレ... | トップ | 7月5日 トキイロヒラタケ 2 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜は涼しいですよぉ (ブリ)
2016-08-16 09:39:48
usio55さん、おはようございます。
綺麗ですねぇ
ほんとに朱鷺色ですね。
こんなの私も見たいなぁ
でも、頑張って歩いたご褒美なんでしょうね。
もう10日ばかりお散歩いってません。
月末まで行けそうにないなぁ
まぁパンちゃんとあそんでよう^^
今も寝ている間にこそこそと
パソコン開いています^^

こちらは2日連続雷雨です。
えらいことです。
すぐ近くなのにどうしてちがうのでしょうね。
夕立は牛の背を分けるといいますが、
ほんとうなんですね。
ブリさんへ  忙しい所を  (usio55)
2016-08-16 11:06:07
今日も暑いですね
少し風はありますが 風が止むとムワ~と蒸し暑さが!
トキイロヒラタケ 好い色でしょう
今、 №2も アップしました 
出ないと当たらん 歩かないと当たらん
でも 気が乗らないと 無理も出来んというところです 
夏の虫も そろそろ終わりかなという時期
でも用事もあるし オリンピックもあるしなぁと言い訳探し
園部川の河川敷 熱中症でドクターヘリも困るしなぁ 

今年の雷雨 東に流れないで 居座り型ですね 
すぐ横の兵庫は多いのに 南丹バリヤーは強いです
バリヤーをさけて 豊能方面に周ってるんかなぁ
今日は降りましたか (ブリ)
2016-08-16 22:19:06
こちらは3連荘になりました。
それと、訂正。
書いてから
なんか変やなぁと思ったんですが・・
牛の背ではなくて、馬の背でした。
わたし馬さん大好きなのに
どうしてまちがうかなぁ
ずっとPOGやってるけれど、
毎年なかなかええとこ行ってるんですよ^^

usio55さん、倒れるとかドクターヘリとか、
お気の弱い!
でもなぁ
わたしもいつまで自転車のれるかなぁとか
思いますから、一緒かなぁ^^

このままいくと、
10日ほど夏休みとらなあかんような気がします。
見たいもの、いっぱいあるのに・・
まぁこういうこともありますでしょう^^


ブリさんへ  少し湿りました (usio55)
2016-08-16 23:23:50
今日は降りました 雷もなりました 
でもまだ降り足らないのか 涼しくはなりません 
久しぶりの激しい雨 しばらく見とれてしまいました 

POG ?? そんな世界があるんや 知らなんだ 
競馬って したことがないんですよ
そんなにいろいろ頭使われへんタイプです

豊能騒動は 影響ありませんか 大丈夫?

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事