南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月15日 カラカサタケ

2022-12-23 22:43:10 | キノコ
 きのこ


 きのこ    ムラサキアブラシメジモドキかなと思うけど


 きのこ


 きのこ    ヒダの紫色がええ色してます


 クロラッパタケ


 クロラッパタケ


 クロラッパタケ


 ベニナギナタタケ    今話題のカエンタケと間違われることも


 ベニナギナタタケ


 カラカサタケ    遠くから見えました 背の高いきのこ


 カラカサタケ    本梅川の堤防で見つけたやつは あまり背が高くなかったけれど これは十分です


 カラカサタケ


 カラカサタケ     傘の直径は20cm弱 大きい方ではありません


 テングタケの仲間        


 テングタケの仲間      基部の膨らみからタマシロオニタケ?とも思うが 類似種も多い 


 12月22日 冬至 19日京都市内で初雪との報道、園部でも一片二片風花的なのを見たが初雪と言えるかどうか 今回は降りそうだな
 12月23日 (22日分投稿忘れてました)  駐車場に雪が薄く積もっている 朝7:30の気温(-2℃)  青パト  明日の雪はどうかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月15日 カバイロツル... | トップ | 10月15日 アケボノソウ »

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事