南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月8日 鴨川の鳥たち 3 カワアイサも

2015-03-08 21:52:47 | 番外
琵琶湖からの出張組でしょうか


ちょっと前までは そんなに数は居なかったように思いますが 最近はどこでも嫌われ者です


頭の白髪はおしゃれ染め 繁殖期のしるし  増えりゃ嫌われ 減りゃ保護される ええ加減は難しい


同じように 糞害で木が枯れるなどとよく問題になっていた鷺ですが 園部では ほとんど見ませんの コサギ


双眼鏡を初めて持った頃 コサギの足で魚を追い出すしぐさ わぁすごい!こんなこと皆知ってるのかなとびっくりしたのも遠い昔


川の中州にえっちらおっちら団体さん登場  これからサラダの食べ放題に挑戦です 畑ではなさそうなので ええよ! 


オナガガモにキンクロハジロ そして真打登場です あのシルエットは カワアイサ じゃないかい


これは近くで撮らねば  速足ながら 静かに静かに それでも遠いので 河原まで降りました


草影を利用して ゆっくりゆっくり これが限界 次の瞬間 バタバタバタ 


河川敷 水鳥ばかりではありません ちょっと可愛く ヒヨドリポーズは見返り美人


2月8日 セツブンソウの公開日だったが きのこ観察会のほうに参加 丸太町通りは車いす駅伝の声援も聞こえる
観察会終了後 御所の周りを一周(はじめて)今出川通りから北野白梅町まで歩く 嵐電で嵐山まで 天神さんも多かったけど嵐山も相変わらず多いなぁ 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月8日 鴨川の鳥たち 2 | トップ | 2月8日 鴨川の鳥たち 4 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
usioさん、こんにちは~~ (湖人)
2015-03-10 15:54:06
東京へ向かう新幹線・・・。
私、出張命令書を発行したおぼえないけどね~。
承認印も押してないしなぁ~。
もっと西から来たのとちゃうのん。

鷺さん結構器用でしょ。
でもたまーに、狙った魚を取り逃がすと
何もなかったようなとぼけた顔するのが鷺らしいなぁ~。

サラダ食べ放題でも慌てて食べると喉詰まるから
スムージーがええのんとちゃう?
ちょっと提案したげて。
返信する
湖人さんへ (usio55)
2015-03-11 14:25:19
やっぱり琵琶湖は日本一やから
管理外の奴もいるんでしょうね
それとも近江県変更の密命を受けたスパイウかも

琵琶湖のコサギ事情はどうなんでしょうか

とぼけた顔は 飛び込み寸前で扉が閉まったおっちゃんの顔かな

スムージーてなハイカラなのはだめですよ
まずはしっかり噛むことから これが健康の源
と云うたけど 噛もうと思たけど 歯がないぞと突っ込みが
鴨って 歯 あるか???  知ってます?? 
返信する

コメントを投稿

番外」カテゴリの最新記事