goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

段ボールの駿府城

2010-09-18 12:21:01 | アート・文化

来週の料理教室で使う雑穀を買いに静岡へ。

ついでに、気になっていた東海道工作展を見に、

静岡市クリエーター支援センター(CCC)にお邪魔しました。

この工作展は、静岡市出身の漫画家、しりあがり寿さんなど

日本を代表する9名のアーティストにより、

「宿題と工作」をテーマに開催されています。

こちらは、地元企業の協賛により集められた段ボールや

廃材で作られた駿府城です。

Img_0128

よーく見ると・・・

Img_0126   Img_0127

「庵原 生しいたけ」、「長田の桃」、「かんばら ポンカン」、

「スルガ甘夏」、「大谷 スーヨー」、「静岡 紅ほっぺ」など

静岡を代表する野菜や果物の箱も大活躍していました!

この工作展は10月9日まで開催(日・祝休み)されています。

CCCは、旧青葉小学校の校舎を利用した施設。

工作の宿題を先生に見てもらった時の

懐かしさがよみがえってきますよ~♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さつまいもをおかずにするネ... | トップ | 敬老の日はマドレーヌ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。しじみです。 (しじみ)
2011-05-08 22:50:05
このブログを知って、今日初めて読みました。
どこを読んでも楽しくて、どのお話にコメントしたら良いか迷ったほどです。
段ボールの駿府城いいですね!
静岡を代表する野菜や果物の箱も大活躍していました!というウメさんのコメントが楽しかったです。




返信する
しじみさま (ウメ)
2011-05-09 09:46:51
はじめまして。 (^^)
段ボールの駿府城、
子供時代の工作の宿題を思い出して
とってもワクワクした気分になりましたよ。
これからも、ブログにお立ち寄り下さいね。
コメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アート・文化」カテゴリの最新記事