goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

カステルフランコ

2017-12-25 14:11:03 | 野菜

森町の農家さんがこんな新顔野菜に挑戦されました。

サラダ菜みたいに見えますが、

葉を一枚ずつはがしていくと・・・

 

   

見えますか?

葉に紫色の斑が入っています。

   

これは、イタリアでは大人気の野菜でカステルフランコと言います。

キク科の野菜で、チコリによく似た風味がします。

ほろ苦さが魅力です。

外側の葉は、サラダ菜のような食感ですが、

中の葉はパリッとした歯ごたえが楽しめます。

   

こんなふうにして食べてみました。

 

カステルフランコのラップサラダ

ほろ苦さが苦手な人でも食べられるように、

じゃがいも、豆、チーズ、チキン、きゅうり、トマトなど

たんぱく質系のものを多く入れたサラダを作り、

カステルフランコの葉で巻いて食べるようにしました。

 

 

  

 

こちらは、中心部に近いパリパリした葉をピザの上に散らしました。

チーズと一緒に食べると、ほろ苦さもマイルドになりますね。

  

珍しいお野菜をありがとうございました。

 

ところで、気になるのはカステルフランコの意味。

いくら調べても、イタリアの地名としか出てきません。

万願寺とうがらしとか越津ねぎみたいなものかしら? (#^.^#)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 章姫に並ぶかも!! | トップ | ほうじ茶の効能 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜」カテゴリの最新記事