”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

白菜がやっと採れました!

2023-12-31 00:02:58 | 食・レシピ

10月5日に苗を植えた(遅すぎましたね…)白菜、松島交配新六号

やっと収穫できました~ヽ(^o^)丿

2kgもありました!!

見た目はゴツい感じがしますが、とても軟らかで、甘みがあります。

  

  

白菜を収穫する時は、土すれすれのあたりをカマで切りますが、

なぜか根っこごと抜けてしまいました。

白菜の根っこをまじまじと見たのは初めてかもしれません。

  

  

  

早速、ミルフィーユ鍋を作りました。

白菜の葉に豚肉を挟んだら、鍋の高さに合わせて切っていきます。

普通、ミルフィーユ鍋に使う豚肉はスライスしたものですが、

家に切り落とししかなかったので、何とかつなげて作りました。(^-^;

  

  

ミルフィーユ鍋が加熱される様子を順にご覧ください。

  

鍋に、ミルフィーユ状の白菜と豚肉を並べたところ。

  

  

  

我が家のミルフィーユ鍋は、だしと塩麹で作ります。

ぐつぐつし始めたところです。

真ん中にのっているのが塩麹です。

今回は、白口煮干しの水だしを使いましたが、おいしくできましたよ。

 ※煮干しだしの地域性については、こちらにも書いております。

 

  

  

食べ頃になりました。

白菜の甘みが際立ち、特に白い部分がとろけるようです。

自家製の柚子ポン酢でいただきました。

  

  

白菜がお正月に間に合って、本当によかった!!

 

  

そして、正月菜もこんな感じなので、お雑煮に使えそうです。

  

  

 

次郎丸ほうれん草は・・・。まだですねぇ。(T_T)

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磐田白ネギ、食べ終えました! | トップ | 良いお年をお迎えください。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2023-12-31 00:20:28
白菜と豚のミルフィーユ、我が家も食べます😊
我が家では、ポン酢と柚子胡椒で食べてます。
返信する
mirapapaさん、おはようございます! (ume724)
2023-12-31 06:56:10
mirapapaさん、コメントありがとうございます!
mirapapaさんの育てられた白菜、
自家製のポン酢と柚子胡椒、
そしてヤオヒオの豚肉?なら、おいしいミルフィーユ鍋ができますね!!(^_-)-☆
返信する
おはようございます (oyajisann)
2023-12-31 09:48:29
おはようございます。
白菜の根っこ初めて見ました。
私的に野菜の東・西の横綱は白菜とジャガイモ。
冬は白菜連勝街道?の季節期待です。
あまりお値段高くならないで・・・。
今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
返信する
oyajisannさん、おはようございます! (ume724)
2023-12-31 10:18:19
oyajisannさん、今年も温かなコメント、ありがとうございました。
 
白菜は冬の食卓の強い味方ですね。
我が家の白菜も何とか結球してくれて、ホッとしています。
 
こちらこそ今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。(^-^)
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事