私は、野菜ソムリエであるが、
同時に食生活推進協議会の会員でもある。
この団体のトップは、昨年の事業仕分けの対象となった
あの(財)日本食生活協会・・・です。
時々こんなことを言われる。
「今度、野菜のお話をしてほしいのですが、
(野菜ソムリエではなく)食生活推進員として
お話いただけるとありがたいのですが・・・」
ちょっと、待ったぁ~~!!
それってどういう意味ですか?
私が、そもそも野菜ソムリエの資格を取ったのは、
食生活推進員も食育活動に携わることになったからである。
そのような重要なことに、中途半端な知識で臨みたくなかった。
野菜ソムリエになったからと言って、
私は決して小難しい話をしたことはない。
むしろ、資格修得のための講座の中で、
「一般生活者の立場に立って、わかりやすい言葉で話す。」
ということをイヤと言うほど叩きこまれた。
だから、私はこれからも立場など関係なく、
伝えるべきことを伝えていきたい。
だいたい、食生活推進員として話しても
野菜ソムリエとして話しても、南瓜は南瓜だ。
南瓜がナスに変わるわけではない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます