goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

山形の4種の枝豆、食べ比べ

2023-09-13 00:02:24 | 野菜

東北の恵みのお話、まだまだ続きますよ。

 

今日は、山形の枝豆のお話です。

東北の恵み詰め合わせの中に、山形の4種の枝豆が!! ヽ(^o^)丿

・つきみ娘 (山形市柏倉産)

・雪音(山形県山辺町近江産)

・ゆかた娘(山形市飯塚産)

・五葉豆(山形県山辺町大蕨産)

  

 

●生の状態です。

  

  

  

●茹でた状態です。

  

  

  

●莢から出した豆

  

  

  

●茹でた莢と中の豆の比較です。

  

  

 

●感想

どれも個性があり、ワクワクしながら食べ比べていました!!

 

 ◆つきみ娘

  茶豆風味で、軟らかく、香りが豊か。

 

 ◆雪音(ゆきね)

  豆に膨らみがあり、食べやすい。

 

 ◆ゆかた娘

  4種の中で一番豆がしっかりしており、2回茹でたほど。

  サクサクした食感。

  茶豆風味ではあるが、つきみ娘より香りはマイルド。

  

 ◆五葉豆

  「五葉豆」とかいてあるが、「五葉豆」は秋田の門外不出の枝豆となっているらしいので、

  これは色から推測すると「黒五葉(くろごよう)枝豆」ではないかと。

  4種類の中で一番莢に厚みがなかった。

  これは枝豆でもおいしいが、お正月用黒豆に最適な品種なので、

  収穫適期はもう少し後なのかもしれない。

  丹波黒豆の栽培が困難な東北地方で、

  丹波黒豆に匹敵する品種として扱われているとのこと。

  ぜひ、おせち料理の黒豆で味わってみたい。

  

  

一人で、お野菜教室。

とても充実した時間を過ごすことができました。

枝豆に、こんなに真剣に向き合ったのは初めてかも!!

  

このような贅沢な時間を与えていただき、

心から感謝申し上げます。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする