goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

イタリアンパセリその後

2022-11-30 14:17:55 | ハーブ

この日の記事に、プランターで育てているイタリアンパセリの

芽らしきものが出てきたとかきましたが、

今の状態は、こんな感じです。

これ、イタリアンパセリ? ですよね。

もう少し、葉っぱがわかりやすい形になってくれると安心するのに。

  

 

でも、毎日のお料理にイタリアンパセリは使っているのですよ。

 

 

萎れたから、根っこから抜いて一度は捨ててしまったものを

  

 

せっかく土もついているし、ダメ元で簡易的な容器に入れ、

毎日水をあげていたら、ここまで復活しました。

  

室内で育てていますが、お料理に必要な分くらいは間に合います。

茎ばっかりひょろっとしていますが・・・。

  

明日から12月とは思えないくらい今日の静岡は暖かです。

プランターのイタリアンパセリは、保温に気をつけていますが、

何とか無事育ってほしいと思っています。(^-^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンパセリ、蒔き直しました

2022-11-06 00:05:17 | ハーブ

イタリアンパセリは、少量ではありますが、ほぼ毎日使っています。

だから、無くなると困るのです。

  

ところが、ここ数日、イタリアンパセリの元気がなく、

水をあげても、地面に張り付いたような感じで起き上がってこない。

こうなると、新しい苗を植え替えた方が良いのかと思い、

プランターから外に出したところです。

   

枯れている部分もありますね。

  

  

ところが、ホームセンターに行っても、ハーブ苗はシーズンの終わりらしく、

クリアランスセール中で種類も少ないのです。

そこで、種から育てることにしました。

  

   

プランターの真ん中に種を蒔きました。

  

  

お野菜の先生から、

「セリ科の野菜は生育温度が15℃以上なので、保温を心がけてください。」

とアドバイスをいただいたので、

透明マルチで覆いをしました。

 

2週間で発芽ということなので、心待ちにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!イタリアンパセリ

2022-10-03 05:50:48 | ハーブ

こちらは、きのこがたっぷり入ったストロガノフ。

お肉の3倍の量のきのこが入っているので、

きのこストロガノフと呼ばせてください。(^-^)

  

  

バターライスは発芽玄米と庭のイタリアンパセリで作りました。

  

  

このイタリアンパセリ、一時はキアゲハの幼虫に食べられて、

一晩で茎だけになっていたこともあるんですよ。

  

  

今は、ここまで復活したので、またお料理に使い始めました。

  

  

イタリアンパセリは、何だかんだ毎日使っているので、

ないと本当に困ります。

この軟らかな香りと食感は、パセリでは代用できませんから・・・。

うれしいからと言って、キアゲハの幼虫よりもすごい勢いで食べないように、

気をつけながら使っていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとイタリアンパセリ

2021-06-24 14:17:58 | ハーブ

この日にいただいたバジルとイタリアンパセリ。

今はこんなに大きくなりました。

  

  

この2つは、ほぼ毎日お料理に使っています。

バジルは、ジェノベーゼなどにすることもなく、

どさっと手でつかんで、包丁で刻みお料理に・・・

という贅沢な使い方をしています。

 

 

バジルとポテトのサラダ

茹でたてのじゃがいも、枝豆、トマトをバジルと一緒に

ドレッシングで和えただけですが香りが豊かです。

  

 

こちらも贅沢にバジルを使っていますね。

バジルとキャベツのパスタ。

テレワークランチにパスタは欠かせません。

  

  

そして、イタリアンパセリは、こんなふうに散らして

彩りと香りを添えるのに使っています。

  

ロールキャベツのトマト煮込み

  

  

鯖と夏野菜のトマト煮込み

  

  

で、昨日やってみたらすごくおいしかったイタリアンパセリの食べ方。

写真はありませんが、天ぷらがおいしかったのですよ。

特に、茎の部分が!!

ミツバとかにんじん葉に似ています。

今度、他の野菜と一緒にかき揚げにしてみようと思っています。

楽しみ~~!! (^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のホーリーバジル

2020-12-14 11:10:56 | ハーブ

この日の記事に、12月になってホーリーバジルが生えてきた

ということを書きました。

   

そこで、ガパオライスを作りました。

正確にはガパオライス風です。

お肉は使わずに、茹でた蕎麦の実を加えました。

プチプチ、もちもちで食感も良いし、

調味料もよく吸収するので、おいしいですよ。

  

 

こちらは、あやめ雪というかぶとホーリーバジルで作った

サラダのような浅漬けです。

あやめ雪に塩をふって、水気が出てきたら軽く拭きます。

そこに、レモン汁、サラダ油、昆布茶、ホーリーバジルを加えました。

  

家にあるもので何とかしようとすると、

色々な工夫と新しいレシピが生まれて、うれしいです。

それに、お肉やお魚を買う量が減ると、

プラスチックトレーのごみが減るので、

ごみ全体の量が減って、これまたうれしい!! ヽ(^o^)丿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする