goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

5月のテレワークランチ

2025-06-02 19:32:54 | 食・レシピ

あっという間に6月になってしまいました。

5月は、治療の影響で体調の悪い日が続きました。

さらに、ブログを2つやっていることのストレスがたまらない。

 

そんな5月のテレワークランチです。

  

5月12日 おにぎりプレート

 

 

5月16日 焼きそば

  

  

5月19日 おにぎりプレート

  

  

5月23日 お弁当

この日は、私の美容院の予約がお昼ごろに入っていたので、

お弁当を作っていきました。

出社の日は、こんな感じのお弁当を持っていきます。

  

 

5月29日 トマトつけ蕎麦

これは簡単です。

3時間くらい前に、市販の麺つゆの原液にトマトを浸けておきます。

食べる時に、指定の水の量を加えるだけ。

お汁にトマトのうまみが溶け出しています。(*^-^*)

  

 

会議が立て込んでいる時は、パソコンを見ながらでも食べられるように

おにぎりプレートにしています。

お昼くらいゆったりと食べてほしいですね。

  

でも、いつもこんなお皿が返ってきます。(笑)

  

さぁ、今月も頑張りましょう。

 

 

はてなブログはこちらです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のスナップえんどうでお野菜ビビンバ

2025-06-01 19:39:35 | 食・レシピ

庭のスナップえんどうもこれで最後です。

2年連続で不作です。

今年は、寒さが長く続いた上に、突然春が来て気温が上がったため、

蔓だけが伸びて、あまり鞘が付かなかったと言われています。

 

スナップえんどうだけでなく、豆類には恵まれていないです。(T_T)

グリンピースご飯も一度炊いただけ。

ツタンカーメンのえんどうも、昔は「これでもか!」と言うほどいただき、

お友達にも送っていましたが、

2年続けて見ていません。

 

まぁ、いただくだけの立場で言えたことではありませんが…。(^-^;

   

 

スナップえんどう、もやし、にんじん、きゅうりをナムルにし、

ハチクのメンマ風も加え、

   

ご飯にのせてビビンバに。

  

 

ご飯は、コチュジャンベースのタレで味付けしてあるので、

ピリ辛ですよ。(^_-)-☆

  

 

来年は、たくさんの「若い豆類」を食べたいです。(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめそのもの

2025-05-31 20:14:35 | 食・レシピ

庭のおかわかめ

数年前にプランターに植えただけで、何にもしていないのに

毎年、葉っぱをつけてくれます。

今年は特に葉が大きく、厚みもあります。

  

 

しゃぶしゃぶにしました。

  

   

さっと昆布だしに通す程度で、いただきます。

見た目、ほとんどわかめです。(^O^)

おかわかめはツルムラサキ科の植物なので、

特有の香りと粘りはありますが、

やはり「わかめ」と付くのにふさわしい風情を感じます。(笑)

 

今回、大き目の葉を10枚用意したのですが、

あっという間に食べてしまいました。

まぁ、足りなかったら庭に採りに行けばいいんですけどね。(*^-^*)

   

 

はてなブログはこちらです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初ハチク

2025-05-30 20:12:37 | 食・レシピ

今年初ハチクをいただきました。

  

  

「ハチクはアクが少ないから、水だけで茹でればいいよ。」

と言われますが、

私は念のため糠を入れて茹でています。

  

  

このハチクで作ったお料理は、

 

ハチクのフライ

マヨネーズ+ケチャップ+ピクルスのソースと

ウスターソース、2種類のソースを用意しました。

  

 

ハチクのメンマ風

発酵食品のメンマと違って、簡単に炒めて作ります。

     

 

ハチクと油揚げの炊き込みご飯

  

   

そして、ハチク料理でこれが一番好き!!

ハチクとサバ水煮缶のお味噌汁

  

 

実は、先日、青梅のジャムを届けたら、

ちょうどハチクの皮を剥いていらして、

その場でいただいてしまいました。(^O^)

 

物々交換で生きている私・・・。(笑)

旬の味をいつもありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツ初収穫!!

2025-05-29 19:39:36 | 食・レシピ

家庭菜園のビーツ、初収穫です!!

今まで、遠州森町産のビーツを買いに行っていたので、

感動しています。ヽ(^o^)丿

  

 

まず、葉っぱから使いますよ。

茹でたビーツの葉、木綿豆腐、ネギ、乾しいたけ、白菜、生姜を具にして、

  

 

餃子を作りました。

  

  

フライパンに並べて、焼いています。

これは、ひっくり返す前の写真ですが、

葉の赤い色素が皮に透けてピンクに見えます。

かわいいですよね。(*^-^*)

  

  

焼き上がりました。

ポン酢+ラー油

りんご酢+こしょう

で、いただきました。

  

 

奥に見えるのは、ビーツの根部を使ったサラダです。

ヴィネグレットというサラダ。

茹でたビーツ、じゃがいも、にんじんをピクルスやくるみと一緒に

ワインビネガー、オリーブオイルで和えます。

味付けは、塩、こしょうで、庭のディルを散らしています。

  

今回は2品とも動物性のものは使っていないので、ヴィーガン料理ですが、

お肉大好きな人も大満足だったようですよ。(^O^)

  

 

これから暑くなる時期に採れ出したビーツなので、

ボルシチ以外の食べ方を研究しなければ…と思っています。

 

  

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする