透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

竹簀巻き

2009-04-17 | A あれこれ





■ 民家 昔の記録 常陸幸田(当時)の民家の屋根 7910

「包む」というテーマを設けてはいるがなかなか書くことが出来ない。今回は包むに含まれる「巻く」。

この地方の屋根はほとんどが寄棟。棟仕舞に注目。竹の簀子(すのこ)で巻き、さらに葦(よし)を束ねてくらがけし(このエビのような形の葦の束を針目覆という)、丸竹で止めてある。この針目覆は竹の簀子を縛る縄を保護するためのカバー。棟にやや太い丸竹を据えている。

30年前の8月に白川郷を訪ねたが、その2ヶ月後にここに出かけている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。