とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

辺野古新基地建設断念を求める「3・16県民大会」に1万人超

2019年03月19日 | 国際・政治
沖縄の辺野古新吉建設の中止を求める「県民大会」が3月16日、那覇市内で開かれ、1万人超が参加しました。
 
大会は「土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める3・16県民大会」。「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」などが主催したもの。

主催団体を代表して稲嶺進共同代表(前名護市長)は、新基地建設の工事に莫大な税金がかかること、最短で13年かかることを指摘し、工事期間中は普天間基地は動かない、この新基地建設そのものが間違いと批判しました。
 
また、出張で出席できなかった玉城デニー知事から「県民の民意・思いを何よりも尊重し、日米両政府が辺野古新基地建設を断念するまで、揺らぐことなくたたかいつづける」とのメッセ―ジを寄せました。
 
大会は、このほか、総がかり実行委員会の福山真劫共同代表が連帯の挨拶を行い、安倍政権打倒の決意を表明しました。
 
また、各政党から国会議員・県会議員が参加しました。
 
大会は、最後に辺野古新基地建設の是非を問う「県民投票」で示された圧倒的民意を尊重し、埋め立て工事の即時中止と米軍普天間基地の即時運用停止などを求める決議を採択しました。

【出典参考】2019年3月17日付け「しんぶん赤旗」

※9条改憲を許さず、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治の実現を求める
「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(3000万人署名)にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■5月3日「憲法集会」で4月末時点で1350万筆が集まったことが報告されました。引き続き3000万筆目指して取り組ます。
 
 
※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
 核兵器のない世界の実現に向けて、
 あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
  ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net
  (「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)
※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする