とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

九条の会が「奥平康弘さんの志を受けつぐ会」開催へ

2015年02月28日 | 国際・政治

九条の会は、4月3日(金)午後2時から調布市グリーンホールで「奥平康弘さんの志を受けつぐ会」を開催すると発表しました。以下、詳細をご紹介します。(サイト管理者)


<九条の会「奥平康弘さんの志を受けつぐ会」>

日時:2015年4月3日(金)午後2時~(開場1時)
会場:調布市グリーンホール
  (調布市小島町2-47-1)

参加費=1000円
問い合せ=九条の会事務局 
電 話:03-3221-5075
FAX:03-3221-5076
メール:mail@9jounokai.jp


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条の会が「全国討論集会」開催へ

2015年02月27日 | 国際・政治

九条の会は、3月15日(日)午後1時20分から専修大学神田キャンパス301号室で「全国討論集会」を開催します。以下、詳細をご紹介します。(サイト管理者)


<九条の会全国討論集会>

日時:2015年3月15日(日)午後1時20分~5時
会場:専修大学神田キャンパス301号室
  (千代田区神田神保町3-8)

参加申込=全国各地の「九条の会」メンバーが事前にFAX、メール、郵便で行う。
問い合せ=九条の会事務局 
電 話:03-3221-5075
FAX:03-3221-5076
メール:mail@9jounokai.jp


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビキニ被災船「1423隻」―水産庁初めて公表

2015年02月26日 | 国際・政治

このほど、水産庁が、日本共産党の紙智子参院議員の求めに応じて提出した「ビキニ被災文書類」で初めて被害を受けた漁船の総数が1423隻になることが分かりました。

これは昨年9月に厚生労働省が初めてビキニ被災にかかわる文書を公開したのを受けて、紙議員が「農水省・水産庁も改めて調査し、講評すべきだ」(昨年10月の参院農水委員会)で迫っていたもので、水産庁は2月21日まで「ない」としていながら、保持していた文書類を初めて公表して分かったもので、見つかった行政文書のうち、1954年11月30日付け文書に記載してあったものです。

今回水産庁が提出したのは、「倉庫などからわら藩士の束を差が市出した。初めて。かつ、すべてのビキニ文書る」とするもので約40点に上ります。

1954年にアメリカが太平洋・ビキニ環礁で強行したブラボー作戦と呼ばれる水爆実験で被災した日本漁船は第五福竜丸以外に何隻あったのかが、今回初めて分かったものですが、被害漁船を記した文書は件名が分かるだけで、「鮮明、トン数、船主の住所氏名」などは全て墨塗りでした。

また、「ビキニ水爆実験の際にとられた措置」という文書では、「毎分100カウント以上の放射能が検出された漁獲物は廃棄処分とした」と記され、放射能汚染魚を廃棄した漁船は992隻だったことが記されていました。

ビキニ被災船の調査は、1954年末に急に打ち切られました。日米両政府は、1955年1月には第五福竜丸を中心としたわずかな保証金を支払うことで、政治決着させました。


【出典参考】2015年2月22日付け「しんぶん赤旗」


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2015年3.1ビキニデー」

2015年02月25日 | 国際・政治

被爆70年の今年、「核不拡散条約(NPT)再検討会議」も開かれるなか、いよいよ「3.1ビキニデー」が2月27日から3月1日まで静岡・焼津の両市で行われます。そこで、主なプログラムをご紹介しましょう。


<2015年3.1ビキニデー>

今年のテーマは、「被爆70年、2015年NPT 核兵器全面禁止へ   非核と9条輝く日本を」です。


【日本原水協全国集会・国際交流会議】
・日時:2月27日(金)14:30~17:30
・会場:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」大ホール(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
・主催:原水爆禁止日本協議会


【日本原水協全国集会・全体集会】
・日時:2月28日(土)13:00~15:00
・会場:焼津市文化センター大ホール
・主催:原水爆禁止日本協議会


【日本原水協全国集会・分科会】
・日時:2月28日(土)
・会場:全体集会のあと、静岡・焼津の両市内各所で開催。分科会の会場ごとに時間が異なります。

(1)「NPTから世界大会へ―核兵器全面禁止の行動を」
・日時:15:30~18:30
・会場:焼津市文化センター・和室1~3
(2)「非核平和のアジアを」
・日時:16:00~19:00
・会場:静岡県産業経済会館・大会議室
(3)「核兵器廃絶と平和、憲法、くらしの擁護」
・日時: 15:45~18:45
・会場:サンライフ焼津・大会議室1・2
(4)「被爆の実相普及、被爆者援護・連帯、被爆者運動の継承」
・日時:15:30~18:30
・会場:焼津市文化センター・第1会議室
(5)「福島第一原発事故から4年―被災地のたたかいを全国に」
・日時: 16:00~19:00
・会場:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」大会議室
(6)「国民平和大行進の成功のために」
・日時:15:30~18:30
・会場:焼津市文化センター・練習室
(7)「草の根運動を強めよう―地域原水協の役割と活動」
・日時: 15:30~18:30
・会場:焼津市文化センター・第2会議室
(8)「ビキニ事件と原水爆禁止運動を学ぼう」
・日時:15:30~18:30
・会場:焼津市文化センター・大ホール


■関連行事・青年企画「Ring! Link! Zero(リング・リング・ゼロ)2015」
・日時:2月28日(土)19:00~20:30
・会場:JR静岡駅北口で、青年たちが宣伝行動に取組ます。


■墓参行進・墓前祭
・日時:3月1日(日)
・会 場:JR焼津駅南口集合=9:15
    行進出発=9:30
    墓前祭(弘徳院)=10:30~11:30
・主催:墓参行進(被災61年2015年3・1ビキニデー静岡県実行委員会、日本宗教者平和協議会)/墓前祭(日本宗教者平和協議会)


■被災61年2015年3・1ビキニデー集会
・日時:3月1日(日)13:00~15:30
・会場:焼津市文化センター・大ホール
・主な内容:来賓あいさつ、主催者報告、ビキニ水爆実験被害者の証言、海外代表の発言、全国の運動交流、文化企画、集会アピールの採択
・主催:原水爆禁止世界大会実行委員会、被災61年2015年3・1ビキニデー静岡県実行委員会参加について


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政権批判の自粛」懸念―言論人、報道人、表現者1200人が声明

2015年02月24日 | 国際・政治

「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっているとして、これを懸念する言論人、報道人、表現者1200人が「声明」を出したことを2月9日配信「朝日新聞デジタル」が報道しています。また、「弁護士ドットコムNEWS」にはその「声明」全文が掲載されています。
そこで、両方から転載させていただき、ご紹介します。(サイト管理者)


※ 以下、転載はじめ↓
 
 「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。

 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」

 元経済産業官僚の古賀茂明さんは「いまは相当危機的な状況に至っている」。1月下旬、コメンテーターとして出演するテレビ朝日の番組で人質事件に絡み「アイ・アム・ノット・アベ」と話したところ、ネット上で「政権批判をするな」などの非難が殺到。神奈川県警から自宅周辺の警備強化を打診されたという。声明では、「物言えぬ空気」が70年前の戦争による破滅へ向かった、と指摘している。

 昨年暮れの衆院選前に政権与党が報道各社に「公正な報道」を要請したことにからみ、古賀さんは当時、「報道の自由が失われるまでに3ステップある」とし、「ホップ」で報道抑圧、「ステップ」で報道機関の体制への迎合(自粛)、「ジャンプ」で選挙による独裁政権の誕生、と指摘した。古賀さんは「報道の自粛が蔓延(まんえん)し、国民に正しい情報が行き渡らなくなりつつあるのではないか」と警鐘を鳴らした。


【出典】2015年2月9日配信「朝日新聞デジタル」


※ 以下、「声明」全文の転載はじめ↓


<翼賛体制の構築に抗する 言論人、報道人、表現者の声明> 

私たちは、[ISIL]と称する組織・集団による卑劣極まりない邦人人質惨殺事件を 強く非難し、抗議するものである。また、この憎しみと暴力の連鎖の帰結として起きた事件が、さらなる憎しみや暴力の引き金となることを恐れている。  

同時に、事件発生以来、現政権の施策・行動を批判することを自粛する空気が国会議員、マスメディアから日本社会までをも支配しつつあることに、重大な危惧を覚えざるを得ない。

「人命尊重を第一に考えるなら、政権の足を引っ張るような行為はしてはならない」

「いま政権を批判すれば、テロリストを利するだけ」

「このような非常時には国民一丸となって政権を支えるべき」  

そのような理屈で、政権批判を非難する声も聞こえる。

だが、こうした理屈には重大な問題が潜んでいる。  

まず、実際の日本政府の行動や施策が、必ずしも人質の解放に寄与するものとは限 らず、人質の命を危うくすることすらあり得るということだ。であるならば、政府の行動や施策は、主権者や国会議員(立法府)やマスメディアによって常に監視・精査・検証され、批判されるべき事があれば批判されるのは当然の事であろう。  

また、「非常時」であることを理由に政権批判を自粛すべきだという理屈を認めてしまうなら、原発事故や大震災などを含めあらゆる「非常時」に政権批判をすることができなくなってしまう。たとえば、日本が他国と交戦状態に入ったときなどにも、 「今、政権を批判すれば、敵を利するだけ」「非常時には国民一丸となって政権を支えるべき」という理屈を認めざるを得なくなり、結果的に「翼賛体制」の構築に寄与することになるだろう。  

しかし、そうなってしまっては、他国を侵略し日本を焼け野原にした戦時体制とまったく同じではないか? 70数年前もこうして「物言えぬ空気」が作られ、私たちの国は破滅へ向かったのではなかったか? 

実際、テレビで政権批判をすると、発言者や局に対してネットなどを通じて「糾弾」の動きが起こり、現場の人々に圧力がかかっている。  

問題なのは、政権批判を自粛ないし非難する人々に、自らがすでに「翼賛体制」の一部になりつつあるとの自覚が薄いようにみえることである。彼らは自らの行動を「常識的」で「大人」の対応だと信じているようだが、本当にそうであろうか?私た ちは、今こそ想像力を働かせ、歴史を振り返り、過去と未来に照らし合わせて自らの行動を検証し直す必要があるのではないだろうか?

日本国憲法第21条には、次のように記されている。 

「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」  

日本国憲法第12条には、次のようにも記されている。  

「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」  

私たちは、この日本国憲法の精神を支持し尊重する。そしてこの精神は、「非常時」であるときにこそ、手厚く守られ尊重されなければならないと考えている。  

なぜなら「非常時」にこそ、問題の解決のためには、様々な発想や見方、考え方が必要とされるからである。  

私たち言論・表現活動に携わる者は、政権批判の「自粛」という悪しき流れに身をゆだねず、この流れを堰き止めようと考える。誰が、どの党が政権を担おうと、自身の良心にのみ従い、批判すべきだと感じ、考えることがあれば、今後も、臆さずに書き、話し、描くことを宣言する。


2015年2月9日


【出典】2015年2月9日配信「弁護士ドットコムNEWS」


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする