とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

陸自を南スーダンに送るな!派兵反対青森集会開催

2016年10月31日 | 国際・政治

戦闘状態にある南スーダン派遣が画策されている陸上自衛隊第9師団第5普通科連隊のある青森市で、10月30日、「自衛隊を南スーダンに送るな!いのちを守れ!青森集会」が開催されました。

県内をはじめ北海道、東京、愛知、課が輪、徳島、広島など全国各地から参加した人は、前回昨年9月に同会場で開かれた「戦争法案は医師を求める青森集会」の参加人数を上回る1250人が参加しました。

主催したのは「戦争法廃止を求めるアモリ県民ネットワーク」と「戦争させない・9条壊すな!総がかり実行委員会」。

主催者を代表して、青森県九条の会共同代表の神田健策氏があいさつ。「私たちは負けてはいけない。市民と野党がしっかり共闘すれば、戦争法発動を阻止する力になる」と訴えました。

集会では、民進党の升田世喜男衆院議員、日本共産党の高橋千鶴子衆院議員、社民党の三上武志県連代表、参院選青森選挙区で野党統一候補として当選した田名部匡代参院議員がそれぞれあいさつしました。

総がかり行動実行委員会共同代表の高田健氏、「安保関連法に反対するママの会@青森の坂本麻衣子さんなどが訴えました。

参加者は集会後市内をデモ行進しました。


【出典参考】2016年10月31日付け「しんぶん赤旗」


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核禁止条約交渉開始を求める「国連委決議」で日本政府反対

2016年10月30日 | 国際・政治

10月27日、国連総会第一委員会(軍縮)は核兵器を法的に禁止する条約の制定交渉を来年から開始することを盛り込んだ決議案を賛成多数で採択しましたが、唯一の戦争被爆国である日本政府は反対に回りました。

賛成は123カ国。一方、反対は核保有大国である米国、英国、フランス、ロシアを含む38カ国。中国など16カ国は棄権しました。核実験を繰り返してきた北朝鮮は賛成でした。

このことから、来年3月にも核兵器の開発や実験、保有、使用などを全面禁止する条約の枠組みづくりに向け、国連で初めて本格的な議論が始まることになります。

日本の佐野利男軍縮大使は、採決後、記者団に対し「核軍縮は核保有国と非保有国が協力して進めることが必要。国際社会の総意の下で進めるべきだと主張してきたが、意思決定のあり方に反映されなかった」などと反対理由に回ったことを弁明しました。

決議案を共同提案したオーストリアのクグリッツ軍縮大使は採択後、日本が反対したことについて「残念に思う」と述べました。

決議は「核兵器の使用がもたらす人道的に破滅的な結果を深く懸念する」とし、来年3月27日~31日6月15日~7月7日にニューヨークで「国連の会議を開き、核兵器を禁止する法的拘束力がある文書の交渉に入ることを決める」と明記しました。交渉の進め方や議論する具体的な内容などについては今後、協議していくとみられています。

しかし、米国など主要な核保有国は交渉に参加しない可能性が高いとみられ、核廃絶に向け、実効性のある条約が実際、制定できるかどうかは見通せない状況ということです。


<核兵器禁止条約> 核兵器の開発や実験、保有、使用などを全面禁止する条約。現在は構想段階。核廃絶への法的手段を討議するためジュネーブで開かれた国連作業部会は今年8月、2017年の交渉開始を国連総会に勧告するとの報告書を採択。米国などの核保有国は強く反発しているが、オーストリアやメキシコなどは今年10月、17年3月の交渉開始に向けた決議案を国連総会に提出していた。 (共同)


【出典参考】2016年10月28日付け 「東京新聞」夕刊


※以下、関連情報を転載させていただき掲載します。(サイト管理者)

                   ◇

<「日本の立場に合致せず」“核兵器禁止”日本は反対>


国連の委員会で、核兵器を全面的に禁止する条約を目指す決議が賛成多数で採択されました。しかし、唯一の被爆国である日本は反対票を投じました。ニューヨークから報告です。

(横地明子記者報告)
被爆国であるにもかかわらず、核兵器の禁止に「反対」するという矛盾した判断は、アメリカの核に守られているという現実を優先した結果となりました。オーストリアが主導する決議は、核兵器の開発や実験、使用などをとにかく全面的に禁止しようというもので、核兵器の削減が進まない長い歴史に核を持っていない国々がしびれを切らし、動き始めたものです。日本はこれまで、核を保有する国と保有していない国のいわば「橋渡し」をしようと努力してきましたが、この決議に関しては、核保有国側に付いた格好となりました。実はこの国連総会の委員会では日本も核を減らそうという決議を提案していました。なかでも重要だったのは、核保有国のアメリカを巻き込むことでした。そのアメリカは、オーストリアが主導する決議に反対票を投じるよう各国に強く求めていたことが日本が「反対」票を投じた背景にあると考えられます。議論を主導したオーストリアの大使は、日本の態度に非常に残念だと話すなど波紋が広がっています。
 
岸田外務大臣:「反対の理由は、核兵器のない世界を目指す我が国の基本的立場に合致せず、核兵器国と非核兵器国の間の対立を一層、助長し、その亀裂を深めるものだからだ」
そのうえで、岸田大臣は日本が主導した核兵器廃絶決議の方にはアメリカなどの核保有国も含めて167カ国が賛成したとして、「我が国の決議こそ核兵器のない世界への現実的な道筋を示すものだ」と強調しました。


【出典】2016年10月28日配信「テレ朝news」


                   ◇


<核禁止交渉決議 被爆者ら落胆「政府、何をしているか」>
 

核兵器禁止条約の実現に向け、重い第一歩となった28日(日本時間)の国連総会第1委員会(軍縮)での決議案採択。今年5月に広島を訪問したオバマ米大統領と対面し、核廃絶への機運を感じた2人の広島の被爆者は、決議案採択を歓迎する一方で、米国、そして日本の姿勢に不信を募らせ、複雑に受け止めた。


「一歩も二歩も前進した」。広島県原爆被害者団体協議会の坪井直理事長(91)は決議案採択をこう喜んだ。しかし、日本など「核の傘」の下にある国や核保有国が反対したことに「(国際社会が)ますますバラバラになるのではないか」と心配する。


坪井理事長は今年5月、広島市の平和記念公園を訪れたオバマ氏と握手し、言葉を交わし、「やさしい人だ」と話す。しかし、今回の決議案採択の前、米国は北大西洋条約機構(NATO)諸国に反対に回るよう圧力をかけた。坪井理事長は「つまらんことをしていると思う」。さらに、唯一の戦争被爆国ながら反対した日本政府には「『ばか者』と言いたい。何をしているのか」と憤った。

一方、被爆死した米兵について調査研究を続ける広島市西区の森重昭さん(79)は「123カ国もの賛成で、条約交渉開始が決まったことは重みがある」と評価。オバマ氏の演説を聴いた森さんは「演説では、日本だけでなく米兵や朝鮮半島出身の被爆者にも言及し、本気で核廃絶を目指しているのを確信した」という。それでも米国の姿勢に変化はなく「理想と現実との乖離(かいり)は大きいのか」と落胆。日本政府が反対したことにも「被爆国としてとても残念で悲しい。核保有国と非保有国との橋渡し役を果たしてほしい」と願った。


■「米国に追随」非難続々


日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は28日、内閣府と外務省に声明文を送り、「被爆者であり同じ国の民として断腸の思い」と強く非難。「米国への追随ではなく、被爆者と共に核兵器のない世界実現に全力を尽くす」よう求めた。広島で胎内被爆した事務局次長、浜住治郎さん(70)=東京都稲城市=は「日本が反対したことは絶対に許せない。ヒロシマ、ナガサキは何だったのかという思いだ。71年たった今も被爆者が苦しみ、訴え続けてきたことを政府はどう思っているのか」と憤った。

原水爆禁止広島県協議会(広島県原水協)も「政府は『生きているうちに核兵器廃絶を』という被爆者の切実な願いに応え、被爆国政府として国際社会からも信頼されるよう行動すべきだ」とする要請文を、安倍晋三首相と岸田文雄外相あてに送付。広島市の市民団体「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」も「日本国民のみならず平和を願う世界の市民には到底理解できず許せない。5月の広島訪問の際、オバマ米大統領と安倍首相は慰霊碑の前で核の被害者に何を誓ったのか」との抗議文を送った。

平和問題を研究するNPO法人「ピースデポ」(横浜市港北区)の田巻一彦代表は、日本が決議案反対に回ったことについて「驚がくの結果だ。被爆国としての歴史的責任を果たせるのか」と疑問を呈し、「失った信頼を取り戻すには相当な努力がいる」と懸念した。123カ国の賛成で採択されたことには「被爆者の訴えが届いた現れだ」と評価した。


【出典】2016年10月29日配信「毎日新聞」


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「輝け!日本国憲法のつどい」第2弾・五十嵐 仁さん講演会

2016年10月28日 | まち歩き

10月14日(金)に俵義文さん(子どもと教科書全国ネット21事務局長)を迎えて「日本会議の正体」をテーマに行われた埼玉憲法会議主催の「輝け!日本国憲法のつどい」第2弾・「参院選の結果とこれからの憲法運動」と題する講演会が11月15日(火)さいたま市民会館うらわホールで開かれます。
講師は、法政大学名誉教授で大原社会問題研究所名誉研究員の五十嵐仁さん。

改憲勢力が衆参両院で3分の2議席を占め、安倍首相は会見を目的に憲法審査会の再開を急がせています。
また、安保関連法(戦争法)の発動による自衛隊の南スーダンへの派遣も予定されています。
こうした中、これからの憲法運動をどう進めるのか?を中心テーマに、安倍せいけんが進めようとしている会見内容などについて学ぶことが大切になっています。

会では、480名入る会場をいっぱいにしようと参加を呼び掛けています。

 

「輝け!日本国憲法のつどい」第2弾
<参院選の結果とこれからの憲法運動>

日時:2016年11月15日(火)18:30~20:00
会場:さいたま市民会館うらわホール(JR浦和駅西口徒歩10分)

講演:参院選の結果とこれからの憲法運動
講師:五十嵐 仁さん(法政大学名誉教授、大原社会問題研究所名誉研究員)

参加費:無料(どなたで参加できます)

主催:埼玉憲法会議

 

※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール戸田の会、第2回「憲法について考える集い」いよいよ明日開催へ

2016年10月28日 | 国際・政治

「戦争はイヤだ・立憲主義を取り戻そう!オール戸田の会(略称:オール戸田の会)」は、7月30日の第1回「憲法について考える集い in 戸田」に続き、第2回「集い」を明日を開きます。同会呼び掛け人の一人で同会代表の弁護士・米倉洋子さんによる「憲法九条」論です。
いか、ご案内します。(サイト管理者)


国(政府)は戦争をすることがある‼
だから、国民が主権者として、「待った」をかける。
今、「憲法九条を守れ」と政府につきつける。
「憲法に基づいて政治をしろ」と政府に迫る。
これが「立憲主義」です。

 

憲法が変わると平和が壊れるの!?
<第2回●憲法について考える集い in 戸田>


日時 2016年10月29日(土)13:30~16:00
会場 東部福祉センター (戸田市下前、東部浄水場横)

演題 「憲法九条」論
講師 米倉洋子弁護士(同会代表)
会費 無料

主催 戦争はイヤだ・立憲主義を取り戻そう!オール戸田の会(オール戸田の会)


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証人尋問2回目――戸田市議の海外派遣

2016年10月27日 | 国際・政治

戸田市議会議員5名が平成25年度に姉妹都市のオーストラリア・リバプール市に行った5泊の視察旅行は、当該のリバプール市へはたった1日で、残りのほとんどはシドニーの観光だったと市民238人が原告となり、さいたま地裁に提訴した裁判は、第11回目の期日を11月9日(水)に迎え、前回2名の参加市議(高橋秀樹訪問団長、真木大輔議員)の証人尋問に次いで、2回目の証人尋問となります。
証人は、5名の市議と同行した議会事務局長の島崎氏。現在、国際交流協会常務理事でもあります。
リバプール市との実際のやりとりや日本旅行社とのやりとり、特に旅行社選定の中心人物であり、3回の訪問団会議、さらには帰国後の報告書をまとめるなど、本件派遣のまさに裏方の中心人物。
前回2名の証人尋問では、「目的は友好訪問だから」はじめから決まっているとか、シドニー訪問もどこにも書いて無く、採択の際もシドニー訪問とは一言も言っていないのに、市議会全体が暗黙の了解をしていたような陳述があるなど、そのぐだぐだな陳述のでたらめさが露呈され、しばしば傍聴席から失笑が漏れるほど。
今度の、事務局長の証人尋問で、どのような証拠が明らかとなるか。正に裁判は正念場を迎えます。

「市議の海外派遣をやめさせる会」は、多くの原告、市民に傍聴に参加するよう呼び換えを強めています。


<第11回裁判>

日時:2016年11月9日(水)午後1時30分~4時(集合1時)
場所:さいたま地裁裁判所C棟法廷(埼玉県庁向かい)
※傍聴多数の場合は抽選となります。前回も何名か、原告側の傍聴者が抽選で漏れましたが、途中の休憩時間で交代するなど廃炉がされました。今回も状況を見て対応する予定です。


■証人尋問
(1)島崎眞一氏 (派遣に同行した事務局長、現国際交流協会常務理事)
(2)山岡小麦氏 (市民原告団)

■主な問題点
・派遣先のリバプール市訪問はたった1日だけ、残りはシドニー市観光
・派遣日程にはじめからリバプール市の公的機関が休みとなる土・日を含んで計画
・そもそも目的も派遣先もわからない段階で毎年予算計上の「海外旅行ありき」
・市議会での採決に、視察の行程表が未提出のまま実施が慣例に
・訪問したリバプール市ゴミ処理場は全く参考にならない旧型のもの
・派遣後の報告は職員任せではないかとの疑惑
・派遣費用239万4000円だけでなく、議員日当9万9300円はすべて市民の税金

 

※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする