goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

自己を知る

2021-08-17 05:24:47 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

雨の朝です

朝の音の主役はセミから秋の虫たちに変わっています

降り続く空の色は一色でそれがうつうつとするのかもしれません

雨に洗われて輝く木々の葉の緑に目は癒されます

受け入れる

自己を受け入れる

自分に何ができていて何ができていないのか

自分は何が得手で何が不得手なのか

完全ではない自己

自己を知って

自己の得手を生かして生きていくといいでしょう

自分の得手生かして生きていく人生はよりよきものになります

自己の不得手を知ることは、不得手と向き合うときには誰かの力を借りることになるかもしれません

その時に感謝の心が生まれるでしょう

助けてくれてありがとうと

自分は完ぺきではない

他者もまた完ぺきではない

ゆえに支えあうことが必要となってきます

パズルのピースがみんな丸ではすき間ができてしまいます

形の違うものがそれぞれ組み合わさってこそすき間は消え去ります

人間社会もまたそう在りたいものですね

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


思いをつなげる

2021-08-16 05:59:00 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

雲が朝陽に輝いていました

半袖では肌寒いと思われるような涼しさ

セミの声もかすかに聞こえてくるだけです

喜びとともに行動するとき

そこには新たな喜びが待っています

不安や、怒り、恐怖に駆られて行動するときには

後悔が待っているでしょう

喜びとは

こうありたい、こうなりたいという思い

その先に在る姿をイメージして行動につなげていきます

自らも喜び他者もまた喜ぶ

喜びに包まれた姿をイメージして行動するのです

そこにはいつか同じ思いをもつ輪が広がっていきます

静寂には静寂の輪が広がり

喜びには喜びの輪が広がります

自らの思いを実践することで

やがて同じ思いの輪が広がっていきます

思いはつながります

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


生きる意味

2021-08-15 05:13:10 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

雨脚が弱くなってきています

降り続いている雨も一服

木々の緑が雨に光っています

毎年繰り返される雨の被害

日本の気候が変化してきています

私たちの生活も変化していく気候にあわせて

変化が必要となってきています

環境の変化に生命は変化していきます

それは生きていくために

命をつないでいくためにです

ご先祖様はどこにいるのか

私たちの身体のなかにいます

ご先祖様をみたければ自らの姿を映してみればいいでしょう

その姿が遠い昔から受け継いできた命の姿です

ご先祖様に感謝をしたいのなら

受けついできた命に感謝をするとよいでしょう

その姿に受け継いできた命と意志があります

人はなぜ生まれてきたのか、なぜ生きるのか

命を引き継ぎ命をつなげていかなければいかないからです

地球のあらゆる生命が命を引き継ぎつないでいくために生まれてきます

その中で環境の変化に淘汰されていくもの、進化をとげていくものがあります

私たち人もまた環境の変化に合わせて命を引き継ぎ命をつなげていきます

引き継いでいくものとして与えられた命なら精いっぱい生きていかなければいけません

なぜ生きるのか引き継ぐものとして与えられた命だから、そしてつないでいかなければいけないから

人の本能とは命を守り引き継ぐためのものです

精いっぱい生き、生きることを守ることです

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


学び続ける人生

2021-08-14 04:59:12 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

雨脚が一瞬弱くなったときに

蜩の声が聞こえてきました

すぐに雨の音に消され

今は秋の虫たちの声が雨音とともに聴こえてきます

学び続けること

経験はたいせつな財産ですが

経験だけを頼りにしていては

変化についていけなくなってしまいます

私は64歳

今でも学び続けています

経験の積み重ねに新しい学びが加わって

新たな知恵が生まれます

学びの種はどこにでもあります

常に疑問をもち

これでいいのだろうか、これはどうなのだろうかと考えます

みつめるものすべてが新鮮であることがたいせつです

新鮮であるからこそ新しい学びが生まれます

人とお話しても人にはそれぞれ生きてきただけの学びを備えています

人からもいろいろな学びや気づきを得ることができます

学び続ける人生は

毎日が新鮮です

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心と身体をやすませて

2021-08-13 06:03:47 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともにあるひと時を楽しみます

雨が降り続いています

休耕田には雨がたまり、朝を告げる小鳥の声とともにカエルたちの声が響きます

心と身体を休める

時には何もしないで心と身体をやすめます

身体を静かに横たわるのもいいのでしょう

何もしない時間も大切な時間です

眠りにつく、いつもより長めの眠りにつくこともいいことです

外部からの一切の情報を絶って心をやすませます

生きるのに最低限必要なこと以外は

情報を絶って脳を、考えることを休ませます

心も身体も空となる時間をつくります

心と身体に気がたまってくるまで休ませてみませんか

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


静寂の一日

2021-08-12 06:01:39 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

黒い雲が空を覆いときおり大粒の雨がぽつりぽつりと落ちてきます

グランドのフェンスにはアブラゼミが

静寂

今日は静寂を楽しみます

りとりーとの一日です

ひとつひとつのことを丁寧に

何かをするときにはただそのことに徹します

徹することを楽しみます

呼吸にかえり

ゆっくりしとした呼吸を楽しみます

食事はひとつひとつの食材をみつめながら食べ

口の中での感触を楽しみます

ゆっくりとした歩行の中で一歩一歩に意識をむけます

いろいろなものを静かにみつめてみます

りとりーとの一日

心の静寂の一日

思考をとめて

ゆっくりとした呼吸の中で

ひとつひとつをみつめながら

一日をすごします

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


思いの実現

2021-08-11 05:50:31 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

涼しい、そう感じる朝です

夜明け前には秋の虫たちの鳴き声が聞こえるようになってきました

セミの声と秋の声の合唱が響きます

どうしたいのか

何をしたいのか

そのことを決まっていたら

前に進むことが大切

やってみること

失敗してもいい

理解されなくてもいい

やってみる

自分の思いを実現するためなら

自らが動き

自らが訴え

歩んでいく

たいせつなのは誰かの評価を期待するのではなく

やりぬくことがたいせつ

自分を信じること

自分の思いをたいせつにすること

こうしたい、こうなりたいという思いを強く抱き

その思いの実現のために生きることはよりよい人生となります

応援しています

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心と向き合う

2021-08-10 05:02:12 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

昨夜は窓にあたる雨の音や風の音が響いていました

川沿いの遊歩道には桜の小枝がところどころに落ちています

川の水は濁流となって流れ、河原の植物たちは風に横になっていました

心が選択している現実

心が見せている現実

心が選び、心が今をつくっています

あなたが見ている今は心が描いている世界です

心が望めば今は変化していきます

心が望んでいてもとよく言われます

心が真摯に望んでいないからです

心が真摯に望むとき

現実を描きなおすとき

今は変化していきます

心が今を選択している

そのことに気づいたときに

今は変化を遂げます

心をみつめ

心と向き合うことです

支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


心の救い

2021-08-09 05:42:44 | 

息をゆっくりすい

息をゆくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸をつづけます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

東の空が真っ赤にそまっています

西の空は真っ黒

雨をたっぷり含んだ雲たちが集結してきています

ようやくまとまった雨に大地が潤いそうです

人間の社会とは関係なく自然は調整を続けています

地球のつながりの中で生きる

これが人間社会の永遠の課題なのでしょう

心を救う

心を救うには覚悟がいります

救われる方にも覚悟がいります

ただそのことに徹する

迷いを捨てる

自己だけをみつける

他者を語ることをやめた時から

救いの道は始まります

他者に求めない

これができたときです

すべては自己の中にあります

自己をみつめ

自己を語り

自己を伝えていく

私はできる

これが私の生きる道

自らの意思で道を選択し

道を歩んでいく

生きる喜びとは生きることにあります

このことが理解できたときに

迷いは消えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


生きる

2021-08-08 06:04:39 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

白鷺が飛んできたのでレンズを向けるとすぐに飛び立っていきました

彼らはカメラには敏感で、歩いて見ている分には普通に餌をとっているのに

何か危険を感じるのでしょうね

先日飛び込みの決勝の模様をテレビで見ました

昨日は新体操の決勝の模様を

どちらも感じるのは選手たちの緊張感と素晴らしい演技

この日までの努力の積み重ねが表れているのでしょうね

何かにうちこめることは幸せなことだと思います

そして何かに打ち込んでいる姿はとても美しいものです

美しさとは雑念のないもの

雑念のない心が美しさとして現れます

自分にはこれしかないと打ち込んでいくと雑念や迷いは消えます

生涯をかけて打ち込めるものをみつけるといいでしょう

こつこつこつこつと積み重ねていく

生きる支え、生きる喜びとなります

何かひとつ生涯をかけて学んでみませんか

自分自身のために

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心穏やかに

2021-08-07 05:12:21 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともにあるひと時を楽しみます

穏やかな夜明けの空が続いています

昨日は原爆の日

広島に住んでいた時

平和のリボンの会代表だった渡辺美代子さんとお話をしたとき

原爆の日は自宅の一室で静かに祈っているとおっしゃっていました

平和を訴えるときには自らが平和であることがたいせつです

「平和への道はない、平和こそが道なのだ」ガンジーの言葉ですね

平和はひとりひとりの心の平和から始まります

心の平和とは心穏やかに過ごすこと

心穏やかに過ごす一日、りとりーとの一日を過ごしてみるといいですね

心穏やかに過ごすとは、いろいろなものをみつめることです

五感で感じるものを感じるままにします

ゆったりとした呼吸を意識し

思考をとめて感じるままに過ごしてみます

ひとつひとつの動きに意識を向け

何かをするときにはただそのことに徹します

りとりーとの一日が難しい方は

りとりーとのひとときでもいいですね

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


思いを現実に

2021-08-06 05:12:37 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

夜明け前の空はきれいでした

空が明るくなると自然に目が覚めるので

美しい空を堪能できます

これしかない

迷いがなくなったときに

人は生きることを楽しむことができます

自分にとっての生きる喜びは何か

時間をかけてみつけていきます

生涯変わらない思いをみつけたときに

環境は変わっても

思いのために生きていくのなら

思いはいつか生きる姿となります

いつも思い出すことです

生きる思いを

自らに毎日ささやき続けることです

自らの生きる思いを

毎日そうなっている自らの姿をイメージすることです

いつのまにか思いは現実となります

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


生涯を生き生きと生きるために

2021-08-05 04:05:17 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

スリムなっていくお月様

いちだんと美しく感じます

人の一生は学び続けることだと思う

学ぶとは生きるから学び

生きるために学びます

そして自分を知ること

知らないから学びます

学び方はいろいろです

知識から学び

人から学び

環境から学び

実践から学ぶ

学ぶという姿勢が人を生き生きとさせます

生涯を生き生きと生きるために

学び続けるのです

そして

学んだことを生きるために生かします

学びは生きる知恵となります

もし世界中の人々が生きるために

今在る問題を解消するために学び

学んだ知恵を持ち寄ったなら

社会のあらゆる問題は解消に向かうことでしょう

参加し、参画する社会へシフトしていくことが大切です

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 

 


できる

2021-08-04 05:26:47 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

空にはきれいな三日月が

地上からは光の帯が空に向かって伸びていました

何かできないか

やってみるだけ

やってみると

いがいとできることもあります

あきらめないこと

あきらめればそこで終わり

何か方法があるはずと信じて

どこかに解決の糸口があると信じてやってみれば

必ず解決の道がみえてきます

これまでもそうして人生を切り開いていったからです

私はできる

私ならできる

そう感じるとき

必ず答えはみつかります

やってみることです

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


求めない

2021-08-03 05:19:34 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

空を黒い雲が覆っています

歩いていても湿気たっぷりの空気を感じることができます

北陸特有のジメジメ夏

汗がじっとり

こんな日はシャワーが気持ちよいのです

求めないこと

これができたときに

苦から逃れることができます

他者に求めず

与えることに喜びを感じ

与えられたものには感謝をできる

この三つができたなら

人生はよりよきものとなります

平和でありますように

よい一日を

いつもともに