25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

こんなアプリがありました。

2023-06-28 20:56:33 | ユナイテッド航空
 私はiPhoneやデジカメで撮影した写真はWindowsで管理しています。
 例えばiPhoneの写真は、
  ①iCloudからWindowsにダウンロードします。この写真を「原本」とします。
  ②Windowsにダウンロードした写真をiCloudから削除します。
  ③Windows「原本」から圧縮版を作成します。約90%以上圧縮されます。
  ④そして圧縮版をiCloudにアップロードします。
 常にこの手順を繰り返しています。これにより、iCloudには10,000枚近い写真が保存されていますが、アップル社から無償提供されているiCloud容量5GBは、まだ2GB余ってます。
 圧縮版の作成はソニー社から無償提供されている画像ソフトを利用しています。
 このようなことを記事にしたのは、iCloudに約12,000枚、115GBを使用している知人からiCloudの使用量を減らす相談をうけました。
 そこで、一括に圧縮版を作成できるソフトがないか探していたら面白い(失礼)ソフトが見つかりました。それはMicrosoft社がWindows開発者向けに作成したツール「PowerToys」の中にある「image Resizer」でした。「PowerToys」には販売を見送った各種ツールが含まれています。

  

  

  

東南アジア紀行(三部作)

2022-10-23 13:14:36 | ユナイテッド航空
 梅棹忠夫氏の「東南アジア紀行(上・下)」(文庫版)には元版がありました。文庫版では割愛された写真が多数はいっています。

  

 刊行は1964年(昭和39年)、定価490円。アマゾンに出品していた古書店から購入しました。1950~60年代のタイの様子がよくわかります。

  

 さらに、岩波写真文庫から刊行された写真集もありました。刊行は1958年(昭和33年)、定価100円。

  

 バンコクの街に市電が走っていたのを、はじめて知りました。非常に貴重な写真集です。

  

 私は、写真集「タイ-学術調査の旅-」「インドシナの旅-カンボジア・ベトナム・ラオス-」、単行本「東南アジア紀行」、文庫本「東南アジア紀行(上・下)」を、私は「東南アジア紀行三部作」と呼ぶことにしました。