25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

鎌倉まつり2014(その2)

2014-04-14 23:51:25 | 日本の春2014

 パレードのしんがりは「山車と神輿」でした。鎌倉市内の神社に交じって、市内に事業所を構える企業も繰り出していました。

20140414_0

20140414_1

20140414_2

20140414_3

 最近は担ぎ手が少なくなり、近県の神輿同好会などが応援にきているようです。


鎌倉まつり2014(その1)

2014-04-13 22:48:40 | 日本の春2014

 「鎌倉まつり」は1959年(昭和34年)から続いている鎌倉の春の一大イベントです。春の観光シーズンの幕開けを告げるお祭りで毎年4月第2日曜日から第3日曜日にかけて、鶴岡八幡宮を中心にパレード、静の舞、流鏑馬、野点席などさまざまなイベントが展開されます。

20140413_0

 今日13日(日)は初日でパレードを見てきました。

20140413_1

 ハイライトは2014ミス鎌倉のお披露目でした。

20140413_2

20140413_4

20140413_3

 昨年のミス鎌倉の方もパレードに参加していました(友人の話です)。

20140413_5


今年の桜も...

2014-04-05 20:50:19 | 日本の春2014

 横浜で桜の名所と言えば、京浜急行線沿って流れる大岡川沿いでしょうか。明日が雨の予報なので多くの花見客で賑わっていました。

20140405_8

20140405_0

20140405_1

20140405_7

 実はこの時期にここに来たのははじめてでした。京浜急行沿線に住む知人からは綺麗だと聞かされていました。
 花見客の中には酒樽を持ち込んだグループのいました。↓で背中に"53"がプリントされたウェアを着た男性の隣に置かれているのがそれでした。

20140405_6

20140405_2


満開でした。

2014-04-02 22:59:03 | 日本の春2014

 目黒川の桜は満開でした。夜にもかかわらず東急東横線の中目黒駅から目黒川までは、朝の通勤ラッシュ以上でした。

20140402_3_2

20140402_2_2

20140402_0_2

 桜が最も美しく見えるのは駅のホームです。副都心線への乗入を契機に、ホームを渋谷方面へ延伸しました。この部分が目黒川の上に架かったことにより見えるようになりました。

20140402_1

20140402_4