25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

ビア・ガーデン(横浜スタジアム)

2013-08-17 20:38:53 | 日本の夏2013

 神奈川県庁の帰りに、昨年から始まった横浜スタジアムのビア・ガーデンを覗いてみました。今年は横浜夏の風物詩となったようです。ジョッキを片手に、大型スクリーンで試合観戦ができます。DJ付なのでスタジアム内で観るより面白いとも言えます。歓声はライブですから。

20130817_1

20130817_0

20130817_2

20130817_3


神奈川県庁

2013-08-17 07:40:50 | 日本の夏2013

 「横浜三塔物語」の「キング」で知られる神奈川県庁本庁舎を、14日から昨日まで夜間公開されました。最終日の昨夜は、建物の外壁にデジタル映像を投影する「デジタル掛け軸」で本庁舎がライトアップされました。

20130816_2_2

20130816_0_2

20130816_5_2

 横浜税関の「クイーン」、横浜市開港記念会館の「ジャック」が花を添えていました。

20130816_4

20130816_3


ビア・ガーデン

2013-08-15 22:46:21 | 日本の夏2013

 夏の風物詩と言えば、花火、浴衣などいろいろありますね。それらの中で私が最も夏を感じるのは「ビア・ガーデン」ですね。昨晩、友人、スターバックス・コーヒーのパートナーなどとJR横浜駅東口にある横浜ベイクォーターのビア・ガーデンで楽しい時間を過ごしました。

20130815_1

20130815_2_2


八王子市

2013-08-12 23:16:38 | 日本の夏2013

 昨日のイースタンリーグ「巨人vs西武」戦が行われたのは東京・八王子市民球場でした。この球場へはJR八王子駅また西八王子駅からバスまたは徒歩で行けます。私は行きはバス、帰りは徒歩でした。
 JR八王子駅に来たのは十数年ぶりでした。横浜からはJR横浜線一本で行けます。だいぶ以前は「通勤圏外」でしたが、最近は開発が進み今では「通勤券」となりました。
 駅は南北で構成されています。メインは北口です。

20130812_0

20130812_2

 南口は北口とは異なり住宅街でした。

20130812_7

20130812_5





イースタンリーグ「巨人vs西武」

2013-08-11 19:50:57 | 日本の夏2013

 高校野球の次はプロ野球です。でも、二軍戦です。今の時期は涼しい地方かナイターなのですが、今日は開始が午後1時から東京・八王子市民球場で行われました。

Dscn1390

 入場料は、S席2000円、内野席1500円、外野席500円でした。球場入口にはテキ屋が出てました。

Dscn1391

 巨人の先発メンバーは松本、隠善、脇谷、加治前など一軍?

Dscn1392

 スタンドは満席に近い状態でした。巨人の一軍が広島遠征に出ているので、巨人ファンが多く集まったのではと想像しているのですが。

Dscn1393

 ↓の年配者お二人は、酒のつまみが野球でした。

Dscn1395

 試合は西武の勝ちでした。でも、最後までは見ませんでした。あまりの暑さに負けて、試合途中に帰りました。
 JR八王子駅前の交番に下げたあった温度計は38度でした。

Dscn1389










第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会(準決勝)

2013-07-27 21:01:48 | 日本の夏2013

 神奈川大会は明日28日(日)が準決勝戦、29日(月)が決勝戦となりました。
 準決勝戦は、横浜スタジアムで
   第一試合は「桐蔭学園高等学校vs平塚学園高等学校」
   第二試合は「東海大学付属相模高等学校vs横浜高等学校」
 が行われます。 私が応援していた桐光学園は準決勝戦を目前に敗退してしまいました。
 私の優勝校予想は横浜です。大会前の予想は低かったのですが、ここまで来た勢いがあります。下馬評通りならば桐蔭か東海大相模のいずれかでしょう。

 ところで、Y校と横浜を混同されている方が多くいるようです。Y校の正式名は「横浜市立横浜商業高等学校」です。

  

第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会(その4)

2013-07-23 23:36:36 | 日本の夏2013

 先週の試合では三塁側ダックアウトの上にシートを確保できたので(ただ早く行っただけのことでした)、攻撃前の円陣が撮れました。

20130723_1

 夏の野球観戦と言えば「ビールと売り子さん」ですね。目の前に来ると何故か手が挙がってしまうのは、私だけではありませんでした。
20130723_0

20130723_4

 入場料500円で全試合観戦できます(再入場はできません)。そのため、ゴミの回収は学生が行っています。これは全国共通でしょう。

20130723_2

 デートは野球観戦(多分卒業生でしょう)。

20130723_3

 地方予選でも、本戦(甲子園)と同じように校歌を歌います。

20130723_5

20130723_6

20130723_7

 最後はスタジアム内の様子です。

20130723_8

20130723_9



第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会(その3)

2013-07-20 21:29:21 | 日本の夏2013

 先週に続き今週も横浜スタジアムで高校野球を観戦。試合は「綾瀬西高等学校vs桐光学園高等学校」でした。お目当ては桐光学園の松井投手でしたが、この日は出場しませんでした。がっかりしたのは、私だけではないでしょう。

20130720_0

 初回、綾瀬西に2点を先制されました。ひょっとして番狂わせかと思ったのですが、最後は桐光学園のコールド勝ちでした。来週は順調に行けば準決勝になります。その前にベスト16(22日(月))、ベスト8(24日(水))が待ち構えていますが。

20130720_1


第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会(その2)

2013-07-13 22:53:19 | 日本の夏2013

 神奈川大会は1回戦と並行して2回線がはじまりました。今日、優勝候補の一角東海大学付属相模高等学校(第一シード)が慶應義塾湘南藤沢高等部との2回戦に臨みました。下馬評通り東海大相模が勝ちましたが、なかなか追加点がとれずに中盤まで抑えられていました。慶應義塾のエースの奮闘が印象的な試合でした。

20130713_1

20130713_0

20130713_2

20130713_3

20130713_4

20130713_5














第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会

2013-07-07 20:20:59 | 日本の夏2013

 本日、横浜スタジアムで開会式が行われ熱戦の火ぶたが切られました。大会出場校は192校・190チーム(2チームは2校の合同チーム)です。シード校でも8試合を勝ち抜かなければなりません。注目は、桐光学園・松井投手ですね。桐光学園の試合日程は下表の通りです(あくまで想定です)。もし、決勝まだ進んだとしたら、横浜スタジアムは昨年に続き満員札留めとなるでしょう。

Photo

 ※保土ヶ谷:神奈川新聞スタジアム 相模原:サーティーフォー相模原球場