25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

ノックエア、機内Wi-Fiサービス開始

2014-09-30 22:36:55 | NokAir

 私も何度か利用したことがあるタイのノックエア(LCC)が、機内でのインターネットの接続サービスを開始しました。

20140930_0_2

 しかし、長くても1時間半ほどのフライトで、このサービスは必要でしょうか。
 激化しているタイ・エアアジアとの差別化を図るのが目的ではないでしょうか。


今度は、ベトナムのLCCが

2014-09-13 23:14:53 | NokAir

 ベトナム初のLCCベトジェット航空が、ベトナム・ハノイから日本への直行便を初就航することになりました。今年12月末、関西国際航空を結ぶチャーター便から就航します。その後、定期路線や他の日本の空港を結ぶ路線も検討するようです。
 ベトジェット航空については、一度記事にしたことがあります。本来は、エアアジアのベトナム法人として設立される予定でしたが、ベトナムの外資規制で断念しました。しかし、設立準備は進んでいたので、ベトナムのある法人企業が引継ぎ、就航にこぎつけたようです。


タイが近くなります

2014-06-28 23:33:33 | NokAir

 タイ・エアアジアXがバンコクから成田空港と関西国際空港への定期便運行が9月1日からとなりました。
 また、タイ国際航空系LCCノックエアとシンガポール航空系LCCスクートとの合弁会社であるノックスクートが、バンコクと成田を結ぶ路線を11月にも就航する予定です。
 私にとっては大歓迎です。料金設定は諸費用込みで4万円(当然往復です)にはならないと思います。この根拠は、クアラルンプールと羽田を結ぶ路線が諸経費込みで約3万9千円だったからです。また、エアアジアの場合、6か月前だと1万円台から発売されます。
 問題は成田の離発着時刻ですね。成田は午後11時から翌日午前6時まで離発着ができないからです。
 最も望ましいのは、バンコクを発つのが午前8時(日本時間午前10時)、成田に着くのは午後5時、折り返しは成田を午後7時、バンコクに着くのが午後12時ならばいいのですが。
 成田を早朝に発つスケジュールになると利便性は落ちますね。


タイとオープンスカイ協定を締結

2012-11-26 23:33:57 | NokAir

 先週、日本とタイの間で、「オープンスカイ協定」が締結されました。オープンスカイ協定とは、航空会社が2ヶ国間あるいは、地域内の各国において空港の発着枠、航空路線、便数などを決められる航空協定のことです。これで、日本と協定を締結した国・地域はタイが23ヶ国目となりました。
 最も期待されるのは、羽田空港の昼間時間帯の運航です。個人的には、羽田を10時代に出発する便が運航されればウェルカムですね。
 詳しくはこちらまで。


やっぱり安いですね(続き)

2012-08-21 22:55:15 | NokAir

 来月、15日(土)から1週間の夏季休暇で、「タイ~マレーシア~ブルネイ」、「バンコク~チェンマイ~メーホンソーン」へ行きます。
 昨日で航空券の手配を完了しました。総額84,447円でした。JAL便はマイレージ(35,000)を交換しましたので、燃料サーチャージと空港施設利用料等の諸経費を含んだ金額です。次はホテルの予約です。

20120821_0