25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

彩りなのはこちら

2018-09-21 21:45:05 | インドネシア
 今年は、日本インドネシア国交樹立60周年となります。様々な記念事業が全国で展開されています。私が住む横浜でも、いくつかの記念事業が開催されていました。その一つが「彩りの島々インドネシア魅せる染職と人々の暮らし」。

  

  

 開かれているのは「神奈川県立地域市民かながわプラザ」。

  

  

  インドネシアは島嶼国家。それぞれの島によって生活様式などに違いがあるようです。染織も代表例のようです。

  

  

  

  

  

 私は染織より、ジャワ島コーナーに展示されていた「影絵芝居」の人形の彩りに惹かれました。

  

  

  
 

今月は東南アジア特集(その3 ムスリム)

2018-08-08 22:52:00 | インドネシア
 現在、イスラムは全世界でキリスト教に次いで2番目の16億人を誇る世界宗教。では、最もムスリム(イスラム教徒)の多い国は?それは、アラブ諸国最大の人口を持つエジプトでもなければ、古代文明の歴史を誇るイランでもありません。実のところ、1位はインドネシアで、以下インドやパキスタンがなどアジアの国々が上位を占めてます。インドネシアは国民の9割がムスリムであるため、総人口約2億6千万人を考えれば、ムスリム人口が多いことは容易に想像つきますが、インドはヒンドゥー教が最大である国で、仏教発祥の地でもあります。イスラムには程遠いように思われますが、1億8千万人のムスリムが暮らしています。
 イスラムは7世紀前半に現在のサウジアラビアの西部に位置するメッカで誕生し、アラビア半島全域に広がると、13世紀頃までに、主にアラブ商人によって北アフリカから南アジア(インド、スリランカ、パキスタンなど)、東南アジアへと伝えられました。しかし、アジアの国々にはそれ以前に仏教やヒンドゥー教が浸透しており、各地域にはそれらの宗教や土着のアニミズム(霊的存在に対する信仰)が形成した文化が根付いていました。そこにイスラムが伝わったことになります。イスラムはそれぞれの地域の文化や習慣と混ざり、その土地その土地に適応しながら、多様な変化を遂げて浸透しました。これが、アジアのイスラムンの特徴と言えます。

インドネシア初の地下鉄に日本製車両が導入

2018-04-11 12:04:20 | インドネシア
 インドネシア初の地下鉄は日本企業が受注しました。開業予定は2019年。車両も日本企業が受注し、遂最近、インドネシアに向けて出荷されました。
 インドネシアは日本の中古車両を積極的に導入しているようです。今回、JR東日本武蔵野線を走っていた「205系」336両が同国に輸出されます。その車両に、それまで日本でメンテナンスを担当していた方々のちょっとした心遣いが話題になっているそうです。

 

僅か数十万円。

2017-06-21 23:34:08 | インドネシア
 東南アジアでは、日本の中古車両が活躍しています。私のブログでも幾度か取り上げました。↓の新聞記事を読むと、一両あたりの売却価格は数十万円とか。船積みによる運送費の方が高いのように思われます。日本側の狙いは、中古車両の処分だけではなく、日本式運行システムの導入があるようです。

  

  

西村京太郎さんもビックリ

2016-10-09 22:42:08 | インドネシア
 “JR線の車内で紛失したスマフォが、インドネシアで発見され、無事本人の手元に戻ってきた!?”にわかに信じられませんが、事実でした。
 発見したのは、日本からインドネシアに輸出された中古車両を、ジャカルタの港で点検・清掃していた整備士さんでした。まるで、テレビドラマのようです。

  

東南アジアを知ろう(在留邦人)

2014-01-15 23:35:01 | インドネシア

 今週に入りタイのデモ騒動が連日テレビや新聞で報道されています。この中で日本人学校の休校が取り上げられていました。この学校の生徒数は3千人になるそうです。世界の日本人学校の中で最大規模です。タイの在留邦人は2011年の統計で約5万人になります。
 アジア全体の在留邦人は、2001年が約17万5千人、2011年は約33万2千人、10年前に比べほぼ倍増となります。在留邦人が最も多いのは北米の約45万人です。
 アジアでは、1位は中国で約14万人、2位はタイで約5万人、以降フィリピンの約1万7千人と続きます。


インドネシア渡航記(独立記念塔)

2013-06-06 23:59:52 | インドネシア

 インドネシア・ジャカルタのランドマークは「独立記念塔(モナス)」です。私が足を運んだ観光名所はここだけでした。

20130606_0

 頂上部分にはジャカルタが一望できる展望台があるそうです。夜はライトアップされているので、お勧めですね。ここの敷地で面白いものを発見しました。それは有料トイレでした。

20130606_1

 警察車両のお下がりのようですね。


第57回タイ渡航記&インドネシア渡航記(免税店がない!)

2013-05-24 23:43:19 | インドネシア

 ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港ターミナル3は、LCC専用ターミナルです。利用しているのはエアアジアとインドネシアのLCCの2社でした。ビルはかまぼこ型をしており、1Fが到着とチェックインカウンター、2Fが出発となっています。国内線も運航されています。

20130524_0

 ターミナルの築年数は浅いようで、非常に綺麗でした。ここで、一つ驚いたことがありました。出国審査を済まし出て先は、搭乗を待つ客のベンチシートがあるだけで、免税店がなかったのです。

20130524_2

 また、飲食店もありませんでした。私は土産をジャカルタの街で購入していたので、免税店がなくても困りはしませんでした。ただ、何となく納得できることもありました。それは、出発ロビーに服飾雑貨店、飲食店が妙に多くあったことでした。

20130524_1


東南アジアを知ろう(横浜美術館)

2013-05-08 23:15:21 | インドネシア

 GW期間4日(土)、横浜美術館で開催されている「Welcome to the Jungle 熱々!東南アジアの現代美術」の鑑賞に行ってきました。日本でこのようなイベントが開催されることは今までなかったのではないでしょうか。ヨーロッパでは高い評価をうけているようです。 

20130508_0

20130508_2

20130508_3

 このような場所での写真撮影は禁止されているので、ガイドブック(1500円)を購入しました。

20130508_4

 興味深い作品が展示されていますので、時間があれば足を運んでください。横浜での開催は来月16日までです。その後、熊本でも開催される予定です。詳しくはこちらまで。




インドネシア渡航記(ちょっと驚き)

2013-03-26 23:21:21 | インドネシア

 スカルノハッタ国際空港ターミナル3で、バンコクへ戻る便を待っている時、↓の方が私に日本語で話しかけて来ました。約15年日本で働かれているそうです。休暇で一時帰国し、これからクアラルンプールを経由して日本に戻られるところでした。
 彼との会話を簡単に紹介すると、
  私:日本で何をされているのですか。
  彼:東京・芝浦の飲食店でコックをしています。
  私:東南アジア系の店ですか。
  彼:違います。イタリアンです。
  私:どこに住まわれているのですか。
  彼:田園調布です。
でした。驚いたのは田園調布に住んでいることでした。ここは、東京・世田谷区の高級住宅街です。私はそれ以上は聞きませんでした。

20130326_0

 

インドネシア渡航記(ジャカルタのホテル)

2013-03-20 23:35:30 | インドネシア

 ジャカルタでは、チャイナタウンとコタ駅(東京駅と思ってください)に近い「ノボテル ジャカルタ ガジャマダ ホテル」に宿泊しました。料金は一泊朝食付で約7千円でした。ノボテルの名前が付けられたホテルは世界中にあります。これは、ノボテルが単なるブランド名であり、ホテルはライセンス使用料を払っているだけです。したがって、ホテルの様式は様々です。
 チェックインを済ませて部屋に入った瞬間ビックリしました。何と!バスルームが丸見えでした。

20130320_0

 おそらく、部屋を広く見せるためだと思います。私はこのような作りの部屋は泊まるのは初めてでした。一応、ブラインドが付いていました。

20130320_1