25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

席は最悪でしたが...

2022-05-30 09:27:41 | 横浜DeNAベイスターズ
 横浜スタジアムが東京オリンピックのために増設したウィング席で初観戦しました。

  

 席は、横浜DeNAベイスターズ友の会に加入している知人が確保してくれます。知人は会員ランクがシルバーステージ。今季ゴールドステージへのアップを狙っています。席の位置は常に知人に任せています。通常、出入りがし易い通路側にです。それが、この日に限っては失敗でした。

  

 なんと!ホームベースが見えなかったです。

  

 ただ、バックスクリーン寄りに移動すると、グランドを俯瞰することができます。これからは、この席にしようと思います。料金は1800円(税抜)。外野席の半分ほどです。

  


あの方の娘さんでした。

2022-05-29 13:19:07 | 雑記
 下は読売新聞の記事です。

  

 新井貴子(あらい きこ)さん、非常に綺麗な女性ですね。パリコレで活躍中のようです。記事の中に、最近、ラグビー選手の稲垣啓太さんと結婚されたことが記載されていました。そのとき、元プロ野球選手の新井宏昌さんの娘さんであることを思い出しました。
 新井宏昌さんは、現役時代2000本安打を記録するなど活躍をされました。引退後は打撃コーチとして手腕を発揮しました。教え子の中に、NPB,MLBで大活躍したイチローさんもいました。
 

やっぱり!

2022-05-14 22:35:29 | 横浜DeNAベイスターズ
 今日14日(土)、NPB2022年セ・リーグ公式戦「横浜DeNAべスターズvs阪神タイガース」を横浜スタジアムで観戦。スタジアムに入場したのは1回表終了後。席に着きスタジアムを見渡した瞬間「入ってるな!」と感じました。

  

  

  

 やっぱり!感じた通り、この日は横浜スタジアム最多記録入場者数を達成しました。

ブティックかと?

2022-05-12 22:29:31 | 雑記
 表参道からJR原宿駅へと続くシャンデリゼ通りに沿った裏通りを歩いていたとき、「?」と思わせたブティックを発見。

  

 店名は「ONITSUKA」。この隣にある店から想像するに「Onitsuka Tiger」の店でした。

  

 さらに、通りを挟んだ向かえにある店も「Onitsuka Tiger」。

  

 この一角はアシックスのオニズカブランドに占められていました。

  

表参道に出向いた理由は

2022-05-08 08:27:58 | 雑記
 昨日7日(土)、東京・表参道まで出向いた理由は、仕事でお世話になった方へのお礼を新潟県のアンテナショップ「ネスパス」で買い求めるためでした。その方は新潟県出身。

  

  

 買い求めたのは2品。新潟県民のソウルフード「網代焼」と「柿の種」。

  

  

 新潟ではピーナッツが入っていない「浪花屋」の柿の種が定番のようですが、全国的には亀田製菓のものが流通しています。

インドネシアのコーヒーチェーン

2022-05-07 20:01:23 | スターバックスコーヒー
 昨年12月、東京・原宿にインドネシアのコーヒーチェーン「コピカリアン」が出店しました。それを知ったのは日本経済新聞2月6日(日)朝刊の記事に掲載されていた写真の「コピカリアン」を検索した結果でした。

  

 今日5月7日(土)、所用で表参道に出向いた帰りに寄りました(表参道と原宿は一体化した地域)。店は「裏原宿」と呼称されている一帯のさらにその路地裏にありました(右手の茶色いビルの1階)。

  

  

  

 店内は若い女性客で満席に近い状態でした。路地裏を歩く人の姿は少ないのですが、何故なのでしょうか。訝しく感じました。

  

  

 私はドリップコーヒーを注文しました。店員さん(多分インドネシア人)から、好みに合った豆を選んでくださいと言われました。豆は7種類用意されています。

  

 すべてインドネシア産で、店内で焙煎しているようでした。

  

 料金は税込650円と少し高めで、スタバのショートサイズよりも小さいカップでした。

  

  

  

  

  

  

  

 

横浜中華街は人、人……

2022-05-05 09:18:01 | 横浜
 5月4日水曜日(みどりの日)、横浜中華街は大通りから路地まで人で溢れていました。

  

  

 人気店には行列が。

  

 食通で知られた作家故池波正太郎氏がシウマイの「清風楼」にも行列が。私はこの店の女将さんと「注文は1回限り」「料理は出来た順」「席は相席」のやり取りで何度かバトル(これも味の一つ)を展開しました。そんな女将さんがいるとは知らずに並んでいるのでしょう。

  

 裏通りに最近開店した台湾名物「排骨(パイコー)」も人気でした。

  

横浜スタジアムの片隅に

2022-05-03 13:56:43 | 横浜DeNAベイスターズ
 横浜スタジアムでの試合観戦後、スタジアム敷地内を歩いていた時、あるものを見ている人がいたので、それに寄ってみました。

  

 これは、同スタジアムが東京オリンピック2020野球・ソフトボールの会場となった記念の銘板などでした。今年3月から展示されていたようです。

  

  

  

因縁の対決

2022-05-01 22:21:10 | 高校野球
 5月1日、横浜スタジアムで2022年神奈川県高校野球春季大会の決勝戦が行われました。試合は対戦は桐蔭学園vs桐光学園。

  

 入場券は、昨年に続きネット販売のみでした。

  

 神奈川県下で両校の試合は「因縁の対決」と言われています。その理由は、桐光学園が桐蔭学園を退職した教職員で創立されたからです。両校とも野球だけではなくサッカーも強豪校です。高校サッカー大会では幾度が対戦しています。
 試合結果は桐光学園が6-2で勝利しました。雨の中、多くの高校野球ファンが観戦していました。