25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

鎌倉で落語(続き)

2018-05-30 19:43:17 | 鎌倉
 東京には、新宿末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場などいくつかの寄席があります。ここに出演できるのは、一般社団法人落語協会(林家正蔵師匠、柳家さん喬師匠が所属)と公益社団法人落語芸術協会(桂歌丸師匠、三遊亭小遊三師匠が所属)のどちらかに所属している噺家さんに限られてます。円楽党(六代目三遊亭圓楽師匠)、立川流(立川志の輔師匠)などに所属している噺家さんは出演できません。それぞれの努力で講演を続けいるようですが、とても満足できる規模ではないそうです。
 さらに地方にはアマチュアの人たちが落語を語り、それぞれ団体を作り、中には師弟関係を組み、出演料などを受け取っている素人落語家もいるそうです。

鎌倉で落語

2018-05-27 08:22:53 | 鎌倉
 鎌倉在住の友人と鎌倉駅近くの中華料理店で食事を終えて、店を出ようとした際、レジ脇に置かれていたチラシに目がいきました。

  

 それは、鎌倉の名刹「円覚寺」で開催される落語会でした。鎌倉には、落語を普及させる組織がいくつかあるようです。この会は、そのうちの一つ「北鎌倉お坊さんアカデミー」が主催してます。
 

今夜のハマスタはブルーライト!

2018-05-24 23:37:20 | 横浜DeNAベイスターズ
 今夜の横浜DeNAべスターズvs中日ドラゴンズ8回戦は、筒香選手の150本塁打目となった逆転場外弾により、3-2で横浜DeNAべスターズの勝利。

 

 今夜の試合は、協賛企業による「BLUE☆LIGHT」が入場ゲートで配布されました。試合後のイベントでは、照明が消され、球場はブルーライト一色となりました。

  

  

 その後は、元光GENJIの諸星和己さんの歌とローラースケートのショー、それと花火大会(?)でした。

 

 

 横浜DeNAべスターズファンは大満足したことでしょう。

2018年映画(のみとり侍)

2018-05-23 12:01:40 | 2018映画
 実に面白い作品でした。監督は大竹しのぶさん主演の「後妻業の女」と撮った鶴橋康夫さん。この作品には、他に豊川悦司さん、笑福亭鶴瓶さんなどが出演していました。通称鶴橋組メンバーとも呼ばれているそうです。「のみとり侍」の寺島しのぶさんも鶴橋組メンバーとして「愛の流刑地」に出演していました。
 主演の阿部寛さんは、「孤狼の血」主演の役所広司さんとともに、邦画界を代表する俳優さんになりました。
 意外だったのは前田敦子さん。劇中で豊川悦司さんを婿に迎えた大店の恐妻家を演じてました。AKB路線には戻れないでしょう。
 次は公開時期が重なる「空飛ぶタイヤ」か「万引き家族」のいずれかです。悩んでいるところです。

日本とはだいぶ違います。

2018-05-22 00:38:45 | 台湾
 私の友人の一人は奥様が台湾人。結婚以来、奥様の仕事の都合で日本と台湾で別居生活をしています。その奥様が、先月末に女の子を出産。友人は出産に合わせて台湾に約3週間滞在してました。
 日本を発つ前、台湾では出産後約1か月は入院する風習があると話してました。奥様もその風習に倣って入院されてました。その間、友人はどうしていたかと言えば、奥様と同じ病院に入院していました。実際は、病院に併設されているホテルに滞在してました。台湾にはこのような病院が多くあるそうです。
 この風習は「坐月子」と呼ばれているそうです。このことを最近の新聞記事で知りました。

  

2018年映画(孤狼の血)

2018-05-17 22:23:56 | 2018映画
 東映の実録映画路線の延長線にある作品です。菅原文太さんが刑事役で主演した「県警対組織暴力」(1975配給)のリメーク版とでも呼べるでしょう。「孤狼の血」の主演は役所広司さん。私が好きな俳優さんの一人です。数多くいる男優さんの中で、アクの強さはピカ一でしょう。
 もう一人、応援している俳優さんが出演していました。役所広司さんの相棒を務めた松坂桃李さんです。デビュー当時はイケメン俳優でしたが、今では幅広い役ができるようになりました。2015年公開の「劇場版MOZU」で、狂気的な殺人者を演じていたのが印象的でした。

2018年本(10冊目)

2018-05-16 20:47:21 | 2018年本
 本を購読するきっかけは人によって様々だと思います。私は、新聞の批評記事から買い求めることが多々あります。書店の書棚から選ぶことは滅多にありあせん。
 今年に限っては、テレビのドキュメンタリー番組を視聴したことから、興味を抱いて入手した本があります。1冊目は「告白あるPKO隊員の死・23年目の真実」。2冊目は今年10冊目となる「SHOE DOG 靴にすべてを。PHIL KNIGHT」(東洋経済新報社刊)です。

 

 NHKBS1スペシャル「ナイキを育てた男たち~"SHOE DOG"とニッポン~」(2018年4月29日放送)はこの本から作成されました。ナイキとニッポン企業には深い繋がりがありました。
 ナイキの原点は、1962年オレゴン州ポートランドで「ブルーリボン・スポーツ」社として、オニツカ・タイガーの輸入・販売したことです。当時、アメリカのスポーツシューズは独アディダスに席巻されていたようです。そこにオニツカを浸透させたのがナイキでした。オニツカの評価は非常に高く、業容は右肩上がり。ただ、資金力が弱く、倒産の危機が何度かあったそうです。その危機を救ったのが、総合商社の日商岩井(現在は双日)でした。

東京スカイツリーと台北101

2018-05-14 15:08:42 | 台湾
 日本と台湾の間では、様々な交流が行われています。私が住む神奈川県では、数年前から京浜急行電鉄と江ノ島電鉄が、台鉄と交流しています。今月には、日台観光友好交流が今年で5周年となることを機に、東京スカイツリータウン 開業6周年のメインイベントとして「東京スカイツリー®・日台観光友好交流5周年 台湾観光フェア」が開催されます。
 スカイツリーを遠くから見たことはあるのですが、行ったことがありません。イベントに合わせて足を運んでみようかなと思っています。ただ、開催日数が4日と短いので、無理かも知れません。

富裕層向けの病院

2018-05-12 09:57:00 | タイ
 今から16年ほど前の話です。タイに赴任して生活にも慣れた頃、スーパーで買った果物を食べて、2~3時間経った頃、急に体がだるくなりました。下痢や嘔吐はなかったのですが、体を動かすのも面倒になりました。翌日、タイ在住歴が20年に近い知人にこのことを話すと、薬局で抗生物質を購入して服用してはどうかと言われました。ただ、薬局の薬は高いので、日本で海外傷害保険に加入していれば、病院に行ったほうがいいとアドバイスを受けました。
 さらに、当時住んでいたサービスアパートから徒歩10分ほどのところにある病院ならば、日本人は大歓迎されるともいわれました。
 早速、その病院に足を運ぶと、2階の入口に近い場所に日本人専用カウンターありました。でも、すべての日本人が利用できるというわけではありません。病院指定の損害保険会社で、駐在者向けの保険に加入している人だけです。私が加入していた保険会社は該当していたので、まずは一安心(ちなみに、海外旅行時に加入する保険と駐在者向けの保険では保険料に雲泥の差があります)。
 手続きを済ませると、待合室に案内されました。そこにいたのは、欧米人、インド人、アラブ人など外国人ばかりでした。そこでは、ワゴンにドリンクを乗せて、サービスもしていました。
 順番がきて呼ばれ病室に入ると、先生の問診がありました。言葉が通じるのか不安でいたら、ちゃんと通訳がついてくれました。
 病状を話し、薬を処方してもらいました。その際、先生より赴任してから「健康診断をしているか」と、問われたので、「していません」と言うと、直ぐに終わるので診ましょうといわれ、診てもらいました。結果は、1週間後でした。
 その時がきたので病院に行くと、先生は1時間ほど遅れるとのこと。それまで、1階にあるカフェで好きなものを飲んで待っていてくださいといわれ、無料チケットをくれました。
 1階には、マクドナルド、Subwayなど数店ありました。日本でいくつかの病院に検診や見舞で行ったことがありますが、この病院のようなところはありませんでした。
 バンコクには、このような病院がいくつかあります。患者はタイ人富裕層、外国政府や企業の駐在員でしょう。
 このようなことを記事を書くことにしたのは下の新聞記事でした。

  

 ここに載っている「サミティベート・スクンビット病院」で、私は診てもらいました。


2018映画(ちはやふる、ラプラスの魔女)

2018-05-11 11:59:46 | 2018映画
 「ちはやふる-結び-」は、漫画好きの友人の勧めで、「上の句」「下の句」の3部作を観ました。テーマは「かるた」ですが、ラグビー、サッカーを通じて青春をテーマにした「青春とはなんだ」「これが青春」と同類の映画でした。
 「ラプラスの魔女」は、テレビの宣伝などで自然現象がテーマのように思っていたのですが、実際は予測知能を持つ人間を造る国家プロジェクトにより、施術をされた人間の復讐劇でした。櫻井翔さんは自然科学の大学教授、広瀬すすさんは、予知能力を持つ人間となった学生を演じてました。
 

2度目の台湾(九份は狭い)

2018-05-09 22:29:51 | 台湾
 九份は山あいの小さな街。そこに大型観光バスで多くの観光客が訪れます。

 

 道路は狭く、片側は崖になってました。そこで、大型バスが鉢合わせになったりすると、抜け出すのに一苦労。たまたま、その場に遭遇しました。本来ならば、左側のバスが手前の駐車場入口付近で待機してなければならないのですが。

 

 

文化庁文化交流使

2018-05-07 14:50:45 | 2018年本
 今読んでいる柳家さん喬師匠の「噺家の卵煮ても焼いても 落語キッチンへようこそ!」の中に、師匠がアメリカ・バーモント州(ニューヨーク州とニューハンプシャー州に挟まれた州)にあるミドルベリー大学日本語学校(毎年6月から3か月)に「先生」として招かれていることが書かれてました。この学校は落語を授業に取り入れるというニュークな方法をとっているそうです。
 何故、数多くいる落語家の中で、さん喬師匠が選ばれたのか?疑問に感じたので調べてところ、師匠は文化庁文化交流使(長期派遣型)でした。交流使となったのは2016年ですが、活動は10年以上前から続けられているようです。

やっとタイに追いついた

2018-05-05 00:43:46 | タイ
 現在、首都圏ではホームドア―の設置が進んでいます。私が仕事で利用している横浜みなとみらい線のみなとみらい駅にもホームドア―が設置されました。ここの、ホームドア―は他の駅と異なり、電子看板が埋め込まれています。初めて気がついたのは、まだコートが手ばせない頃でした。

  

  

 このことが、昨日の新聞に載ってました。首都圏では例がないそうです。

  

 ホームドア―はタイ・バンコクのBTS(高架鉄道)にも設置されています。さらに、2014年7月の時点で、電子看板が埋め込まれていました。

  

  

 日本もやっとタイに追いつくことができました。
   

  

2018年本(9冊目)

2018-05-04 08:28:06 | 2018年本
 竹内明(たけうち めい)著書「スリーパー 浸透工作員 警視庁公安部外事二課 ソトニ」(講談社刊)。

 

 今月16日からの台湾・高雄旅行に持参する目的で買い求めました。著者はTSBテレビ社員で、現在はニュースキャスタを務めています。  

2018年本(8冊目)

2018-05-02 14:22:37 | 2018年本
 落語家柳家さん喬さんの「噺家の卵 煮ても焼いても 落語キッチンへようこそ! 」(筑摩書房刊)。先ず、柳家さん喬さんを知ったのは、池上彰さんが司会を務めたテレビ番組に、国会議員小泉進次郎さんが出演した時でした。小泉進次郎さんの立会演説の妙は広く知られていますが、基本は落語家さんの語り口調でした。それを伝授したのが柳家さん喬さんだったからです。