25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

2020年最初は嵐電の旅(この駅がコロナ禍前に戻るのはいつ?)

2020-06-14 13:22:15 | 京都
 コロナ禍の感染拡大によって、日本全国の観光地が大きな影響を受けています。多くの外国人観光客、首都圏の中学校が修学旅行で訪れる京都は、その典型とも言えるでしょう。
 最も顕著なのはJR京都駅ではないでしょうか。現状はどうなっているのか。県外移動が解除されたら、再訪してみようかと考えています。

  

  

  

  

 駅舎の目の前は、京都のシンボル「京都タワー」です。

  

2020年最初は嵐電の旅(今は人がいないのでは)

2020-04-20 13:27:17 | 京都
 嵐電・嵐山本線の終点は嵐山駅。嵐山は外国人観光客に人気がある場所と聞いていましたが、駅前は閑散としていました。

  

  

 ところが、駅から数分歩いた竹林一帯には多くの外国人観光客がいました。日本人の姿はちらほら。

  

  

 さて、今はどうなっているのでしょうか。

  

2020年最初は嵐電の旅(北野さん)

2020-03-06 09:28:16 | 京都
 龍安寺から乗車し、次に下車したのは北野線の終着駅北野白梅町。ここから徒歩5分程のところにあるのが「北野天満宮」。全国の天満宮、天神社の総本社になります。関西圏では「北野さん」とも呼ばれているそうです。
 総本社だけあって、威厳を感じました。

  

  

  

  

文字盤

2020-03-02 13:36:51 | 京都
 龍安寺駅で、列車の到着を待ったいつ時、時刻表示盤を見て「あれ?」と思いました。

  

 それは、アナログ時計の文字でした。

  

 使われているのは「大字」。古都、京都らしいですね。

  

2020年最初は嵐電の旅(庭より湯豆腐)

2020-02-22 13:30:26 | 京都
 仁和寺の次に向かったのは「大雪山龍安寺」。電車を使わず足を使いました(約20分)。龍安寺と言えば「四つの謎」が秘められている石庭が有名です。

  

  

 ここには、今から数十年前に一度訪れたことがあります。学校を出て入社した企業の1年目。GWの時には、静岡県・島田市の工場にいました。実家に戻ることを考えたのですが、同期と京都に行きました。その当時、東京駅を深夜に出発する大垣行きが運行されていました。時刻表を調べ、島田から乗車しました。大垣から乗り継いで京都に到着。
 その日は、京都駅周辺の宿はGWで満員。結局、山科の和風旅館に宿泊。翌日、龍安寺に足を運びました。そこで、湯豆腐を食べました。ただ、京都と言えば湯豆腐と頭の中にあっただけです。

  

 記憶では、2時間程池(鏡容池(きょうようち))を見ながら、まったりしていたと思います。

  

  

  

2020年最初は嵐電の旅(元気な子供たちでした)

2020-02-19 13:26:59 | 京都
 仁和寺を境内を散策している時、保育園の園児に何故か取り囲まれてしまいました。引率する先生は、遅れる園児に構わず、先に進んで行ってしまいました。園児たちは、私に向かって「〇〇ちゃんは・・・」「△△ちゃんは・・・」と話しかけてくるのです。京都の子は元気でした。

  

  

2020年最初は嵐電の旅(乗り換え)

2020-02-03 14:06:28 | 京都
 四条大宮駅から乗車した嵐山本線を、帷子ノ辻駅で下車し北野線に乗り換え。

  

  

 北野線のホームは駅舎の外。後から路線拡張をしたので、このようになったのでしょう。何せ駅周辺は民家が密集していました。

  

 乗車した車両は「江ノ電号」。嵐電と江ノ電は姉妹提携しているからです。

  

  

 

2020年最初は嵐電の旅(1両編成)

2020-01-25 23:54:27 | 京都
 四条大宮駅は嵐山本線の始発駅。2両編成の車両が入線しました。1両目は派手な色、2両目は京都らしい茶色の車両。

  

  

 いざ出発となった時、動き出したのは茶色の車両のみ。それも当然。乗客は数えられる程でした。通勤・通学時間帯と休日を除けば、利用客は少ないのでしょう。

  

  

2020年最初は嵐電の旅(移動改札?)

2020-01-18 09:29:26 | 京都
 JR京都駅到着後、市営地下鉄、阪急電車を乗り継ぎ、嵐電・嵐山本線の四条大宮駅へ。

  

  

 ここで、京都地下鉄・嵐電1日乗車券を購入。改札口はなく、そのままホームに。

  

 嵐電の改札は、降車時のみでした。それは、全線一律220円(大人)だからです。また、改札機が特徴のあるものでした。

  

 台車の上に乗っているのです。コンセントがあれば、どこでも改札口となり、営業終了時には、コンセントを外し、事務所など施錠可能な場所に移動できます。簡単に移動可能なので、通勤・通学の時間帯や初詣で混雑する駅では、便利でしょう。無人駅は車内改札でした。

2020年最初は嵐電の旅(コスト高?)

2020-01-17 11:41:15 | 京都
 新幹線の座席について、駅弁を広げようとした時、「ここまでするの必要があるのか?」と思ったことがありました。それは、テーブルの底面でした。

  

 私の席は12号車。底面の表示は車両番号に合わせてありました。当然、車両によって異なっていることになります。ここまでのサービスは必要あるのでしょうか。おのずと、車両の製造・保守のコスト高となり、その分は利用者が支払う料金にも反映されていることになります。

2020年最初は嵐電の旅(早朝の新横浜駅)

2020-01-15 21:17:10 | 京都
 新横浜駅7時2分発のぞみ201号で京都に向かいました。

  

 待合室は満員。終点が新大阪なので、ほとんどが出張族だと思われます。中には某大手メーカーの会社名が入った作業服を着た方がおられました。おそらく、大阪まで日帰りで打ち合わせにでも行かれるのでしょう。

  

 少し驚いたことがありました。向かいのホームは上り東京方面。列車の到着を待つ人が、想像したより多くいました。次の品川駅までの所要時間は11分、終点東京駅までは18分。横浜から東京方面へはJRと私鉄を含めて8路線が運行されています。わざわざ新幹線を利用するメリットは......。