25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

鎌倉百景(第9回:成就院の紫陽花)

2012-06-30 23:27:09 | 鎌倉

 鎌倉には紫陽花の名所がいくつかあります。今日は、その中の一つ「成就院」を訪ねました。大混雑が予想されたので、8時前には自宅を出て、9時ちょっと過ぎには到着しました。

20120630_0

 成就院は、江の島電鉄の極楽寺駅と長谷駅の間の高台にあり、紫陽花は院に登る階段に沿って咲いています。高台からは海岸も見えます。

20120630_1

20120630_3

 どうやら、先週がピークだったようで、色が落ち始めていました。

20120630_2


ベトナム・ホーチミン市渡航記(これがアオザイ)

2012-06-29 23:18:57 | ベトナム

 ベトナムの民族衣装と言えば「アオザイ」ですが、それを着た女性(当たり前でした)を見たのは、数回だけでした。その中の一つが↓の場所です。

20120629_0

 ここは空港ではありません。「サイゴン駅」です。写真の女性は鉄道職員で、立ってい場所は一応改札口です。女性とは一言だけ話しました。


第55タイ渡航記(やっぱりエアアジア)

2012-06-28 23:34:09 | タイ

 私はバンコクから、東南アジアの国々へ渡航する時はエアアジアを利用しています。LCCは何ごともにも合理的です。その代表格がエアアジアです。↓の写真は今年2月、シンガポールへ向かった時のバンコク・スワンナブーム国際空港エアアジア自動チェックイン端末機コーナーの様子です。私もここの端末からチェックインしました。

20120628_0

 今回のベトナム・ホーチミン行きもエアアジアを利用しました。出発はシンガポール便とほぼ同じ時間です。ところが、自動チェックイン端末機コーナーには、全く人が居なかったのです。何か変だなと思いながらも、端末の画面から予約番号を入力したらエラーとなってしまいました。再度実行してもエラーでした。どうやら、障害で使用できないようでした。

20120628_1

 日本でしたら、係員を配置するか障害の旨を書いた掲示板を出すのでしょうが、エアアジアは何も対応していませんでした。これがLCCですね。使えなければカウンターに行けということです。


興味深いテレビ番組(続き)

2012-06-27 23:34:23 | 雑記

 今月中旬に、今日の記事と同じタイトルで女優の仲間由紀恵さんがレポーターを務めるテレビ番組を紹介しました。放送日は今月30日(土)と翌日7月1日(日)なのですが、1日の同時間帯にTSB系でも興味深いドラマが放送されます。番組のタイトルは「20年後の君へ」。
 このドラマは、同じTBSの人物ドキュメンタリー「夢の扉+」(日曜午後6時30分)で紹介された実話をベースにした作品です。出演は、「夢の扉+」のナレーター、中井貴一さん、坂口憲二さん、向井理さん、そして同局の「情熱大陸」(日曜午後11時)で取り上げたある女性役で怱那汐里さんなどです。さすが“報道のTBS”と呼ばれる作品であることを期待しています。


横浜百景(その16:ちょっと変わったホテル)

2012-06-26 22:24:02 | 横浜

 横浜・赤レンガ倉庫の手前に、建物の中央が空洞になっているホテルがあります。名前は「ナビオス横浜」です。先に見えるのが赤レンガ倉庫です。

20120626_0

 赤レンガ倉庫から見ると、横浜ランドマークタワーで塞がっています。

20120626_2

 何故、空洞になっているのかと言えば、赤レンガ倉庫に向かって線路が延びているからです。これは、国鉄時代に造られたもので、桜木町駅からの引込線でした。

20120626_1

 ↓は横浜ランドマークタワーから見た光景です。

20120626_3


横浜「コクリコ坂から展」

2012-06-25 22:34:09 | 横浜

 「コクリコ坂から」横浜特別版(DVD&ブルーレイディスク)の発売(6月20日)を記念して、赤レンガ倉庫で開催されている「コクリコ坂から展」に23日(土)に行ってきました。

20120625_2

20120625_3

 夕方5時過ぎでしたが、多くの人が訪れていました。

20120625_0

 ↓左は宮崎吾朗監督自らが書かれたものです。右は絵コンテです。これ以外に多くの絵コンテが展示されていましたが、気が遠くなるような手を掛けて作られていることを想像させるものです。

20120625_1


第55タイ渡航記(戦利品)

2012-06-23 22:17:27 | タイ

 “戦利品”とはタイトルが大袈裟ですね。今回、知人からMac版MS-OfficeとADOBE ILLUSTRATORの購入を依頼されました。私もMS-Office 2012とLanguge Packs2012が欲しかったんで、モバイルの聖地「MBK」で購入しました。
 4本購入するので、何かサービスをして欲しいと頼んだら、希望するソフトを2本付けると言ったので、ADOBE PHOTOSHOPとPDF MANAGEMENT2012を貰いました。料金は740バーツ約2千円でした。稀に日本語版も置いているのですが、今回のソフトにはありませんでした。

20120623_0


第55タイ渡航記(ワンピース)

2012-06-22 23:08:10 | タイ

 スワンナブーム国際空港とバンコクの中心部を結ぶ「エアポート・レール・リンク(ARL)」の車内は「ワンピース」一色でした。

20120622_1

 タイ全土で日本レストランや清涼飲料の製造・販売を手掛けるタイの食品メーカー「OISHI」が発売する商品のパッケージにワンピースを採用したようです。「クレヨンしんちゃん」、「名探偵コナン」、「ドラえもん」は既に他社が使用しています。

20120622_0

20120622_2


第55タイ渡航記(知りませんでした)

2012-06-21 22:47:28 | タイ

 バンコクに滞在中のある日の午後に、ホテルに近いスーパーマーケットにビールを買いに行きました。何缶か抱え精算のためにレジに行ったら、“今の時間はビールの販売は出来ない。午後は5時からです。”と店員から言われました。その理由は、ビールの販売時間を制限する法律が施行されたからでした。
 あらためて、5時過ぎに買いに行くと、アルコール類が並ぶ所に、掲示板置かれていました。

20120621_1

 この掲示板の下部には日本語でも書かれていました。午後3時台から4時台および11時台から12時台には、アルコール類の購入は出来ないということです。この意図が理解できません。近日中に調べてみましよう。

20120621_0


第55タイ渡航記(これからもTGを利用します...続き)

2012-06-20 22:57:55 | タイ

 今までの機上した機種は、座席は横一列に並んでいました。ところが、今回機上したボーイング777-300ERは1列目と3列目が2列目と若干ずれていました。

20120620_1

 また、私の席は列の先頭でした。通常、そこにはベビーベッドのようなものが設置されています。しかし、この機種は、取り外された跡がありました。その後に、座席を若干減らして、足元の空間を広げたのではないでしょうか。

20120620_0


第55タイ渡航記(これからもTGを利用します)

2012-06-19 22:55:34 | タイ

 今回はタイ国際航空(TG)を利用しました。そろそろバンコクに着く頃、あることに気がつきました。私は身長1m79cmあります。日本人としては大柄な部類に入ります。エコノミー席に座ると前の席との余裕は、ほとんどありません。しかし、今回機上した「ボーイング777-300ER」ですと、拳一つ以上の余裕がありました。

20120619_0

 これだと、足を前の席の下に伸ばすことができます。この理由については、後日記事にします。


第55タイ渡航記(MBKはJailbreak)

2012-06-18 13:38:56 | タイ

 ベトナム・ホーチミン市から帰国早々、モバイルの聖地“MBK”に向かいました。以前にも記事にしましたが、ここの一部の店ではSIMロックの解除をしてくれます。iPhoneが発売されてからは“Jailbreak”をする店が増えてきました。価格は200バーツ、約500円です。iOS5.1.1にも対応しています。私はiPhone3の解除でお世話になりました。

20120618_0

 この国自体で販売されているものにはSIMロックはかかっていないので、外国人の利用客が中心だと思われます。


ベトナム・ホーチミン市渡航記(全く時間が足りませんでした)

2012-06-17 21:44:41 | ベトナム

 今日、ベトナム・ホーチミン市からタイ・バンコクに戻ってきました。この都市を回るには1泊2日の旅では時間が足りません。シンガポールと同様に狭い街なのですが、移動の手段は「自分の足」だけでした。バンコクやシンガポールのような交通システムが一切ないので、頼りに出来るのは足だけなのです。レンタルサイクルを利用しようと考えたのですが、洪水のように街を走るオートバイに圧倒されて断念しました。
 市内の名所は、私が住む横浜のようにライトアップされていました。↓は市民劇場です。南ベトナム時代は国会議事堂でした。

20120617_0


 

第55タイ渡航記(ちょっとした驚き)

2012-06-16 19:21:16 | タイ

 本日、早朝バンコク・スワンナプーム国際空港からベトナム・ホーチミン市へ向かいました。利用した航空会社は、いつものようにエア・アジアでした。実は今回ちょっとした驚きがありました。
 CAさんの制服が、上は胸元が開いたシャツに、下は何と“ジーンズ”に変わってました。最初はグランドスタッフが制服を変えたのかと思いました。

20120616_0

 でも、全員がキャリーバックを持っていたので、もしやと思っていたら、その通りでした。機能性を考えたら、当然だと思います。左側のCAさんは似合ってますね。全然、違和感を感じません。

20120616_1