goo blog サービス終了のお知らせ 

25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

ミャンマー・マンダレー渡航記(2015.07.18~2015.07.18.21)(著作権無法地帯)

2015-08-01 17:40:31 | タイ
 ↓は数か月前の新聞記事です。



 この記事の写真はバンコクのパッポン通り(西に並行してあるのは日本人男性御用達タニヤ通り)。パッポン通りの主役はゴーゴーバーと堂々と売られている模倣品です。記事によると商品の供給元は中国のようです。タイ在住の知人の話によると、バック類の中にはタイでも製造されているようです。
 多くは屋台で売られていますが、横の通りにはちゃんとした店舗もあります。店頭には、ルイ・ヴィトン、プラダなどが並んでいます。






ミャンマー・マンダレー渡航記(2015.07.18~2015.07.18.21)(ドンムアン国際空港は大盛況)

2015-07-26 13:59:00 | タイ
 スワンナブーム国際空港から、ARL(エアポート・レイル・リンク)に乗りマッカサン駅で下車。そこからバイタク(バイクタクシー)でスクンビットSoi19の知人宅に寄り、預けてある洗面道具・着替え・充電器などをバッグに詰め、タクシーでドンムアン国際空港に向かいました(日本からはPC・スマフォ・暇つぶしの本しか持参しません)。
 最近、ドンムアン国際空港は非常に混雑しています。スワンナブーム国際空港が運用を開始した当時は閉鎖されていました。その後、LCC専用空港に変貌しました。現在、国内線25路線・国際線42路線が運行されています。路線数が最も多いのはAirAsia、次はNokAir。他にORIENT THAI、THAI Smile(タイ国際空港国内線の格安便)、nokSCOOT(シンガポール便)、Vair(台北便、ロゴマークが「くまモン」にそっくりです)などです。













 私はAirAsia便を利用します。過去、チェックインカウンターに延々と並ばされた経験があったので、荷物は機内持込みとしました。そこで、チェックインはKIOSK(キオスク)で済ませました。


ミャンマー・マンダレー渡航記(2015.07.18~2015.07.18.21)(スワンナブーム国際航空は隣国の人だらけ)

2015-07-22 22:29:35 | タイ
 18日(土)羽田国際空港0時20分発タイ国際航空661便でバンコクへ向かいました。



 バンコク・スワンナブーム国際空港には早朝5時頃着。この時間帯イミグレーション窓口は空いている筈なのですが、長蛇の列でした。その原因は中国人ツアー客でした。この後もこの人たちの影響を受けました。






連絡が遅くなりました。

2015-07-20 10:41:32 | タイ
 17日(金)深夜羽田からタイ・バンコクへ発ちました(実際は18日(土)午前0時20分発)。18日早朝バンコクに到着。その後、ミャンマーのマンダレーに移動しました。今はバンコクに戻ってきました。マンダレーのホテルで、ブログへの投稿を試みたのですが、ネット環境が非常に悪く、当サイトを表示することができませんでした。
 明日、日本に戻りますが帰宅が深夜になります。マンダレーの様子を含めたブログの投稿はは22日から開始します。

またまた酒類規制

2015-07-16 23:32:32 | タイ
 現在、タイでは酒類販売について時間帯制限をしています。今度は、教育機関の半径300メートル以内での酒類販売を禁止する法案が政府に承認されました。
 施行時期は決まっていないようですが、飲食業界は猛反対しています。私の定宿周辺にはインターナショナル・スクールがありますので、心配しています。

一面の影で

2015-07-09 22:03:30 | タイ
 先週、日本経済新聞朝刊の一面に、タイ・バンコクの中心を走る高架鉄道の延伸部分の車両や信号システムを日本が受注した報道が掲載されていました。
 高架鉄道が運行開始したのは1999年12月。この時はドイツのシーメンスが車両などを納入しました。日本勢も応札したのですが、「政治力」で落ちたと聞きました。



 同じの日、国際面の隅に↓の記事もありました。



 開業予定はいつなのでしょうか。ノンカーイ駅からはメコン川を渡りラオスに入る路線があります。ただし、ラオスには1駅しかありません。中国はラオス国内にも鉄道を敷く考えでいるのでしょうか。もし、実現すれば中国・雲南省からバンコクまでが鉄道で結ばれることになります。

決勝進出ならず

2015-06-18 23:08:29 | タイ
 FIFA女子ワールドカップ2015カナダ大会に初出場を果たしたタイは、ドイツと0-4、ノルウェーと0-4、コートジボアールと3-2、1勝2敗の成績で決勝トーナメントへの進出はなりませんでした。
 東南アジアのサッカーレベルは上がりつつあります。日本男子代表もうかうかしてはいられません。

東急百貨店

2015-06-07 22:22:33 | タイ
 バンコクに東急百貨店の2号店が今月19日(金)に開業します。



 私がはじめてタイの地に足を踏み入れたとき、バンコクには「そごう・東急・伊勢丹」の3店がありましたが、そごうはその後撤退しました。
 東急百貨店は、私のブログに再三登場するMBKの中にあります。タイ人好みの商品を揃えて繁盛しています。



 かたや、伊勢丹は現地に住む日本人ご用達デパートと呼べるでしょう。食品売り場だけは日本食を好むタイ人が買い物をしている姿を見かけました。他のフロアーはあきらかに日本人向けといえるでしょう。土日でも人の姿はちらほらです。





タイ、新幹線を採用

2015-05-22 23:12:02 | タイ
 今日の日本経済新聞朝刊に、タイが自国内で計画している高速鉄道に日本の新幹線方式を採用する見通しになりました。来週27日に合意文書を交わします。タイの首都バンコクと北部の観光都市チェンマイを結ぶ総延長約680kmが対象です。今年2月に来日したプラユット暫定首相が東京-新大阪間で新幹線を利用。その直後から高速鉄道導入に意欲を示したそうです。
 しかし、総工費約4300億バーツ(約1兆5千億円)ともされる建設資金の調達など課題が残っています。
 

来年は行くのを見合わせます。

2015-05-17 21:40:00 | タイ
 「第16回タイフェスティバル2015」に行ってきました。天候にも恵まれ、大混雑していました。例年は午前の早い時間に着くようにしていたのですが、今日は正午を回ったごろに着きました。やはり、例年のようにすべきでした。
 また、「食」に関するものばかりで、足を運んでも得るものが少なくなりました。












第3の性

2015-05-15 23:32:27 | タイ
 最近、耳に入ることが多くなった「第3の性」。男性でもなく女性でもない性です。日本ではタブー視されることが多い話題ですが、タイでは、昨年5月のクーデターで旧憲法が停止されたのを受け、新憲法草案に「第3の性」という言葉が初めて明記される見通しになりました。最終決定は今秋になりそうです。
 

一理あるかも

2015-05-01 23:11:01 | タイ
 以前、ベトナムサッカーが日本人監督の指導でレベルを上げていることを記事にしました。レベルが上がっているのはベトナムだけではありません。ACL(アジアチャンピョンズリーグ)の常連国となりつつあるタイもレベルを上げているようです。タイは元々、日本以上にサッカーが盛んな国です。それを裏付けるような記事が日本経済新聞に掲載されていました。



 プロリーグでは日本人が監督や選手として活躍しています。大財閥が所有するクラブチームは、世界から優秀な選を手集めています。今でも日本を脅かすクラブはありますが、国代表レベルではまだまだ日本が上でしょう・

日本人はタイ料理が好き?

2015-04-28 23:37:57 | タイ
 JR横浜駅近くにある大手スーパーの前を通りかかったとき、↓の看板を見かけました。



 昨年あたりから、トムヤンクンのカップめん、グリーンカレーの缶詰などを見るようになりました。また、タイ料理にはかかせないパクチーを取り扱う店も増えているそうです。日本人はタイ料理がすきなのですかね?


過去の整理(黄金の三角地帯)

2015-04-16 23:26:20 | タイ
 私は約10年をかけてタイ周辺国の、ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシアの国境まで足を運び越境しました。ただ、唯一足を踏み入れていない地帯があります。そこは、世界最大の麻薬・覚醒剤密造地帯であった「黄金の三角地帯」。「ゴールデントライアングル」とも呼ばれています。タイ、ラオス、ミャンマーの3か国がアジアの大河メコン川に接すと山岳地帯です。
 最大の生産量を誇ったのはミャンマーでしたが、JICA(国際協力機構)の援助によってコーヒーや茶の栽培に転換しました。ゴールデントライアングルに行くには、チェンライからバスを利用するルートがポピュラーです。
 私がチェンライを訪れた際に立ち寄ったバスターミナルで、ゴールデントライアングル行きのバスを見ました。



 何となく、怪しげな臭いがするバスでした。
 

チケットを予約しました。

2015-04-14 23:28:13 | タイ
 7月の2連休を利用して今年最初の東南アジアの旅です。
 チケットはタイ国際航空をとりました。税・諸経費等を含んで約6万3千円。行きは深夜に羽田を発ち、帰りは羽田に午後9時頃に到着します。日本航空だと約8万円します。一見、日本航空は高すぎると思われますが、タイ国際航空には便の変更などにたいして様々な条件がついてます。