goo blog サービス終了のお知らせ 

みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

最深ポイント

2008年12月21日 | 音楽
冬至。
最深ポイント。
深み極まる日。
明日からは、北半球の全てが浮上に向かう切り替わりポイント。

朝、暗いうちに眼が覚める。偶然手にして聴いたのがコントラバスのCD。
朗々としたカンタービレ。しののめ時、弦の深い響きが心地よいなあ。肩の凝らないよく耳にする曲ばかり。アヴェ・マリアが多く収められていてクリスマス的にも合うかも・・・。

さあてと、ちゃっちゃと、ちょっと用を済まして、弾くとするか。

(写真)千両
千両や和にも聖夜の心あり?(←なんじゃらほい?(笑))

5つのアヴェマリア
池松宏
Dreamusic

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●レッスン ラフマニノフ「ヴ... | トップ | 運命を分ける助詞 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい! (daisy)
2008-12-21 14:13:07
そらみみ氏。番号間違ってるかもしれません。恥ずかしい。。なんていい加減な事を(笑)

ラフマニノフの右がオクターブで左は休む事なく流れてゆく、ゆったりとしたEフラットメイジャーのです。とても美しい曲です。
それか奏者によっては全然違う印象を与える曲なのかしら?
気になって今夜は寝れそうにありませぬ。。


返信する
失敗の巻 (そらみみ)
2008-12-23 08:54:22
Daisyさん
失礼しました。僕のほうが、間違ってました。
自分はすっかり、となりのOp.23-5の第6番のプレリュードだと思ってしまってて・・・。
PCのPlayerでは、こんなふうに表示されてて・・・。

Preludes (10) for piano, Op.23: Prelude No. 6 in G minor

改めてCDのジャケットを見たらOp.23-5 No.6でした。

初歩的な失敗ですね。自分、罠にはまりやすくって・・・。
Daisyさんの眠りを妨げてしまったこと、深くお詫びします。
お詫びのしるしに、スタインウェイを・・・。

Op.23-6の第7番のE♭Major、なるほど、うっとり美しい。
印象に残る1曲になりました。
いつか弾けるかな?
いい曲、また教えて下さい!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事