goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

中秋の名月

2022-09-11 13:23:42 | 時局雑感



 昨夜は中秋の名月。一年で一番美しい月、とされている。
 日本人は月が好きである。新月から満月に至さまざまな月を愛でてきた。山の端にかかる月、春の朧月、天心に冴えわたる月…、時々の月を謳ってきた。中でも、9月の夜空に輝く中秋の名月を、一つの行事として迎えてきた。
 外国には月を愛でる風習はないのだろうか? ナイヤガラ瀑布を照らす月や、ブルージュの尖塔にかかる月は美しかった記憶があるが。
 このところ、雲の多い日が続いたが、昨夜は神の恵みかよく晴れた。わたしも人並みに、何枚かカメラに収めた。

   


 
    


  
  失敗したのではない。どんな顔しているか隅から覗かせたのだ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiro)
2022-09-13 17:02:30
和弘さんの撮られた中秋の名月…素晴らしいですねぇ。カメラと撮影の腕前が、スゴいです。何度も、眺めてしまいました。
 私など、スマホ撮りで…満月らしくには見えるだけですわ(苦笑)
 名月をビルの隙間から見ての夜散歩も、それなりに風流を感じたものでした。
返信する
月の写真 (tabinoplasma)
2022-09-14 15:27:38
あなたのFaebookの写真の方が、生活実感にあふれ、ずっと素晴らしいです。私は「一年で一番美しい月」を、記録にとどめたいと思って撮っただけで、なんの風情もありません。月はやはり、地上の事物にに架かる姿がいいですね。
返信する

コメントを投稿