スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

朝日オープン&参考文献

2006-03-10 21:04:50 | 将棋
 将棋の朝日オープンの挑戦者決定戦は,藤井九段が郷田九段に勝って挑戦決定。後手の藤井システムに先手の5筋位取りと,意外に少ない戦型でした。棋譜は朝日新聞のページで。羽生・藤井の番勝負は竜王戦以来ですね。

 登場するかもしれない参考文献を紹介します。日本語以外の言語ができないので,外国語で書かれたものはすべて邦訳されたものです。
 まずドゥルーズの2冊。『スピノザと表現の問題』と『スピノザ 実践の哲学』。前者は非常に内容が濃く,最も役立ちました。後者には主要な概念集が含まれていて便利でした。
 アランの『スピノザに倣いて』。これは『エチカ』の要約です。初心者はエチカを読むより『エチカ』を理解できるかもしれません。
 エドウィン・カーリーの『スピノザ『エチカ』を読む』。いくつかの定理に対して,鋭い問題提起がされています。
 「現代思想」の総特集スピノザ号は,神学から政治学まで論じられていますが,『エチカ』についても唸らされる論文が含まれています。
 ヨベルの『スピノザ 異端の系譜』はおそろしく部厚い本。大変に興味深い内容ですが,『エチカ』の理解のために役立つ部分は少ないかも。
 マシュレの『ヘーゲルかスピノザか』は,僕にヘーゲル哲学に対する理解が薄く,十分に読みこなせませんでしたが,スピノザの哲学に関する限りでは,名著のひとつではないでしょうか。
 最後につい先日亡くなられた清水禮子さんの『破門の哲学』。スピノザの生活の側から哲学理解を試みた,ある意味,異色作です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使用するエチカ | トップ | 棋王戦&第二部定理一二 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考文献、ありがとうございます。 (wan♪)
2006-03-12 00:55:25
早速、「エチカ」を購入して読み始めたのですが、ものすごーく難しくて、ぜんぜんすすんでおりません。

と、いいますか、電車の中で読んでると、眠くなってしまいます。。。



ご紹介いただいた参考文献をみてみようかな、と思います.

ありがとうございます。



そう、なぜspinoza05さんは、スピノザ、もしくはエチカに興味を持たれたのですか?

なにか、きっかけがあったのですか?





返信する

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事