analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

今日はウェストリバーで(サンスイを鳴らす。)

2020-09-08 00:00:16 | プリアンプ

TA‐F555ESXⅡのパーツ到着までもう少し掛かりそうだ。

先日ボーズのスピーカーを鳴らしたので、今日はサンスイのSP‐50を鳴らそう。

プリはウェストリバーのWRC‐α1FBAL。

パワーはヤマハのAX‐1200二台。

なぜか今日は良く鳴っている。

どうした?

スピーカーから音が離れる。

ビルエヴァンスのcdなのだが、これってライブだったんだ。

後ろでカサカサ音してると思ったら、人の気配がする。

シンバルがパチパチだったのが、ふわあーんとなる。

ピアノはスピーカーのせいでなんか違う楽器のようだけど。

 

とりわけ特徴のない音。

こういう音、って説明のできない。

過不足無い。

どちらかというと遊びの無い、かっちりした音。

余韻とか響きとか、そういうのは無い。

ああ、私の好きではない音なんだ。

プリアンプが音を支配している。

じゃあなんで持ってる?手放せばいいじゃん。

買う人いるか?

いや、そうじゃない。

リファレンスなんだ。

真空管アンプでは出ない音。

ゆるぎない、安定な音。

多分手放したら後悔する。

たまに聴きたくなる。無性に。

パワーとのマッチングが取れてるか?疑問もある。

AX‐1200単体で鳴らした方が良いところもある。

でもどちら?と聞かれると、ウェストリバーアンプ。バランス接続。

 

久しぶりにウェストリバーのHPを開こうとしたら出来なかった。

やめちゃったかな。

川西さん、一度会いたかった。

 

先日、このプリを開いて見た。

ブラックゲートのコンデンサー、双信のSEコンデンサーなど。

ケーブルは良く分からない。VRは東京光音4連。

傾向としては私の選ぶ正反対のパーツ。

真空管アンプでこれ等の物を使うと音が無機質になる。

だから私は避けていたが、想像に難くない音になっている。

だが、このアンプはその先に行っている。

音場の後ろの方の雰囲気が出る。

この(ある一定の)先の音を求めてきた。

真空管アンプではこれが出てる気がする。

完成度の高い「ただ組みました」から、ブレイクスルーした音。

皆さんこれをもとめて自作してるんじゃないか?

そんな気がする。

 

なにかこのまま無くなってしまうには惜しい機種だ。

ここで紹介しておこうと思った。

 

20200905

コメント