ヨギーニのひとりごと

ヨガにありがとう。ヨガはふしぎ。ヨガは宇宙からの素敵な贈り物。

今年もどうもありがとうございました!!

2016-12-29 18:41:13 | 命のきもち
ヨガクラスにご参加くださっているみなさま、
今年もありがとうございました

ブログを読んでくださっているみなさま、
今年もありがとうございました

みなさまのおかげで、
張り合いのある楽しい1年でした。
ありがとうございます


みなさんにとって今年はどんな年でしたか?

私にとってはあっという間の1年でした。
断捨離は進んだものの、
もっと何かできたような。。。

でも思いがけず、新しい部屋に引っ越せたし、
ひそかに「がんばろう」と思っていることに、
後半になってからですが、なかなかがんばれているし。
来年に向けていい感じに準備できてるような気もします。


ヨガに関しては、
今年もソトヨガが心に残ります

回数は昨年と同じ位でしたが、
感触がアップしたと思います。

言葉で表すのは難しいのですが…。
自然にフィットしてきたというか、
自然に溶け込めてきているというか。

相手は大自然。
続けていく中で、
だんだん変化していくものなのかなと思います。

「来年はもっとたくさんソトヨガができるといいな〜

目標は他にも見えていますが、
ひとまずこの辺りで


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください

おまけ
お気に入りの空 2016


新しいお部屋から見えた海の空


仰向けで撮った海の空(サンセットヨガ at 海の広場)


ベランダ越しの宇宙
コメント

1月のスケジュール in 2017

2016-12-27 18:45:18 | ヨガクラスのお知らせ


この冬はなぜか金星に惹かれます
例年以上に美しく感じられます。
私にそう見えるだけなのでしょうか。

凍えるような寒空に、
凛として光るプラチナの輝き。
ずっと眺めていたいなぁ…でも寒い…。


こちらはクリスマスイブに見えた大きな金星☆彡


少し早いですが、
来年1月のスケジュールをお知らせします。

mon.
 10:30~11:40 やさしいヨガ(新潟駅前カルチャーセンター


wed.
 14:00~15:00 ヒーリングヨガ(新発田市/健康プラザしうんじ)
          1/11 1/18 1/25 

 18:00~19:00 ハタヨガ(3月いっぱい南集会所)
          1/11 1/18 1/25
          *厚生会館の耐震工事は終了しましたが、
           スチームの入った南集会所はぽかぽかなので、
           使わせていただくことになりました。

 ◎村上クラスは雪のため1〜3月までお休みです。
          

thus.
 19:00~19:45 リセットヨガ(ダッシュ新津)
     
 
          1/5 1/19

fri.
 12:45~13:45 フィットネスヨガ(ダッシュ新津)


ご質問などはコチラにお願いします。
どなたもお気軽に~
maomoon22@gmail.com
コメント

断捨離の断捨離の1年でした。

2016-12-26 18:43:10 | エネルギー
今年も今週でおしまいですね。
1年を振り返ってみました。

私にとっては断捨離が加速した年。
始めたのは3年近く前ですが、
今年の春頃から俄然やる気になりました。

捨てて捨てて、捨てて捨てて。
ついには大きな本棚やクロゼットまで処分。

すると「待っていました」とばかりに、
新しいお部屋が見つかりました。

お部屋探しは以前からしていましたが、
虫のいい条件を並べていたため、
ヒットする物件は皆無だったのです。

ところが
断捨離が素敵なお部屋を届けてくれました


続いてはお菓子。
物心ついた頃から食べ続けてきたお菓子をやめました。
砂糖の弊害を知ったのがきっかけ。

以前は毎日欠かさず食べていました。
あんごやチョコレート、クッキーが好物。
常に手元に置いて、無くなりかけると購入していました。

寒くなってからは甘いものが欲しくなり、
ほんの少し食べる日もあります。
でも、以前に比べたら格段に減りました。

変化は感じています。

頭がぼーっとすることがなくなりました。
おそらく低血糖だったのだと。
甘いものを食べる→血糖値が急上昇して元気になった気がする
→急激に血糖値が下降→頭がぼーっとしたり、やる気がなくなったり
→元気になりたくてまた甘いものを食べる(悪循環ですね…)
ちなみに「頭を働かせるために甘いものを摂った方がいい」は間違いだそうです。

肌の調子がよくなりました。

みかんがおいしく感じられるようになりました。
昨年まであまり好きではなかったのです。
味がはっきりしない感じ。
おそらく砂糖の甘さに慣れていたからかと。

これからも上手にコントロールしていこうと思います。


そして最後は情報。
最近になってですが、いらない情報は減らすことにしました。
テレビは持っていません。
ラジオやインターネットもほどほどに。
以前は日に何度もFBをチェックしていましたが、
今はほとんど見なくなりました。

離れてみると何ともない。
SNSとのつきあいもコントロールが大事だと思います。


断捨離は自分にとっていらないものを捨て、
必要なものを選び取っていく作業。
自分と向き合わないとうまくいきません。

そして向き合い続ける中で、
徐々に本来の自分が見えてくるのだと思います。

そうするとさらにいらないものがわかり、
もっと捨てたくなります。

捨てて捨てて、捨てて捨てて。
最後に残るのは…ヨガなら真我
というところでしょうか。

行きつく先はわかりません。


断捨離のせいなのか、
最近、いろんなものが観えるようになった気がします。
勘が働くというのか、
自分主体でエネルギーが流れるというのか。

たとえば朝起きたとき、
時計を見なくても「今何時」とぴったり当てたり。

「ちょっと大変かな〜」と思いつつも、
「でも仕事だし…」とお受けした案件が、
周囲の都合によってキャンセルになり、
ほっとしたことがあったり(2度も)。

ここ数年「何とかしたい」と悩み続けていたことが、
たまたま図書館で見つけた本のおかげで、
すっきり解消したり。


大きな流れがサポートしてくれているような。
すべてお見通しの宇宙の力が働いてくれているような。


まっ、わかりませんが。
あったかくてありがたい力を感じております

断捨離をすると、
お部屋はもちろん、
体や心、さらに自分を取り巻くエネルギーも軽くなって、
スムーズに流れるのだな〜と思います。

☆関連記事☆
断捨離中☆☆☆
お引っ越しvol.16続き(断捨離のこと)
食べるを見直すvol.2
コメント

忘年会ありがとうございました!!

2016-12-22 14:57:15 | イベント
このところ、暖かくて過ごしやすいですね。
ほっとします

昨夜はクラレさんクラスの後、
お楽しみの忘年会でした

みなさんでテキパキと準備。
ヨガスタジオがあっというまにお食事処に変身。

「今年もおつかれさまでした〜
ノンアルコールで乾杯しました。


自己紹介をする中で、

「あらっ、実家がそばですね〜」
「うちのお嫁さんと同じ県出身ですか〜」

思わぬ共通点が。


続いては年金話

「今のおばあちゃんたちは裕福だけど、
 私たちの頃は遺族年金と両方はもらえないんだよ〜」

新事実に触れ、

一同「えーっ!」

そうでした。
そろそろ年金が気になるお年頃なのですね。


その後は胎内のカフェ話。
いつの間にか増えていたんですね。
行ってみたいです


もちろんヨガのお話も。

「肩こり楽になりました」
「腰の調子がいいです」
「整体の先生に姿勢をほめられました」

などなど嬉しいお言葉が


来年も続けていただき、
さらに改善してもらえるといいな〜

特に肩こりに悩む方が多いようなので、
肩こり対策をがんばろーと思いました。


ところで写真。。。

今年も撮り忘れてしまいました
お弁当もお鍋も空っ…



かろうじて、K子さんお手製のケーキは撮れました。



甘さ抑えめの柚子シフォン。
とってもおいしかったです

実は一切れ余ったケーキ、
K子さんが「どうぞ」と渡してくれました。

そこで先ほどコーヒータイム。
至福のおいしさ
ごちそうさまでした〜

コメント

ノイズ

2016-12-17 14:58:13 | こ・こ・ろ
テレビのない生活を始めて5年近く経ちました。
生まれた時には既に近くにあったものですが、
全く不便を感じません。

最近のテレビは大型化し、映像や色がくっきりですよね。
実家でたまに目にすると、刺激が強くて疲れてしまいます。

でも、人の心は不思議。
目が離せないのです。
間違いなく体は嫌がっているのに、
つい引き込まれそうになります。

心は悪いものに惹かれる。
心は刺激の強いものに惹かれる。
そして「もっともっと」と加速していく。


最近、図書館で見つけたご本の中に、
このお話を見つけ、
「やっぱりそうなんだ」と納得しました。



著者の小池龍之介さんは僧侶です。
ご存知の方も多いと思いますが、
私は初めてご著書を読みました。

心は刺激の強いものに惹かれる。
そして刺激の弱いもの、
たとえば空や海や山やお月さまや鳥や虫や…
自然への関心を失ってしまうそうです。

添加物をたくさん使った濃い味のものを食べ続けていると、
天然の出汁のおいしさがわからなくなるのと同じですね。


テレビをやめてから、
ラジオの生活に変わりました。

ラジオは聞きながら他のことができるので、
朝起きてから寝るまで、
執筆以外の時間は流していました。

でも最近「やめてみようかな」と。
テレビ程刺激は強くないですが、
恐怖を感じるニュースとか、
聞いても仕方ない情報とか、
いらないものが多いことに気づいたのです。


12、3年前、ライターの仕事で女性カメラマンとご一緒しました。
東京での取材でしたが、腕を買われて京都からいらした方です。
京都の町家で暮らしているという素敵な人。

初めて会ったのに惹かれるものを感じ、
翌日、一緒に美術館へ行きました。

半日程いろいろな話をする中で、
彼女はテレビもラジオも利用しない人だと知りました。

「どちらも雑音」

当時私はテレビ愛用者。
「でもあんまりよくないな〜」と考えていたところだったので、
とても印象に残る言葉でした。


今頃ですが私も思います。
もちろんいい番組はあります。

でも多くはノイズ。

そして時には心を荒らし、
体を傷つけます。

自分にとって必要の無いものは、
断捨離しようと思います。
コメント

カテゴライズ

2016-12-13 12:23:04 | 命のきもち
現在は5カ所でクラスを担当させていただいていますが、
ふしぎだな〜と思うことがあります。

同じ新潟県内、同じ下越エリアなのに、
参加してくださる方たちの雰囲気が違うのです。

水曜日は村上、新発田、胎内でクラスがあります。
それぞれ20キロも離れていない場所なのに違います。

「どうしてかな〜」


ライターの仕事で県内を広く取材しても、
同じことを思います。

上越、中越、下越、
それぞれ人の雰囲気が違います。


在京中にはなかったことです。
こうした違いを感じたことはありませんでした。

どうしてかな?


たとえば村上市の人口は6万人、
新発田市は10万人、胎内市は3万人です。

少ないといえば少ないですよね。
なのにそれぞれ違う。
気候や環境も大差ありません。

対して東京都の人口は1,362万人。
長く暮らした府中市だけで26万人。

人口が少ないと違いが出るのでしょうか。


私は胎内市が合併する前の中条町出身です。
胎内クラスを始めてから知ったのですが、
中条には「中条時間」というのがあるそうです。

中条時間=集合時間ギリギリに集まる

とのことですが、確かに他のクラスより集まりはゆっくりです。


・・・でも、これって胎内という場所がさせていることなのかな?


違うと思います。

おそらくは意識。
胎内の人たちの意識がそうさせているのだと思います。

「どこどこ出身の人はこう」
「どこどこに住んでいる人はこういう人たち」

雰囲気の違いは、このように思う人たちの意識によって、
実際にそうなり、代々受け継がれて固定化してしまったのでは思います。


根底には「周囲に合わせる」「合わせた方がいい」という意識が働いているのかも。

新潟は農業県。
農業従事者や以前は農業をしていたという人が多いですよね。
農業をするには家族、親戚、地域の人との協力が欠かせません。
協力してうまく仕事を進めるために、
自然と周囲に「合わせる」ようになったのかもしれません。

そして、農業以外の産業が増えた現在もこうした側面が残っている。


いいことなのかな〜?

わかりませんが、
何かにカテゴライズしたりされるのは、
なんだか窮屈な気がします。


ヨガは「すべてはひとつ」と教えています。
すべてのものはひとつのエネルギーからできている。
カテゴリーは存在しません。

◯◯町とか◯◯市とか◯◯県とか◯◯国とか、
ぜ〜んぶ無くしてしまったら世界はどうなるのかな?


地球と名付けられてしまった星に住む、
人間と名付けられてしまった生き物。
そのまんまのいのち
コメント

忘年会&懇親会のお知らせ(12/21水曜日)

2016-12-12 18:00:02 | イベント
12月も3週目ですね〜
早い早い。。。
慌てずに過ごしたいものです


さて、恒例となりました忘年会のお知らせです。
クラレクラスの後に開催しておりますが、
他のクラスの方もご参加いただけます。

おいしいお鍋とお弁当、
さらに参加者の方手作りのシフォンケーキもいただけます
ノンアルコールの会ですので、
お車でいらしていただいて大丈夫です。


昨年のお弁当

日時 12月21日(水)19時頃〜

場所 クラレ 南集会所

会費 2,000円

お申し込みは下記メールまでお願いします。
お気軽に~
maomoon22@gmail.com
コメント

Be yourself

2016-12-06 19:43:19 | こ・こ・ろ
「気を使う」という言葉がありますよね。
日本では相手や周囲への配慮といった、
いい意味で使われることもありますが、
英語には直訳がないようです。

逆に「気を使わなくていい」に当てはまる
“Be yourself”「自分らしくいる」「自然のままでいる」
という言葉はあります。


気を使う。

気を使うと本当に自分の気を使ってしまい、
その量が減るんじゃないかな〜

最近そんな風に思います。


たとえば心配。
心配も一種の気を使う行為です。

相手を心配する。
自分の体や将来のことを心配する。
日本社会や経済、政治もろもろ、
世界の行方や地球環境などなどを憂う。

心配の種はそこら中にあります。

そして、人の心は夢中になれるものがないと、
ネガティブなものに引きつけられ、
そこから刺激を得ようとするそうです。

でも、心配したからといって何ひとつ解決しないですよね。


先天の気(生まれた時に既に備わっていた気)は、
後から増やすことができませんし、
生きて行く中で少しずつ減っていきます。


「なんだかもったいないな〜」

私もついいろいろと心配してしまいますが、

「あっ、心配してる」
「でも本当にそうかな?」
「考え過ぎだよ」
「考えても仕方ないし」
「もしそうなったら、その時に対処すればいいんだよ」
「今が大事。今のことだけ考えよう」

と切り替えるように心がけています。

年齢と共に減ってしまう気を、
大切にしたいと思います。
コメント

マイブーム

2016-12-04 18:43:26 | 体のきもち
先日、再びごまどう温泉へ行きました。

肩や首、背中のこり…。
寒さがつのってからなんとなく不調。

ヨガプラスの効果を得たいと思ったのですが、
ここなら!という整体も見つからず、
天然の力・温泉に頼ることにしました。





湯船に肩までつかった途端、
全身がじわ〜〜〜っと温まるのがわかりました。
この温泉は熱くないので長湯ができます。

屋内のお風呂と露天風呂を行き来しながら、
ゆっくり温まりました。

「あーーー気持ちよかった

休憩室で一休みしてから、
帰路につきました。

帰宅して晩ご飯を食べ終わる頃には、
体がだるくなり、睡魔が。。。

「だめだ〜」

こんなことは初めて。
21時半にはお布団に入りました。


そして翌朝。
だるさはさらにひどくなり、頭痛もします。
頭全体が痛い。。。
めったに痛くならないので堪えます。

「あれ〜風邪かな〜困ったな〜」

週明けまでに上げなければならない原稿があります。

なんとか起き上がり、
食欲の無い胃におかゆを入れる頃には、
頭痛は収まり、原稿を書ける程度に回復。

「でもだる〜い」

「好転反応かもしれない」と思いつつ、
ネットを検索すると、

「温泉に入ると体が温まりると、
 血管が拡張して血流が一気にアップ。
 体中の老廃物や疲労物質を排泄する」

「湯船につかると深さに応じて水圧がかかり、
 皮下の血管の血流を促す。下肢の血流もよくなる」

などとありました。

長湯し過ぎたのかもしれません。

それに、確かに底の方に座ると、
肋骨の辺りに圧を感じました。
あんまりお肉がないので、圧迫が強すぎたかも…


パワフルな浄化効果が働いたのですね。

だるさは翌日にはすっきり解消しました。
肩、首、背中も楽です。
そしていつも以上にたっぷりな排泄が

寒さで縮こまった体に溜まっていたものが出せたかな

さらに心にも変化がありました。
このところあることにとらわれていたのですが、
間違いだと気づいたのです。

“そのままでいい”
“今のままで十分ありがたい”


頭の表面に張りついた考えに振り回され、
心の奥の大事な気持ちを忘れていました。

温泉は素晴らしい。
天然の力はありがたい。

また行きます、ごまどう温泉
実はふたつも忘れ物をしてしまい…
近々行く予定です
コメント