ヨギーニのひとりごと

ヨガにありがとう。ヨガはふしぎ。ヨガは宇宙からの素敵な贈り物。

8月のスケジュール in 2014

2014-07-28 13:20:59 | ヨガクラスのお知らせ
梅雨が明けましたね。
いよいよ夏本番
みなさんお元気にお過ごしですか?


わが家の植物たちは青々と元気です

昨年から育てているホーリーバジルさんも、
次々と赤ちゃんが芽を覚まし、
狭いベランダにぎっしり。



すでに多くの方々に引き受けていただいていますが、
まだまだいっぱいです。

育ててくださる方、ご一報いただけると嬉しいです。
聖なるバジル、ハーブの王様ともいわれるホーリーバジルは、
自律神経を整える、免疫力アップ、抗酸化作用など、
さまざまな効果が期待され、
アーユルヴェーダでは「不老不死の薬」と考えられているほど。

私は毎朝お茶をいただいています


清々しい香り。
やさしい味わい。
浄化されます。
波動が高まります。


サラダやパスタに入れてもおいしいですよ。

もらっていただける方、
お気軽にご連絡くださいね


8月のスケジュールをお知らせします。

tues

 13:30~14:45 ヒーリングヨガ(新潟駅前カルチャーセンター

 18:30~19:40 デトックスヨガ(加治川コミュニティセンター)
          8/26

wed
 10:30~11:30 ハタヨガ(村上市体育館

 14:00~15:00 ヒーリングヨガ(新発田市/健康プラザしうんじ)
          8/6 8/20 8/27

 18:00~19:00 ハタヨガ(胎内市/クラレ厚生会館2階)
          8/6 8/20 8/27
 
fri
 12:45~13:45 フィットネスヨガ(ダッシュ新津

ご質問などはコチラにお願いします。
どなたもお気軽に~
maomoon22@gmail.com

☆関連記事☆
ホーリーバジルと放射能
コメント

まどさんの詩

2014-07-24 11:51:00 | 命のきもち
金曜日、レッスンの後に図書館へ行きました。

図書館へはよく行くのですが、
最近はネットで予約した本を取りにいくだけで、
以前のように館内を歩き回ることはなくなりました。

でも、ふと歩いてみたくなったのです。


金曜日はスポーツクラブの日。
毎回25~30人程が参加してくださいます。
普段から運動している方たちなので元気&前向き。
スタジオでレッスンを待つみなさんからは、
すでにプラスのパワーがあふれています。

私もテンションが上がり、
大きな声を出しながらたくさん動きます。

レッスンが終わるといつもすっきり
ありがたいことだと思います。

ところが先日は少し違いました。
気持ちよかったし、
体は軽くなったけど、
心の奥底には溶けない塊がありました。



毎日のように思考に入り込むマイナスの情報。

今、日本で起こっていること。
今、世界で起こっていること。


考え始めると頭の中がぐるぐるして、
体がぎゅーっと押さえつけられるような気がします。

。。。いけませんね。
こんなときこそヨガでした。

真我は純粋観照者。
湖面がどれほどさざめこうが、
湖底に座す真我には何の影響も及ぼしません。


天風さんなら、
「喝!いついかなる時も心を明朗に。心を積極的に。
 雑念、妄想を吹き消し、心身を統一すべし」

とおっしゃるでしょう。



久しぶりに図書館を歩きました。
いいものですね。
何も考えず、足が歩きたいように歩きました。

足が止まったはの詩集コーナーでした。
目の前には「まど・みちお」さんのご本がありました。



どうぶつたち
  
いつのころから
こういうことに なったのか
きがついて みると
みんなが
あちらのほうを むいている
ひとの いないほうを

にじのように はなれて

(THE ANIMALS「どうぶつたち」 文芸春秋)



どうしてだろうと

どうしてだろうと
おもうことがある

なんまん なんおくねん
こんなに すきとおる
ひのひかりの なかに いきてきて
こんなに すきとおる
くうきを すいつづけてきて
こんなに すきとおる
みずを のみつづけてきて

わたしたちは
そして わたしたちのすることは
どうして 
すきとおっては こないのだろうと…


(まど・みちお 人生処方詩集 平凡社)



心に寄り添ってくれる詩でした。
この世ではかなうことはないけれど、
いつかまどさんにお会いしたいと思いました。



☆関連記事☆
命のキモチ
いのちの声
コメント

筋肉の名前

2014-07-08 12:10:01 | 体のきもち
大腿四頭筋、腓腹筋、大臀筋、
僧帽筋、棘下筋、撓側手根屈筋、
梨状筋、膝窩筋、後脛骨筋、虫様筋…


筋肉の名前はどうしてこんなに読みづらいのかな。。。
と思っていたら、
たまたま借りてきた本にありました。

「現在の医学用語は、
 解剖学や生理学が日本に存在しなかった、
 江戸時代、明治時代の蘭学者や医学者が、
 無理に漢字を当てたものが多く、
 難読字や常用外漢字も使われている」

(完全図解 介護予防リハビリ体操 大全集 講談社)


なるほど。
しかしとっつきにくいですよね。
ヒラメ筋のようなかわいい名前もありますが、
こんな難しい名前の筋肉が、
全身に600以上あるそうです。

            

インストラクターを目指し、
養成コースに通っていた時、
私は膝窩筋を痛めました。

膝の後ろの短い筋肉。

ポーズ試験に合格するために、
前屈の練習で無理をした結果です。。。
あってはいけないことですよ、みなさん


「膝窩筋だな。テーピングをしよう」

「シッカキン

在京中、いつもお世話になっていた先生からそう言われても、
まったくピンときませんでした。
そして「筋肉のことわかってないな…」と気づきました。

不思議ですよね。
生まれたときからずっと一緒にいて、
毎日お世話になっているのに。



「自分って何だろう」

20代の頃はよく考えました。
今もたまに考えます。

就職活動では自己分析をしますよね。



自分を知る。

頭の中で「自分のようなもの」を探るのもいいけれど、
目の前にある「自分の体」を知ることも大事なんだな。

ヨガを初めてからそう思うようになりました。
筋肉の名前も少しずつ覚えたいです。


☆関連記事☆
適応
コメント