ヨギーニのひとりごと

ヨガにありがとう。ヨガはふしぎ。ヨガは宇宙からの素敵な贈り物。

4月のスケジュール in 2016

2016-03-31 20:16:38 | ヨガクラスのお知らせ
今日もいいお天気でしたね。
新潟の空はうつくしい
いつも思います。



こちらはおととい、信濃川沿いウォークをした時の写真。



こっちは今日。
モクレンの花が咲いていましたよ



いよいよ明日から新年度ですね。

4月のスケジュールをお知らせします。

mon.
 10:30~11:40 やさしいヨガ(新潟駅前カルチャーセンター


wed.
 10:30~11:30 ハタヨガ(村上体育館

 14:00~15:00 ヒーリングヨガ(新発田市/健康プラザしうんじ)
          4/6 4/13 4/20 

 18:00~19:00 ハタヨガ(胎内市/クラレ厚生会館2階または3階)
          4/6 4/13 4/20
         

thus.
 19:00~19:45 リセットヨガ(ダッシュ新津)
      
          4/7 4/21


fri.
 12:45~13:45 フィットネスヨガ(ダッシュ新津)

*冬の間お休みだった村上クラスがスタートします。
 お近くの方はぜひ~


ご質問などはコチラにお願いします。
どなたもお気軽に~
maomoon22@gmail.com
コメント

石けん生活

2016-03-31 11:06:25 | 体のきもち
合成洗剤に疑問を覚えたのは随分前のことです。

最初はレンジクリーナー。
量を増やしても油汚れはなかなか落ちません。
後も大変。。。
何度水拭きしてもぬるぬるが残ります。
おまけに手袋を使わないと手ががさがさに

それにお掃除中にモゴが、
「なにしてるかニャ~?」と近づいてくると、
手や足についたり、なめたら大変だから、

「だめだめ!あっちに行ってなさい」

かわいそうなことをしました。。。


油汚れは重層で落とせる

この事実を知った時、
今まで何をしてきたんだろう…。
と思いました。



合成洗剤=界面活性剤入りの洗剤です。
界面活性剤は、水と油のように混じり合わないものを、
混じり合うように変化させる化学物質。
キッチン用洗剤、シャンプー、化粧品などなどに使われています。



次に疑問を持ったのはクレンジングオイル。
20年くらい前、オリーブクレンジングオイルを愛用していました。
お化粧が簡単に落とせてすっきり!
オリーブと名がつくので自然なもの…と、
勘違いしていました。

しかし、1年、2年と使い続けるうちに、
毛穴が登場!!!
それまで「毛穴って何?」と思う程のお肌だったのに、
ある日、鏡に近づいてほほの辺りを観察すると、
毛穴がぱっくり開いていたのです。。。

大ショック

調べてみると、
オイルクレンジングが原因だったよう。
佐伯チズさんのご本には、
「オイルクレンジングは老いるクレンジング」
とありました。


以来クレンジング剤は使わずに、
100%のひまわりオイルでティッシュオフしています。

洗顔フォームも止めました。
代わりに無添加の固形石鹸。
ソンバーユ石けん→アレッポのオリーブ石けんを経て、
現在は「白雪の詩」を使っています。



最初は体を洗うのに使っていたのですが、
泡立ちがいいので試しに顔も洗ってみたところ、まったく問題なし。

2個で250円とあまりに安いから、
「顔はちょっとなぁ
と躊躇していたのですが、
考えてみたら体も顔も同じ皮膚ですもんね。

この白雪の詩ですが、
@コスメなどでは洗顔石けん上位にランクインですが、
表示にはなんと「台所用石けん」とあります。

理由については、

全くの無添加なのでこの表示しかできない。
化粧品表示にしようとするとお金がかかり、
価格が高くなってしまう。

といった説がありますが、
会社に確認した訳ではないので、
本当のところはわかりません。

いずれにしても、
私のお肌には合っています


                     


ある日気がつきました。

「台所用石けんということは、
 台所で使ってもいいんだよね

随分遅い発見でしたが、
それまで使っていた食器洗い用液体石けんの代わりに、
白雪の詩を使ってみたのです。

なんと!!
液体石けんと同じように使えます。
液体石けんより油汚れが落ちるかも。
もちろん手荒れも全くありません。

台所用ですもんね…当然



さらに
現在挑戦中なのが洗髪です。

愛用はパックスナチュロンの石けんシャンプーですが、
量が少なくなったので、
買い足しをせずにしばらく白雪の詩で洗ってみるつもりです。
2回チャレンジしましたが、
なかなかいい感触。

翌日の手触りが違います。
ぺしゃんとしがちが髪の毛が、
ふんわりとボリュームアップ。

白雪の詩。
私にとってのオールマイティーです

*なお、石けん生活への切り替えは、
 時間がかかります。
 私も初めて石けんシャンプーを使った時、
 まったく泡立ちませんでした。
 長年、界面活性剤を使ってきたことが理由…という説も。
 試してみたい方は、ご自分のペースでの切り替えをおすすめします。
コメント

春の足音

2016-03-28 15:46:34 | 草・木・花
いよいよ春ですね

春は変化の季節。

私の周りでも、
異動、転勤、お引っ越し…と、
変化に戸惑う声が聞こえています。


一方、ヨガクラスにも嬉しい変化
本日(月曜日)開催の新潟駅前カルチャーセンタークラス。
見学にいらした方が入会してくださいました。
3週間前にもお一人。

新しいお仲間が増えるのは嬉しいです

春からヨガ

いいですね~



もちろん川沿いも変化していますよ。
2日前、つくしさんを見つけました





さくらさんのつぼみはまだ硬そうですが、
これからどんどん膨らみますね。







楽しみましょう

コメント

水木しげるさん☆幸福の7ヶ条☆

2016-03-27 13:12:32 | 命のきもち
昨年11月にお亡くなりになった水木しげるさん。

私には長い間、
子供の頃にテレビで見た、
ゲゲゲの鬼太郎のイメージしかありませんでした。

しかし晩年、
水木さんの人となりを知る機会が増えるにつれ、
魅力を感じるようになりました。


自然体な生き方。

自分に嘘のない生き方。


素敵だな~
と思うようになりました。


そして1年程前に、
Twitterで流れてきたのがこちらです。



水木さん人生そのものですね。

私は7つの中で、
“しないでいられないことをし続けなさい”
に深くうなずきました。



7~8年前、
「この先どうしたらいいだろう~」
人生に迷いが生じた時期がありました。

もんもんもんもん。。。

そんな時、ラジオからある冒険家さんのお話が流れてきたのです。


ナビゲーター「どうして冒険を続けるのですか?」

冒険家「しないでいられないからです」

ナビゲーター「どうしたらそんなに一生懸命になれるのですか?」

冒険家「しないでいられないことをすればいいんです」

ナビゲーター「しないでいられないことを見つけるには、どうすればいいですか?

冒険家「しないでいられないことは、すでにあなたがしていることですよ」

こんなお話でした。


しないでいられないことは、すでにあなたがしていること

目からうろこでした

私はすでに、
しないでいられないことをしているってこと???


それは何???


考えました。

わかりません。


もう一度、
子供の頃から振り返って探してみました。









あれっ、もしかして…。

気がつきました

あまりに自然で自分と一体化していたので、
それまで意識したことがありませんでしたが、
もし「この先◯◯をしてはいけません」と言われたら、
ショック。。。

隠れてでもこっそりやると思います。



みなさんはいかがですか?

しないでいられないこと

きっと見つかりますよ
コメント

とんび

2016-03-24 17:37:13 | 鳥さん
昨日、しんじクラスへ向かう途中で、
とんびさんを見かけました。

上昇気流を上手に利用して、
大空を自由にのびのびと舞う姿を見るたびに、
うらやましい気持ちになります。

気持ちよさそうだな~
楽しそうだな~

しあわせってこういうものじゃないかな。

昨日は、ふとそんな気持ちになりました。



最近、身近な友人が病気になりました。
大事にはいたらず近々仕事に復帰するとのこと。

病気のこと、体のこと、医療のこと…

いろいろ考えてしまいました。
心配は相手のためにはならないとわかってはいても、
考えてしまいます。

無理はしないでね。
大事にしてね。
でも結局言えたのはそれだけ。




大空を舞うとんびさんは
ありのまんまのとんびさん。
ありのまんまでしあわせです。

人間も同じじゃないかな。

ありのままの自分を受け入れ、
ありのままの自分で生きれば、
無理することなくしあわせになれる。

無理をしないでね。
大事にしてね。

みなさんへも、
私自身へも。

コメント

昔のお家

2016-03-22 14:20:12 | エネルギー
気になっていた雛人形展に行きました。

たまたま近くでお友だちとお茶をしたので、
彼女を誘って出かけました。


中央区西大畑町の砂丘館

明治~昭和初期のお雛さまと数々の嫁入り道具。
たんすからお椀まで、
小さいけれど全て本物仕様です。
細工や塗りは職人技


うっとり


でもそれ以上に惹かれたのは、
昭和8年に建てられたという建物です。
旧日本銀行新潟支店長役宅とのことですが、
夏目漱石の小説なんかに登場しそうな、
古き佳き日本を思わせるつくり。







「こんなお家に住みたいな~」


年代を感じさせる廊下を歩いていると、
ついそんな言葉が。
体さんの本音でしょう。

木と土と和紙だけでつくられた空間は、
どこまでも居心地がいい。

大きく開いた窓の外には、
苔むした庭園が広がっています。








「でも寒いよね…」

「草取り…大変…」

「管理にいくらかかる…!!」


現実。。。


でもでも、暮らしてみたいなぁ~

コメント

体を信じる。自分を信じる。

2016-03-19 15:36:03 | 体のきもち
花粉症を発症したのは26歳の時です。
都心の会社に務めていたのですが、
昼休みにランチに出かけるたびに、
鼻がむずむずしてくしゃみも。。。

「どうしたんだろう~?」

花粉症は今みたいにポピュラーではなかったので、
不思議に思いました。

クリニックで検査をすると、
スギ花粉に反応するという結果。

それから何年も薬を飲みました。

もちろん治るはずはありません。

花粉症の薬(抗ヒスタミン剤)は症状を抑えるだけだから。


関西へ転居しても、
広島へ転居しても治りませんでした。



薬を飲むと眠くなります。
そして症状がぴたりと収まります。


便利だけど。。。


広島で鍼の先生や、
自然食品のお店を経営している友人と出会い、
いろいろなことを学びました。


元々薬は苦手でしたが、
花粉症の薬だけは症状がひどくなるとやはり頼ってしまう…。


でも、少しずつやめることにしました。
不快な症状もできるだけ我慢しました。

鼻をたくさんかむから、
鼻の下ががさがさになりましたが、
できるだけ我慢しました。

すると症状が少しずつ軽くなったような感じでした。


でも再度、東京に転居すると、
悪化しました。

だけど薬は極力我慢しました。



そしてヨガと出会いました


ヨガを始めてから、
ますます薬が苦手になりました。


もうすっかり薬は飲まなくなっていました。
ヨガを始めて2年目の春。
花粉症の症状はほとんど消えました。


「花粉症は治らない」
という人がいます。


でも私はほぼ治りました。

今年もちょっとだけ目がかゆいけど、
たま~にくしゃみが出るけど、
気にしません。

春のお知らせ~くらいに思っています。



なんで治ったのかな?


理由はいろいろあると思います。
証明はできないですが。



ただひとつはっきり言えます。

「薬を止めない限り、花粉症は治らない」


薬に頼っている限り、
症状を抑えている限り、
花粉症は治りません。



そして私はこんなことも思います。


薬はこの先ずっと手に入るものかな?


もし日本の医療制度が崩壊し、
保険が使えなくなったら、
薬はとっても高くなるでしょう。

日本人の薬消費量は、
世界的に見てかなり高いと言われていますが、
これは国民健康保険があるから。
保険のないアメリカなどでは、
一般人はめったなことで病院には行かないそうです。


それに、もし大きな自然災害が起こったら、
薬の製造はストップするかもしれません。



そんなことありえないよ

と言えないのが、今の日本の現状。。。



歩かないでいれば、
足の筋肉が衰えて、
うまく歩けなくなります。
姿勢も悪くなり、
階段やちょっとした坂を上るのも疲れてしまいます。


同じように、
体の自然な働き(自然治癒力や免疫力)を、
無視した生活を続けていれば、
働きは鈍くなるでしょう。
命を支えるバランスが崩れるかもしれません。


人間は600万年という、
気の遠くなるような長い歴史を、
薬に頼ることなく生き抜いてきました


もっと体を信じましょう。
自分を信じてあげて欲しいと思います。
コメント

クラレクラス(3/23 水曜)変更のお知らせ

2016-03-15 14:22:50 | ヨガクラスのお知らせ
3月23日(水)に予定していたクラレクラスですが、
会場の都合によりお休みとさせていただきます。

代わりに30日(水)に行います。
場所はいつもの厚生会館です。

お間違えのないようお願いします。
コメント

陽の気

2016-03-14 22:08:10 | エネルギー
この季節の恒例行事。
確定申告が終了しました

フリーになって早21年。
毎年のことなので随分慣れましたが、
やはりなかなか労力が必要です。。。

提出会場は朱鷺メッセ。


わーい!ウミネコさんがこんな近くに


もうちょっと接近


万代島美術館で開催中の展覧会が気になったので、
帰りに寄ろうと思ったのですが、
月曜日は休館日…。

残念。

そうだ、展望台

実はまだ上ったことがなかったのです。


早速エレベーターに乗り込み、
31階のボタンを押しました。

こんなに高い階は久しぶり~
新潟は高層ビルが少ないですもんね。



そういえば若い頃は、
新宿副都心の25階だったかな…や、
丸の内のたぶん30階以上…のオフィスで働きました。

あの頃はまったく平気でしたが、
今は無理だと思います。

高いところは大地の気が届かない…
ふわふわして落ち着きません。



20年以上前、
埼玉のマンションで暮らしたことがあります。
5階の部屋。

お隣の奥さんが言いました。
「知り合いの気功師さんが言ってたけど、
 大地の気が届くのは5階までだそうですよ。
 私たちぎりぎりですね

そうなんだぁ。

以降「大地の気は5階まで」とインプット。



ところが最近、
こんな話を知りました。

大地の気が届くのは木の高さまで。
なのでおおよそ6階くらい。
そして大地に近い程、
大地の気=陰の気が強くなる。

反対に上階に行く程、
天の気=陽の気が強くなる。

大事なのはバランス。

たとえば元気な若い人が、
高層階で暮らすのはいいけれど、
高齢者の場合、陽の気の影響を受けすぎ。
散歩する時間を多く取るとか、
ベランダに植木鉢(土)をたくさん置くとか、
大地の気(陰の気)に触れる機会を持った方がいい。

なるほど~
納得です。

東京で最後に暮らしたマンションは、
日当りのいい7階の部屋でした。
大空を眺めながら、
快適に暮らしていました。

でも、なぜか野菜づくりがしたくなり、
ホームセンターでせっせと土を買い込んでは、
ベランダでトマトやゴーヤ、ハーブ類をたくさん育てました。

そして毎日ゴーヤの成長を見ていたら、
「この茂みの下で暮らしたい…」
そんな気持ちが湧いてきたのです。

「どうしてそんなことを考えるのかな…?」

仕事で行き詰まっていた時期だったから、
「私ちょっと弱ってるのかも…」
なんて思ったりもしました。

今思えば、
陰の気不足だったのですね

そういえばヨガをしても、
深いところまで行けない感じ。
その前に暮らしていた、
3階の部屋で味わえたあの感覚に届きませんでした。



さてさて、朱鷺メッセの31階。

よかったです。

曇り空。
視界良好とは言えませんでしたが、
お空に近い=陽の気がたっぷり。

新潟の冬は陰の気が強いから、
時々ここに来るのはいいかも

いい場所を見つけました



コメント

6年目の春。

2016-03-08 19:31:03 | 命のきもち
新潟市での暮らしは、
そろそろ6年になります。

通算で23年暮らした東京を離れると決め、
約2ヶ月後には転居。
スピード移転だったから、
東京の友人、知人は驚きました。



新潟でのライターの仕事のあてはゼロ。

ヨガインストラクターの見通しもゼロ。

近所に家族がいるわけでもなく、
友人はたまたま一人いたけれど、
土地勘のない新潟市での暮らし。

相当無謀な決断だったと思います。



でも決めてしまいました。
即日で部屋も決めてしまいました。

海が近いし、
モゴと暮らしてもOKの部屋だったから


「なんとかなるよ~」


こういう時になるとあらわれる
marikoさんが言いました。


離婚した時も、
フリーライターとして充実していた広島を離れ、
東京でリスタートを切った時も、
うじゃうじゃ悩む時期が続いた後、
決まってこの声が聞こえてくるのです。


そして2回ともなんとかなりました。


だから新潟へ移った際、

「広島→東京の時とは時代が違う。
 そんなに甘くはない」
家族から忠告されたり、

「新潟でフリーでは食べていけないよ。
 うちの会社で働きませんか」
東京時代の同僚で、
現在は県内で活躍している方から、
ありがたいお誘いをいただいても、



「いいえ大丈夫。きっとなんとかなる」
高をくくっていたのです。




しかし。。。

今回は様子が違いました。

新潟でフリーライターとして自活することが、
どれだけ大変であるか、
営業活動をして初めて知りました。

ギャラの設定が東京とまったく違っていたのです。



どうしよう~


フリーになって初めてバイトを経験しました。
バイトって大変なんだ。。。辞めたい。。。


どうしよう~


もともと少ない貯金が減っていきます…
スタバでコーヒーを飲むのもためらう私


どうしよう~





底。

奥深い底に達しました。
本当に実感があったのです。
「底打ち」ってこれかも?と思いました。


すると
なぜかだんだん軽くなったのです。

ひらきなおりでしょうか。

あれほど怖かった、
不安でいっぱいだった未来が、
薄くなっていくような感じでした。


食べていけるだけの仕事はないけど、
ライターのご依頼はゼロではない。

ヨガだってアムリタでクラスを持たせてもらった。
参加者ゼロのこともあるけど、
1人2人といらっしゃってくれるじゃない。

バイトを辞めたいと思ってるけど、
この歳でもバイトさせてもらえてる。

年齢的に無理と思ってたのに派遣にも登録できた。


底まで達したら、
プラスに目が行くようになりました。

底にいても、
ちゃんと屋根のある部屋で暮らし、
毎日ごはんを食べています。

あの頃は黄金色の稲穂を見ながら、
「こんなにお米があるんだから大丈夫~」
と思ったりもしたのですよ



未来の不安や恐れを先取りし、
大切な今をマイナス色にしていたことに気づきました。



それから少しずつ現実が変わりました。


ライターの仕事が定着し始め、
イントラのお誘いをいただき、
だんだんとクラスが増え、

バイトしなくても生活できるようになったのです。


6年目の春。

目の前に広がるのは、
6年前とはまったく違った景色です


やっぱり、
なんとかなりました。


なんとかなる。

人はいくつになっても変われるし、
新しい人生を始められます
コメント