ヨギーニのひとりごと

ヨガにありがとう。ヨガはふしぎ。ヨガは宇宙からの素敵な贈り物。

ふたたび。。。一期一会を思う秋

2014-10-23 21:43:37 | イントラ話
前回の続きのようなお話です。

イントラとして活動させいただいていると、
さまざまな方との出会いがあります。

そして別れもあります。

出会いと別れは表裏一体

わかってはいるつもりです。

でも。。。

思いがけない別れが訪れると、
心が揺れる自分がいます。

ちゃんとヨガをお伝えできただろうか。

この先もヨガを続けていただけるだろうか。

ヨガを好きになっていただけただろうか。




『一期一会』

イントラ養成時代に、
担当教官がおっしゃいました。

「毎回そう思ってレッスンに臨んでください」


定期的にレッスンをさせていただいていることも、
みなさんが都合をつけて通ってくださることも、
ひとつひとつが「有り難い」こと。



大切なことを思い出させていただきました。

Nさんどうもありがとうございます
またお会いしましょうね

関連記事
イチゴイチエ…イチゴイチエ…だけど…
コメント

つながる。

2014-10-20 13:18:01 | エネルギー


週末、女子会に参加しました

高校時代のテニス部の面々。
素敵なお部屋にお邪魔して、
たくさん食べました。
たくさんおしゃべりしました。
たくさん笑いました。



30年も地元を離れていたのに、
こうして楽しい時間を過ごせるなんてふしぎ

これもヨガのおかげです。
3人ともヨガクラスに参加してくれています。
ありがとうございます


たとえ昔からの知り合いでも、
近くに住んでいても、
きっかけがないとつながらないですよね。

ヨガには人と人をつなぐ力があります。
人と土地をつなぐ力もあると思います。
ご縁を結ぶんですね。


Yogaという言葉は、
サンスクリット語の「Yuj(ユッジュ)」が語源とされています。
「馬にくびきをかける」と訳されますが、
「結ぶ」「つなぐ」「統合する」という意味があります。


私もヨガを始めてから、
イントラ仲間や生徒さんをはじめ、
スタッフさんなどなど、
たくさんの出会いがありました。

そしてヨガをしていなければ、
行かなかったはずの場所で、
イントラをさせていただいています。

つながるパワー
つなげるパワー


これからも楽しみたいです。
ヨガパワーに感謝です
コメント

髪のお悩み

2014-10-14 12:28:06 | エイジング
3連休中、美容院へ行きました。
いつも担当してくださっている方が、
ブライダルへ出張ということで、
別のスタイリストさんに担当していただきました。

30歳前後と思われる彼は、
シャンプーをしながらこんなことを言いました。

「意外と髪が多いんですね」

意外と。。。

見た感じより…ということなのか、
年齢の割には…ということなのか。

まあでも、ほめていただいたのでしょうと思いつつ、

「そうですか。
 以前は薄毛で悩んだこともあるんですよ」

と答えました。


そうなんです。
私は元々は髪が厚い方で、
若い頃は抜いてでも薄くしたいと思ったほどですが、
30歳を過ぎた頃から薄くなり…
1本1本も細くなってボリュームダウン。
ちょうどいい感じになったと思っていました。

ところが。。。
ある日気づきました。
ポニーテールにすると、
サイドがとても透けてしまうことに。

さらに合わせ鏡で頭頂部を見たところ…
「えーーーっ!!」

つむじ周辺が薄くなり、
目立つようになっていたのです。

ショックでした。
悩みました

年齢による変化は仕方ないと思っていましたが、
女性にとっての薄毛は悩みが深い。。。と実感しました。


一般的には、女性ホルモンの減少に伴い、
髪の毛は薄くなるとされています。

だけど、ふさふさのおばあちゃんだっていらっしゃいます。


そこで私は本やネットで調べ、
髪にいいとされることを試しました。


以前から自然派シャンプーを使っていましたが、
完全な石けんシャンプーに代えました。


お風呂のシャワーヘッドを塩素除去タイプに代えました。


黒ごま+酢飲料をつくり毎日飲みました。


育毛剤をつけて頭皮マッサージをしました。

しかしなかなか効果が現れず…
けれど石けんシャンプーに代えてから抜け毛は減ったので、
「あまり気にしても仕方ない」と気持ちを切り替えるようにしました。


あれから10年近く。
継続しているのは1と2だけですが、
そういえばいつの頃からかつむじは見えなくなりました。
サイドの毛も以前より増えています。

あらら
年齢に逆行してますね。

そうでした。
10年前といえばヨガと出会った頃
これもヨガ効果かな。


ホルモンがうんぬん。
更年期がうんぬん。
いろいろな情報があふれています。

でも体が喜ぶことをしていれば気持ちよく生きられる。
髪の毛さんも元気を取り戻してくるんじゃないかなと思います。


今日も読んでくださってありがとうございます
コメント

呼吸さんありがとう。

2014-10-12 12:57:57 | 命のきもち


どのクラスも1時間ほどのプログラムでレッスンをしています。

前半はウォーミングアップを兼ね、
呼吸しながら肩や股関節、膝をしっかり動かします。
簡単な反復運動。
筋肉を緩め、呼吸筋を緩め、血流をよくします。

運動量が多いので体が温まり、
汗をかく方もいらっしゃいます。

他のヨガクラスでは、
このような反復運動はしていないと思います。
新潟に移りヨガを教えさせていただく中で、
生徒さんの様子を見たり、
私自身の体の感覚に聞きながら、
つくりあげたプログラムです。

体が硬いと感じている方、
肩や首、腰などに凝りを感じている方、
また普段運動をしていない方も、
最初にある程度体をほぐせるので、
後のポーズが無理なく行なえます。

やってみるとわかるのですが、
何でもない反復運動も、
呼吸をつけて行なうのはなかなか大変です。
最初のうちは呼吸筋が使えず、
動きを止めた後の深呼吸が思うようにできません。

でも継続しいくと、
胸を大きく開いて深呼吸できるようになります。

すばらしい進歩

体の柔軟性も大切ですが、
呼吸力アップはヨガの醍醐味。

もっともっと呼吸を意識しましょう


とはいえ私にとっても呼吸はまだまだ未知の世界です。
ただ最近になって、

呼吸はすごい可能性を秘めているんじゃないかな。
呼吸の潜在力は解明されていないんだな。


といったことをひしひしと感じ始めています。

毎朝呼吸法を行なう中で、
呼吸に意識を向けているからでしょうか。



水が飲めなくても72時間、
食べ物を食べられなくても3週間程度は生きられるそうです。

でも呼吸ができなくなると、
3~5分でいのちが途絶えてしまう。。。

呼吸は刻々といのちをつないでくれているのですね。

呼吸さんありがとう。

もっと呼吸に意識を向けよう。
その時間をだんだんと長くしていこう。

そうすると自分の中の潜在能力が引き出されるんじゃないかな。
そんなことを思っています。
コメント

ご縁に感謝。

2014-10-09 17:00:36 | 空・海・月
昨夜はきれいな月蝕でしたね
幸いにも雲一つないお天気。
そして満月。
さらに私は星祭りで有名な「胎内」におりました。

ラッキー

クラレクラスへ向かう途中、
山の向こうから大きな満月が昇り始めました。


そしてレッスンの最中から徐々に欠け始め、
レッスンが終わる頃には皆既月蝕に。
クラスのみなさんと空を見上げ、
幻想的な天体ショーを楽しみました。


生まれ故郷胎内でイントラをさせていただいていること。
胎内で出会った方達と一緒にヨガをしていること。
見事な皆既月蝕を見せていただけたこと。

すべてご縁。
ヨガが繋いでくれたご縁です。


ふしぎだな~
ありがたいな~

これからも大切にしていきたいと思います。


クラレクラスのK子さんがつくってくださったプレートです。
今頃ですが、ありがとうございます
コメント

10月のスケジュール in 2014

2014-10-02 12:26:56 | ヨガクラスのお知らせ


昨日、しうんじクラスから胎内へ向かう途中で撮りました。
コスモスは大好きなお花です

そういえば「コスモス」は宇宙でしたね。
Yoga的なお花なのかな。

この季節は移動中あちこちで見ることができます。
新潟にいると当たり前のことですが、
在京中はなかなか目にできませんでした。

身近に自然のある暮らし。
しあわせなこと。
ありがたいこと。




10月のスケジュールをお知らせします。

wed
 10:30~11:30 ハタヨガ(村上市体育館

 14:00~15:00 ヒーリングヨガ(新発田市/健康プラザしうんじ)
          10/1 10/8 10/15

 18:00~19:00 ハタヨガ(胎内市/クラレ厚生会館2階)
          10/1 10/8 10/15
 
fri
 12:45~13:45 フィットネスヨガ(ダッシュ新津


*今月のデトックスヨガはお休みとさせていただきます。
*新潟駅前カルチャーセンターのヒーリングヨガクラスは、
 会場の都合などにより一旦クローズさせていただきます。
 来年1月より曜日を変えて開催予定です。


ご質問などはコチラにお願いします。
どなたもお気軽に~
maomoon22@gmail.com
コメント